学校の様子

にっこり ホクホク 焼き芋

本日[11月9日(水)]、7・8・9組の生徒達が焼き芋を作りました。

10月に収穫したサツマイモを天日干ししたり、きれいに洗ったりして準備をしてきました。

今年のサツマイモは、昨年よりも数も多く、大きくて、今日の焼き芋づくりを楽しみにしていました。

サツマイモの両側を切り落とし、アルミで丁寧に包みます。

ジャーン!焼き芋を作る機械です。

焼き芋を並べた網の下には、小石が敷き詰められています。

本日の講師は、西中学校区学校支援コーディネーターに依頼し、紹介していただいた地域の「焼き芋名人」の2名です。「お忙しい中、ありがとうございます。」

焼きああがるまでに時間がかかるので、待つ時間を使って「さつま汁」を作ります。

準備している途中で、1回目の焼き芋ができましたにっこり

一旦、さつま汁づくりは中断し、熱々の焼き芋を取り出して・・・大試食会です!!!

食べ始めると、「熱い!」「おいしい!」「ちょー甘い!」「さいこー!」と笑顔があふれます。

学校支援コーディネーターの方から「今年のは、本当に甘い!すごい!」と言っていただきました。

そして、さつま汁も完成です。

味噌加減もバッチリで、サツマイモがやわらかく、甘く、とっても美味しかったですキラキラ

お客さん(先生たち)が、授業の合間や昼休みにやってきます。

事前予約制で注文し、焼き芋を買うシステムになっていました。

さつま汁も「おいしい!」と大人気でした!

「ごちそうさま笑う

販売終了し、最後に皆で食べるホクホク焼き芋は格別の味でした! 

今度は、郷土料理の「ガネづくり」に挑戦します!

「楽しみですにっこり