学校からのお知らせ

人権週間スタート

 寒い日が続いています。昨日が「大雪」だったので普通なのかなという気はしています。各地で大雪で被害がでいてるようです。自然災害はいつ・どこで発生するかわかりません。ニュース等を参考に、対策を考えておくと良いと思います。国富町は雪に縁がなさそうなので関係ないと考えるかもしれませんが、雪に縁のない地域ほど少量の積雪で完全に交通機関が麻痺しますので、是非、対策を考えておいてください。
 さて、先日お知らせしたように、今日から本校が設定する人権週間です。取組の一つとして「毎朝、『全国中学生人権作文コンテスト入賞作品』を読み、感想を書く」を行います。初日の今日は内閣総理大臣賞を受賞した「被害者と加害者 それぞれの立場」(佐賀県・県立武雄青陵中学校 1年 平木 洵太くん)の作品を読みました。生徒たちはどんな感想をもったのか楽しみにしてます。
 ところで、先日全校生徒に「学校生活を振り返る自己評価」を行いました。今週は、その結果を少しずつ紹介します。はじめに、「楽しい学校生活」について3つの質問についての問いと主な集計結果です。
1:学校生活は楽しいですか(よくあてはまる69% ややあてはまる25%)
2:毎日の授業は楽しいですか(よくあてはまる39% ややあてはまる47%)
3:毎日の給食はおいしくいただいていますか(よくあてはまる75% ややあてはまる23%)
でした。楽しい学校生活をたくさんの生徒が送っているようです。年度末には全校生徒がこの数字に入るように、全職員で取り組んでいきたいと思います。