検索ボックス
東海小ブログ

学校の様子

2学期が終了しました!

 今日は、2学期の終業式が行われました。感染症予防のため、リモートでの終業式となりましたが、子どもたちは、落ち着いて話を聞くことができました。

 児童作文発表では、1年生、2年生、5年生の児童が作文を発表しました。3人とも緊張していたようですが、勉強、運動会、「ふわふわ言葉」、応援リーダーなど、頑張ったことやこれからもっと頑張りたいことなどを上手に発表できました。

 書道やそろばん、アンサンブルで優秀な成績を収めた児童の表彰も行いました。子どもたち、学校の外でも頑張っています!

 校長先生は、冬休みの「かきくけこ」について、話されました。「か」:家族の一員として、取り組む仕事を一つは決めてやりましょう。 「き」:規則正しい生活をしましょう。早寝・早起き・朝ご飯。  「く」:車に気をつけて交通事故に遭わないようにしましょう。  「け」:計画、目標を立てましょう。             「こ」:コロナ、インフルエンザ予防対策には、気を抜かないようにしましょう。

 冬休みは、今年の自分を振り返り、新たな気持ちで新しい年を迎えることのできる休みです。子どもたちにとっては楽しいことが多い休みにもなります。安全面、健康面に十分注意し、「かきくけこ」を守って、楽しい冬休みにしてほしいと思っています。

 また新しい年、3学期始業日に元気な姿を見せてくれることを楽しみにしています。それでは、皆様、良いお年をお迎えください。   

港小と交流しました!

 この日は、港小学校との交流が行われました。港小学校から12名の児童が来て、それぞれの学年に分かれて、交流をしました。時間割ごとに、港小と本校の先生方が、道徳、学級活動、外国語、体育など、一緒に授業を行い、交流しました。毎年1回行われているため、1年生以外は昨年度も一緒に活動しており、すぐに打ち解けて授業を受けていました。2~4時間目の短い時間での交流でしたが、子どもたちは楽しい時間を過ごしたようです。

オープンスクール・東海っ子フェスティバル(PTAバザー)

 12月1日(日)に、オープンスクールと東海っ子フェスティバルが行われました。

 2~4校時は、どの時間でも自由に参観できるオープンスクールを実施しました。授業では、保護者の方々と一緒に活動する授業も行われ、子どもたちもとっても喜んでいました。朝のうちは、保護者の方も少なかったのですが、徐々に増え、多くの保護者の方々に、子どもたちの様子を参観いただきました。

 お昼からは、「東海っ子フェスティバル」として、PTAバザーが行われました。オープニングとして、体育館のステージで、本校女子のダンスチームによるダンスが行われました。緊張しながらも、かっこいいダンスを披露してくれました。その後、バザーが開始! 今年は、予約品販売や提供品販売、中庭で射的や輪投げなどのゲームの他に、キッチンカーによる販売も行われ、子どもたちも楽しみました! いろんな方のご協力で、笑顔いっぱいのフェスティバルになりました。バザーの準備を何か月も前からしてくださったPTA執行部、役員の皆さん、本当にありがとうございました。

表現集会

 今朝の表現集会は、4年生の発表でした。

 4年生は、今週の14日(木)に行われる「延岡市小中学校音楽祭」に学校の代表として参加します。4年生はこれまで総合的な学習の時間に、「団七」についての調べ学習を行ったり、保存会の方々から「団七」についてのお話を聞いたりしながら、地域の伝統「団七踊り」を学んできています。その成果を4年生が音楽祭で発表します。

 今日は、音楽祭で行う発表を全校児童の前で披露しました。運動会で素晴らしい踊りを披露してくれましたが、今回の音楽祭では、運動会とはまた違ったアレンジで、楽器、台詞などを交えながら発表します。今日の発表では、緊張している子どももいたようですが、立派に発表することができました。本番が楽しみです!

 

10月の全校朝会

今朝の全校朝会では、校長先生の話、表彰・発表がありました。

 校長先生の話は、「秋の夜長」の時間をどう使うかという話でした。

 まず「世界で一番、タブレットやスマホを使って、学習している時間が長い国」は「デンマーク」で、「世界で一番、タブレットやスマホを使って、ゲームをしている時間が長い国」は「日本」だということを話されました。そして、過ごしやすい秋の夜長の「時間の使い方」について、絵本を紹介して、読書を勧められました。紹介した絵本は「とべないほたる」です。このシリーズは、感動したり、涙が出そうになったり、うれしい気持ちになったりできる絵本だそうです。

「秋の夜長」の時間。ゲームで使うのか、「読書の秋」に使うのか、どちらも楽しみ方の一つですが、本は「心の栄養」とも言われていますので、これを機会にいろんな本に触れてほしいと思います。

 次に、「社会を明るくする運動」作文コンテストで、小学校の部 宮崎県最優秀賞に輝いた6年児童の表彰と作文発表を行いました。題名「ものの見方を変えて、明るい社会へ」の作文には、「ものの見方を変えることができれば、いろんな捉え方ができ、人に寄り添えたり、相手を気遣ったりすることができる。そんな明るい社会をつくっていきたい。」という思いがこもっていました。全校児童の前で上手に発表することができました。

