日誌

水泳学習で命を守る。

昨日、5・6年生が、今年も無事にプール開きを行うことができました。

テレビのニュースでは、3年ぶりの学校もあるようで、つくづく恵まれているなと感じています。

荒行のようなシャワーでも声を出さず必死に耐える姿に、コロナ禍での新しい生活様式が身に付いてるのかなと、複雑な気持ちになりました。

お天気にも恵まれ絶好のプール日和。興奮・ヤッター!

とてもきれいな水です。

子どもたちが全校で、一生懸命プール掃除をおこなったからです。

そして、何よりも追川消防団の方々のご尽力おかげだと、キラキラ光る水面を見ながら思いました。喜ぶ・デレ

さらに清掃後、役場の水道課の方々が学校に何度も足を運んでくださって水をためてくださいました。

水泳学習もたくさんの方々に支えていただいて行うことができます。

感謝の気持ちをもって、命を守る学びに臨んでくれるでしょう。

今日は、3・4年生がプール開きです。キラキラ

 

花丸作文でキラリキラキラ

4年 羽賀光亮さん「上体起こしで最高記録」

【夕刊デイリー「光の子」掲載6月6日】

花丸絵画でキラリキラキラ

1年 佐藤 蓮音さん「歯と口の健康に関する図画・ポスターコンクール 佳作」

【夕刊デイリー掲載6月6日】