全校児童34名、その半分以上が町内のあちこちからスクールバスを利用して登校してきます。バスを降りた子ども達や集団登校で歩いてきた子ども達は、途中途中のポイントで、毎日安全の見守りをしていただいているたくさんの地域の方々に「おはようございます。行ってきまぁす!」と大きな声であいさつをし、ハイタッチをします。その後、校門から入ってくると児童玄関前に整列します。6年生の掛け声で
「ひ」=「ひろい心で!」
「の」=「のびる子」
「か」=「かんがえる子」
「げ」=「げんきな子」
という合言葉を唱和します。これは「ひのかげ」の頭文字による本校の「めざす児童像」です。そのまま続いて
「あ」=「あいての目を見て、勇気を出して!」
「い」=「いつでもどこでも誰にでも!」
「さ」=「さきどりするよ 元気よく!」
「つ」=「つづけていこう日之影あいさつ!」
「今日も1日 がんばるぞ!」=「オーッ」という山々に響くような大きな掛け声とともに空に向かってこぶしを突き上げます。
これが日之影小学校のとても気持ちのよい朝のスタートです。
全職員が一丸となって、地域の方々と一緒になって、こんなにすばらしい子どもたち一人一人のよさをさらに伸ばし、将来においても自己実現をしていけるよう頑張っています。
ひろい心で のびる子 かんがえる子 げんきな子