トップページ

田原小学校の様子(令和5年度以前)

キラキラ 感染症対策をしっかりと

からだグングンコーナーに感染症対策に関する掲示があります。

感染症について理解できるよう、体験型のコーナーもあります。

赤い▲を引っ張ると…?!

感染症の原因などが分かります。

下にあるカードを差し込むと、「感染源」→「感染経路」→「宿主」の症状が分かります。

早速、田原っ子が確認しています。

見て、さわって、読んで、感染症予防の知識を高めています。

虫眼鏡 児童による安全点検

田原小学校では、職員以外にも児童による安全点検を実施しています。

縦割り清掃班による安全点検です。

児童の目線で点検することにより、職員が気付かない危険箇所に気付くこともあります。

教室の隅々まで、危険な場所はないか点検します。

教室以外の場所もしっかり点検します。

児童の厳しい目線でも安全点検を行い、安全な学校作りに努めています。

 

グループ 参観日

1月の参観日を実施しました。

1年生は、算数の学習をしました。

2・3年生は、音楽の学習をしました。

リズムをうまくとれたかな?!

5年生は、算数の学習です。

自分の考えをうまく説明できたかな?!

6年生は、国語の学習です。

ひらがなや漢字の由来について学習しました。

4年生は、算数の学習をしました。

ご参観いただき、ありがとうございました。

 

 

美術・図工 ふるさと自慢の絵を描こう

4・5年生が、「ふるさと自慢」の絵を描いています。

どんな自慢を描いているのでしょうか?!

神楽を舞っている場面でしょうか?!

世界農業遺産に関係することでしょうか?!

完成が楽しみです。

期待・ワクワク 今年の干支は

1年生が、今年の干支の絵を描きました。

みんなの話をしっかり聴いて、成長するために大きく飛び跳ねましょう!!

お知らせ しいたけ農家見学のまとめ

3年生が、しいたけ農家を見学した内容をまとめました。

タブレット端末で撮影した写真を活用して、まとめています。

吹き出しの使い方も効果的です。

質問に対する答えを述べる形式で分かりやすくまとめています。

社会科の教科書みたいに分かりやすいまとめができました。

タブレット端末を効果的に活用したまとめができました。

グループ 3学期が始まりました

今日から、3学期です。

体育館で、始業式を行いました。

冬休みは、日本の伝統行事を体験できたかな?!

3年生の代表児童が、2学期の反省と3学期の目標を発表しました。

生活リズム三行詩の入賞者を表彰しました。

高千穂町内から683点の応募の中から、5名の児童が入選しました。

3学期も目標を立てて、達成するために努力しましょう。

お知らせ 明日から、3学期

出勤簿も新しくなり、職員の気持ちも引き締まります。1月10日(火)は、3学期の始業日です。

田原っ子の笑顔のため、全職員で頑張ります。

保護者や地域の皆様、3学期もどうぞよろしくお願いいたします。

会議・研修 本年もよろしくお願いいたします。

昨年中は、保護者や地域の皆様には、本校の教育活動にご理解とご支援をいただき、誠にありがとうございました。

本年も、全職員が一丸となって田原小学校の発展のために努力して参ります。

どうぞよろしくお願いいたします。

令和5年 元日  校長 金丸 恭浩

グループ 本年もありがとうございました!!

本年も、新型コロナウイルス感染症の予防に努める一年でしたが、田原っ子が、元気に明るく過ごせたのは、保護者や地域の皆様のご理解とご協力のおかげです。誠にありがとうございました。

どうぞ、よいお年をお迎えください。

虫眼鏡 田原っ子への挑戦状

1年生への挑戦状です。

①~④の ひらがなで、ひとつだけ ほかのひらがなと ちがうルールの ものがあります。

どれでしょうか?!

了解 クラブ活動

2学期最後のクラブ活動を行いました。

運動クラブでは、校長先生も全力疾走!!

ワールドカップサッカーに負けない熱戦です。

勝負の行方は?!

文化クラブでは、何かを作っています。

クッキーでした!! 家庭科・調理

おいしそうにできあがりました!!

