東海小ブログ

2016年10月の記事一覧

交通安全教室


10月21日(金)、不安定な空模様の週末を迎えました。

昨日は交通安全協会の指導員の皆様が来校されました。

横断歩道の渡り方や自転車の乗り方について学ぶためです。

事故に遭わないために、子どもたちは真剣に取り組んでいました。





マザーサンタによる読み聞かせ


昨日、2学期に入って最初のマザーサンタによる読み聞かせがありました。

実は、9月に予定していた読み聞かせが、台風接近のため中止になっていたのです。

各クラスを回ってみると、子どもたちは夢中になってお話を聞いていました。

2年生の各クラスの様子を紹介します。





校内研究授業


10月19日(水)、夏を思わせるような暑い日が続いておりますが、今日も汗ばむ一日になりそうです。

本校では、現在、職員一人一人が研究授業に取り組んでおります。

昨日は、3年2組の野村先生が国語の授業を行われました。

そのワンシーンをご覧下さい。





バザー封筒の回収


10月18日(火)、今朝方、西の空に大きなお月様が浮かんでおりました。

昨日、そして今日と、バザー予約封筒の提出日でした。

朝早くからバザー部員の方が来校され、子どもたちから封筒を受け取っておられました。

子どもたちの表情も、みんな笑顔でした。



孫レター作戦


10月17日(月)、昨日降った雨も上がり、しっとりとした週の始まりです。

一昨日の土曜授業日に、1年生と6年生は、「孫レター作戦」に取り組みました。

延岡警察署の交通課に勤務の森山さんが指導して下さいました。

1件でも事故を減らすことが願いです。