日誌

命を守る・・・。

今日は、不審者対応の避難訓練がありました。

一番大切なのは、話を聞きながら児童の避難や警察が駆けつける時間をかせぐこと。

さす股の使い方や、催涙スプレーの消費期限など細かくお話をしていただきました。

体育館では子どもたちへお話をしていただきました。

とても緊張しました。

日之影駐在所の假野さんから、避難の仕方はもちろん、命を守るために大切な合い言葉『いかのおすし』も教えていただきました。

今日は、八戸駐在所の三樹さんが不審者役で来て下さいました。

取り押さえるところまでの数分でしたが、とても長く感じました。職員の動きも一つ一つ確認していきました。

『命』の重さを学んだ不審者対応避難訓練でした。