その頃、勝負はPK戦!! 勝ったのは…?! 喜ぶ・デレ

 

グループ 代表委員会

代表委員会で、5・6年生が各部の活動をふり返りました。

企画運営委員です。

図書委員です。

保健体育委員です。

放送委員です。

3学期も期待しています!!

情報処理・パソコン タブレット端末を使って

2・3年生が、タブレット端末を活用しています。

印刷された写真も机の上にあります。何をしているのでしょうか?!

版画の下絵を描いていました。

 行事の写真を印刷し、細かな部分をタブレット端末で見ながら、下絵を描いています。

タブレット端末を効果的に活用しています。

眼鏡 たくさんある棒を数えよう

数え棒が、何本あるでしょうか?!

どのように数えたら、分かりやすいでしょうか?!

工夫して数えましょう。

たくさんの数え棒がいくつあるかを分かりやすく数えることができたかな?!

「10」ずつに分けています。

友達と確認しました。

「10」ずつに分けて数えています。

たくさんの数は、「10」がいくつあるかをもとに数えるとよさそうですね。

具体物を使って考える活動は、とても大切です。

ご家庭でも、具体物を使って数を数えさせ、大きな数の概念をもたせてください。

 

会議・研修 生活リズムを見直そう

11月に実施した「生活リズムチェック」の結果です。

 

結果を踏まえ、ご家庭での生活リズムをチェックしてください。

特に、「メディアコントロール」を意識しましょう。

虫眼鏡 田原っ子への挑戦状

今日は、東京駅完成記念日です。1914年(大正3年)の今日、東京駅の完成式が行われました。

1908年から工事が行われ、6年半かけて完成しました。

東京駅を表す地図記号は、何番でしょうか?!

キラキラ 表彰集会

表彰集会をしました。

まずは、県文集「ともだち」に、作文や名簿が掲載された児童の表彰です。

宮崎県全体で、田原小から8名も選ばれました!!

続いて、先日行われた持久走大会の学年1位への表彰です。

おめでとうございます。

「田原排球」スポーツ少年団への表彰も行いました。

ソフトボールの「スピリッツ」も頑張っています。

「文武両道」で活躍する田原っ子たちの表彰が行われました。

会議・研修 読み聞かせ

「おはなしくれよん」の方々に、読み聞かせをしていただきました。

6年生です。

1年生は、お二人の方に読んでいただきました。

2・3年生です。

4・5年生は、学級担任が読み聞かせを行いました。みんな、夢中で聴いていました。

汗・焦る 持久走大会

12月10日(土)に、持久走大会を実施しました。

まずは、3・4年生がスタートしました。

自己ベストを目指して走り出しました。

続いて、1・2年生がスタートしました。

1年生も一生懸命に走りました。

いよいよ、5・6年生のスタートです。

5年生は、6年生よりも速くゴールしようと走りました。

6年生も意地を見せます!!

全員が、完走しました!!

各学年の1位が、表彰されました。

体調不良で参加できない児童もいましたが、全員が大会に向けて練習したことを校長先生が褒めてくださいました。

閉会式の後、これまでのがんばりを認め合う風景が見られました。

これからも、目標に向かって努力することを続けましょう!!

応援ありがとうございました。

了解 いらっしゃい、いらっしゃい

校長先生が、何かを選んでいます。

国語科の「ものの名前」で調べた品物をもとに、買い物ごっこをしました。

いろいろな先生方が、買い物に来てくださいました。

寿司の名前が入った寿司セットを売っています。

アイスクリームの名前を調べたものを売っています。

本の名前を調べた本屋さんは、お客さん待ちです。

どれにしようかなぁ~?!

種の名前で調べたものを売っています。

大繁盛でした。「またのお越しをお待ちしていま~す。」

虫眼鏡 田原っ子への挑戦状

今日は、ユニセフ創立記念日です。1946年(昭和21年)のこの日に創立されました。

ユニセフは、190 以上の国と地域で、子供たちの命を救い、権利を守り、幼児期から思春期に至るまで、子供たちの可能

性を最大限に発揮できるよう支援するために活動しています。

一方で、今日は「12(いに)11(いい)」の語呂合せで、「胃腸の日」です。

田原小のシンボル「イチョウ」の葉は、何番でしょうか?!

