日誌

全校朝会(3/1)


 今日から弥生、3月です。
 今年度最後の全校朝会が行われました。

【校長先生の話:2011年3月11日に発生した「東日本大震災」から10年・・・】
 10年前ということは、6年生でさえまだ2歳です。震災について詳しく知らない子どもたちに対して、プレゼンを使い、分かりやすく説明されました。

 この後、津波被害の衝撃的な画像が映し出されると、児童は驚きの表情を浮かべていました。

釜石の軌跡について:「軌跡ではない。訓練してきたからこそ・・・」】

【忘れないで欲しいこと】
 児童は、改めて、「自分の命は自分で守る」ということの意味について考えを巡らせていました。
 続いて、なわとび大会表彰式の様子です。


【短縄の部のチャンピオン達】
 惜しくも入賞を逃した子どもたちも、「来年こそ!」と決意を新たにしていました。

【長縄チャンピオンチーム:1回目の記録69回から、なんと!238回へとジャンプアップです。昼休みまで使って練習した甲斐がありましたね!】