トップページ

5月上旬の取組について

 5月もあっという間に10日が過ぎようとしておりますが、この期間には、「薬物乱用防止教室」と平和学習に関連した「全校道徳」が行われました。

 

 5月2日(木)の薬物乱用防止教室では、都城警察署から講師を招き、薬物乱用の恐ろしさや薬物乱用から身を守るすべなど、具体的に講話をしていただきました。

 薬物に手を出さないために、薬物に対する正しい知識をもつとともに、良いことと悪いことを見分ける判断力がであり、誘われてもしっかりと断る勇気をもってほしいと願っています。

 

 5月8日(木)は、平和学習に関連した「全校道徳」が体育館にて行われました。社会科の森山先生の方から、「命」の大切さをキーワードに、日本国憲法に定められている基本的人権についてのお話があり、そのあと、太平洋戦争時の特別攻撃隊についての動画視聴や当時の志願兵の心情などについて全校生徒全員で考える機会がありました。

 来週の5月14日(火)も引き続き、神風特攻隊を題材とした平和学習が予定されており、講師を招き、朗読劇をしていただくことになっております。

 平和学習を通して、「自他の命を尊重する」ことの大切さを、生徒の皆さんに感じ取ってほしいと願っています。