情報処理・パソコン 修学旅行のまとめ

6年生が、修学旅行のまとめをしました。

タブレット端末を活用して、まとめました。

思い出に残る行事となりました。

バス 河内川たんけんたい

3年生が、河内川の水質調査に関する結果をまとめました。

各項目ごとに、しっかりとまとめています。

調査方法と結果、考察まできちんと表現できています。

ふるさとの川に対する思いや決意が高まりました。 

河内川たんけんの様子は、コチラ → 3年:総合的な学習の時間

美術・図工 落ち葉のアート

1・2年生が、落ち葉のアート作品を制作しました。

田原小のシンボルであるイチョウの落葉を使ったアート作品です。

それぞれ、発想豊かな作品に仕上がっています。

「とらのすきなばしょ」です。

素敵なアート作品を見に来ませんか?!

携帯端末 もののなまえ

1年生が、国語の学習をしています。

タブレット端末に学習したことを入力しています。

文字の入力は、画面に指で書き込んでいます。

ペアで入力している1年生もいます。

先生が確認して、学習したことが活用されているか評価しています。

教科書で「もののなまえ」について学習し、自分たちで調べたもののなまえをまとめていました。

タブレット端末をうまく活用しています。

学校 心おだやかに

3年生が、毛筆で習字をしています。

「元」という字を書いています。

先生からも細かく教えてもらっています。

姿勢よく書けています。

心おだやかに、毛筆を使って書いています。

虫眼鏡 田原っ子への挑戦状

今日は、E.T.の日です。

1982(昭和57)年のこの日、映画『E.T.』が日本で公開されました。

観客は1000万人を突破し、1997年に『もののけ姫』に抜かれるまで最高の配給収入を記録していました。

E.T.は、Extra-Terrestrial の略で「地球外生物」のことです。

「E.T.」から、連絡がきたらどこに連絡すればよいでしょうか?!

自分で直接こたえると、地球人の代表だと思われてしまうので注意しましょう。

視聴覚 音楽フェスティバルの収録

テレビ高千穂で放送される音楽フェスティバルの収録を行いました。

少し緊張しています…。

収録が始まりました。

みんな、素晴らしい表情です。

素晴らしい演奏ができました !!

学校紹介では、「田原レンジャー」が登場 !!

4年生と5年生が、田原小の魅力を紹介しました。

テレビ高千穂での放送が、楽しみです。

お知らせ 家庭教育学級

11月20日(土)に家庭教育学級で、親子で脱穀体験をしました。

講師は、学年教養部長です。

昔ながらの脱穀体験に挑戦です。

稲わらから、米をとる作業から始めました。

牛乳パックを利用してお米をとりました。

親子でチャレンジ開始です。

米についている籾殻をすり鉢とソフトボールを使って外します。

強すぎず、弱すぎず、加減が難しい作業です。

籾殻と米を分別するため、息を吹きかけて軽い籾殻を飛ばします。

大人も一生懸命です。

お米を脱穀して精米する作業の大変さがよく分かりました。

世界農業遺産の高千穂・椎葉郷の一員として、地域の農業を考えるよい機会となりました。

鉛筆 れいをあげて書こう

3年生が、国語科の学習をしています。

調べたことを書き出しています。

「れいをあげて書く」学習で学んだことを生かした活動に取り組んでいます。

図鑑から読み取ったことをタブレット端末に入力しています。

入力した内容を全員で確認します。

今回の学習は、総合的な学習の時間や社会科のまとめを行う際に「れいをあげて書く」活動に役立ちます。

視聴覚 インタビューしよう

1年生が、互いにインタビューし合ってます。

国語科の学習をもとに、互いに聞き合っています。

好きなスポーツや頑張っていることなどを会話形式でインタビューし合いました。

タブレット端末に録音することで、内容を確認することができます。

事前にインタビューすることを考えて…、

インタビューしたことをタブレット端末に記録します。

タブレット端末を効果的に活用し、インタビューを行いました。