秋季大運動会1

本日、東海小学校の秋季大運動会が無事に開催されました。

 昨日の「前日準備」では、夕方からの雨のため、ほとんど準備をできないまま、当日の朝を迎えました。昨日の夕方の段階では、運動場は一面水浸しで「こんな状態で明日は運動会が無事に開催できるのか。」と心配していました。

 当日の早朝、強い風が吹いていましたが、朝日が差し込み、青空が広がっていました。グラウンド状態も予想していた状態よりもよく、早朝からのグラウンド整備で何とか間に合わせることができました。今回は、強風のため「テントなし」での運動会としました。そのため、テントの撤去作業を早朝から行いましたが、PTA保健体育部の皆さんが手伝いに来てくださり、職員と一緒に作業をしていただきました。早朝からのお手伝い、本当にありがとうございました。

秋季大運動会2

 保護者の皆様、職員のがんばりもあって、無事に予定通りに開始できた運動会。開会式から子どもたちが大活躍しました!特に「エール交換」は団長、副団長、リーダーと団の子どもたちが一体となって声を出し、大変素晴らしいエールの交換となりました。

 競技の部では、子どもたちが練習の成果を十分に発揮することができました。各学年で工夫を凝らし、かわいい、かっこいいダンス(表現)、力一杯走った徒競走、力を合わせて頑張った団技、クラスの代表が競い合った学年リレー、そして、学年の代表がバトンをつないだ対団リレーと、それぞれに子どもたちが一生懸命取り組み、競い合っている姿にたくさんの感動をもらいました。

 また、1年生の表現「WAになって踊ろう 東海っ子ばんば」では、1年生の保護者や学校運営協議会委員の方々や地域の方々も一緒に踊りました。みなさん、かわいい1年生と一緒に踊り、とても喜んでおられました。

 成績発表では、競技の部、応援の部のどちらとも白団が優勝でした!結果的には白団のW優勝となりましたが、どちらの団も最後まであきらめない、まさに「全力」を出し切った運動会になったと思います。素晴らしい運動会でした。このがんばりは、きっと次へつながります。これからも子どもたちの成長を楽しみにしていきます!

 最後になりましたが、子どもたちに熱い応援を送ってくださった保護者の皆様に感謝申し上げます。皆様のおかげで、子どもたちは練習以上の力を発揮し、素晴らしい運動会を創ってくれました。今後とも学校とと一緒になって、子どもたちを見守っていただければと思います。ご支援、ご協力ありがとうございました。

運動会予行練習を行いました!

 今日は、運動会の予行練習が行われました。天気がよく、暑さを心配しましたが、秋らしい風が吹き、気持ちの良い予行練習となりました。

 開閉開式、エール交換、競技、応援など、本番とほぼ同様のプログラムを進めていきましたが、5・6年生の役員、各学年の子どもたちのがんばりで、ほぼ計画通りに進めることができました。また、応援も団長、副団長、リーダーの子どもたちを中心に大変盛り上がりました!

子どもたちのおかげで大変良い予行練習ができました。本番がとても楽しみです!

 

10月の全校朝会

 今日は、10月の全校朝会があり、校長先生と生徒指導主事の先生がお話をしてくださいました。

 校長先生は「言葉のドッジボール」と「言葉のキャッチボール」というお話をしてくださいました。ドッジボールは、相手が取れないようなボールで攻撃した方がいいです。一方、キャッチボールは、相手に取りやすいボールを投げた方がいいです。これらを言葉で考えると・・・。「どちらが友達に優しいでしょう?」「友達が受け取れないような言葉を投げていませんか?」「友達が受け取りやすい言葉を上手に投げている人もいますね」など、子どもたちが普段の自分の行動を振り返る場面があり、子どもたちも真剣に聞いてみました。「言葉のキャッチボール」が上手にできる子どもたちが増えていくとうれしいですね。

 生徒指導主事の先生は、「凡事徹底」というお話をしてくださいました。「凡事徹底」とは、当たり前の事を当たり前に行うという意味であることを伝え、「今、学校の中で『凡事徹底』できていること」について、話してくださいました。例えば、靴箱の靴やトレイのスリッパがきれいに並んでいること、雑巾がきれいに並べてあることなど、写真を交えながら紹介してださいました。学校全体で「凡事徹底」できると、素敵な学校になります。子どもたちには、自分にできる「当たり前のこと」を普段から意識してほしいと思います。

 

運動会の全体練習です

今年の運動会まで3週間を切りました。

今日は、全校一斉の運動会の全体練習がありました。

開閉開式に加えて、各団のエール交換、対団リレー等の練習が行われ、本番の流れや役割などを確認しました。

みんなで運動場に揃うと、いよいよ運動会が迫ってきたなあ、という気持ちになります。

それぞれの力を出し切り、みんなで協力して思い出に残る運動会にしてほしいと思います。