トップページ

脱穀

11月14日(金) 中学1年生と小学5年生が脱穀を行いました。千歯扱き(せんばこき)や唐箕(とうみ)を使って、小学生が昭和初期の脱穀体験をしました。中学1年生は、脱穀機を使い現代の脱穀を行いました。全部で16.5俵の収穫があり、豊作でした。
12月7日(日)の収穫祭が楽しみです。保護者や地域の方々も時間をつくっていただき、参加していただければと思います。よろしくお願いします。場所は、小学校で行われます。