トップページ

晴れ 学問の秋、いろいろな授業をしています!

先日、「りっちゃんサラダ」について書いたら、いろいろな方から教えていただきました。小学校1年生の国語の教科書で取り扱っている物語に出てくるそうですね。小中連携とか言っている割には知らないことが多いなと思いました。みなさんご存じだったのですね。お恥ずかしいです。絵文字:笑顔 その小中連携の一環で、今日は西岳小学校1年生の道徳の授業を参観させていただきました。西岳小学校1年生のがんばりがよくあらわれていました。とってもかわいい子どもたちです。学級担任のS先生お疲れ様でした!




さて、中学校3年生は、今日から第3回目の実力テストが始まりました。今日は、国語、英語、理科の3教科が行なわれました。3年生にとっては大切なテストです。がんばれ3年生!


文化祭の練習ができる日はあと3日です。今日は体育館のステージで全員合唱の練習をしました。タブレットで撮った自分たちの歌う姿を見てはやり直しをしていました。皆さん文化祭を見に来て下さい。きっと楽しい文化祭になると思います。




文化祭の練習だけでなく、生徒たちはいろいろな授業に頑張っています。体育では授業の初めに体力つくり運動で鍛えられています。今の種目は剣道です。特別に剣道の専門家の先生をお呼びして稽古をしていただいています。きついけど楽しそうに授業に取り組んでいます。その他、道徳の時間に一生懸命考えています。国語の時間は書道に取り組んでいます。理科では映像を見ながら気象について勉強しています。














これだけ頑張ればお腹も空きます。今日の給食のメニューは、「三色丼、にく団子鍋」でした。みんなたくさん食べていました。