日誌

授業の様子(12/7)

 12月7日(月)。2学期、残り14日となった3校時授業の様子です。

 5・6年体育、短縄・長縄に楽しそうに取り組んでいました。

 1年国語は、「お店屋さんごっこ」をとおして、ものの名前の学習を行っていました。
 ちなみにイセエビが2000円でした!さすが高級品!

 3年社会「火事からくらしを守る工夫」。校内を回り、消火器や消火栓の場所を確認していました。また、たくさんの気付きもあったようです。

 4年社会は、土地改良区の方に来ていただき、七折用水路についての調べ学習を行いました。児童のたくさんの質問に対し、丁寧に答えていただきました。

 児童からの「取水口」はどこにあるのかという疑問に対し、「百聞は一見に如かず」、来週実際に見学に行くことになり、大喜びの4年生でした。