学校からのお知らせ
離任式がありました。
3/28(金)に5名の先生方が本校を離れることになりました。生徒・職員ともにさみしい気持ちでいっぱいでしたが、離任される先生方の門出と、新天地での活躍を期待して、最後は笑顔で見送ることができました。
修了式がありました。
3/26(水)に修了式がありました。通知表を受け取り、これまでの1年間の振り返りとともに、来年度に向けて頑張りたいことを考えた1日でした。保護者や地域の皆様のおかげで1年を終えることができました。ご支援・ご協力ありがとうございました。来年度もよろしくお願い致します。
卒業式がありました。
3/16(日)に全校生徒が参加し保護者のご列席のもと、第78回卒業式を行いました。42名の卒業生がそれぞれの目標に向かって野尻中学校を巣立っていきました。卒業生代表答辞では多くの人の目に涙があふれ、卒業式の歌では在校生、卒業生それぞれが心を合わせて歌い、会場全体が感動に包まれました。
送別行事がありました。
3/14(金)にもうすぐ卒業する3年生との思い出作りに送別行事が行われました。生徒会役員が中心となり、クラス対抗でさまざまなレクリエーション活動をしていました。全校生徒がとても楽しそうに交流していました。
2年生で福祉体験学習がありました。
2/27(木)に2年生のこすもす科で福祉体験学習がありました。社会福祉協議会の職員の皆様に協力していただき、アイマスク体験、車いす体験をしました。体験を通して生徒たちも新しい気づきがありました。
1・2年生で調理実習がありました。
1/20(月)・21(火)に1年生、1/27(月)・28(火)に2年生の調理実習がありました。堀先生の指導の下、みんな一生懸命に調理し、できた料理を食べていました。職員にもお裾分けを頂きました。1年生の肉巻きおにぎりと餃子、2年生の苺大福と白玉ぜんざい、どちらも頑張って作ったのが伝わる1品でした。美味しかったです。
交通安全教室がありました。
4/30(月)に小林警察署交通課の方と小林交通安全協会の指導員の方々を講師に、交通安全教室が行われました。自転車の点検のポイントや安全確認など自転車の実技指導、交通事故の発生状況や自転車の乗る際の注意点について教えていただきました。登下校時や休日に遊びに行く時など、自転車に乗る際は今日の交通安全教室で学んだことを生かして、交通ルールを守り、安全に乗ってほしいと思います。
桜とともに…
薬物乱用防止教室を行いました
11月7日(火)に小林ライオンズクラブの「青木 浩朗」様を講師に薬物乱用防止教室を行いました。薬物乱用の危険性に関する講話を聞き、実際に誘われたときにどう断るかについて代表の生徒が体験をして、断り方など、身を守る方法について考える機会になりました。
文化発表会を行いました
10月21日(土)に「Blooming Nojiri Flowers ~ 青春の声と笑顔、咲き誇る」というスローガンのもと文化発表会を行いました。午前中に英語暗唱、英語弁論、日本語での弁論、2年生はテーマを自分で決めて調べ「私のバカ ちょっとせまい史」とした発表、3年生は共生社会の実現を目指して ~50の体験日記~として手話などの発表、合唱コンクール、吹奏楽部の演奏を行いました。午後からは閉会式を行い、英語暗唱、弁論、日本語弁論の表彰、「食の贈り物」の表彰、合唱コンクールの審査結果発表と表彰を行いました。
連絡
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
電話番号
0984-44-1029
0984-44-0154