トップページ

2021年6月の記事一覧

鉛筆 家庭教育学級


 6月18日(金)、田原小学校の家庭教育学級を行いました。

 
 体育館を会場に、ほとんどの家庭が参加してくださいました。

 家庭教育学級長さんの手作りマップ
 学校周辺の自然観察を目的とした「ナイトウォーク」を予定していました。

      ネイチャーゲーム的な内容です
 家庭教育学級長さんがチェックリストを考えてくださいました。

 
 残念ながら外は雨だったので、家庭教育学級長さんが、家の周辺でも
 できるよう、チェックリストの説明をしてくださいました。

 
 参加した児童も保護者も興味深そうに聴いていました。

 
 香水やアロマオイルに使われる「スイカズラ」校区内に自生しています。

 
 スイカズラのにおいを確かめました。どんなにおいだったのでしょうか?!

  
 雨で「ナイトウォーク」は、できませんでしたが、月夜に家の周辺を
 家族で夜の散歩をしてみてはいかがでしょうか?!

 家庭教育学級の様子は、コチラ → 家庭教育学級の様子.pdf

了解 6年生の教室で…。


 ある日、6年生の教室で作業が行われていました。

 
 それぞれの役割を分担して、何かを制作中のようです…。

 
 大きな紙を段ボールに貼り付けています…。

 
 こちらのグループは、模造紙に大きな文字を書いています…。

 
 こちらのグループも、先生を含めて真剣な様子…。気になります…。

    間違いが一つあります、どこでしょうか
 後日、「右一くん」の大型マスコットが、掲示されていました。
 学校をよりよくしようと、すばらしい6年生の活動です。

  ※ 「右一くん」については、コチラ →  委員会活動

汗・焦る 水泳学習が始まりました


 田原小学校の水泳学習が始まりました。

 よろしくお願いします
 田原小学校は、高千穂町の町営プールを使用して学習を行います。

 広々、貸し切りです!!
 屋内のプールなので、天候を気にせずに学習することができます。

 
 いよいよ水泳学習が始まります。児童は、前日から楽しみにしていました。

 
 下学年は、はじめに水をかけ合って水慣れをしました。嬉しそうです。

 
 校長先生もプールに入って、上学年の指導をしてくださいます。

 
 各学年の目標を意識し、「からだグングン」田原っ子の育成を目指します。

 その他の様子は、コチラ → 水泳学習の様子.pdf

ノート・レポート 家庭読書の日


 今日も、田原小学校「家庭読書の日」です。
 きのうは、どんな本を読みましたか?!

 

   家族で読書をして感想を話し合ったり
   おすすめの本を紹介し合ったりして、
      コミュニケーションを図り、
   家族の「絆(きずな)」をさらに強めましょう。