ブログ

学校の様子

令和5年度修了式並びに離任式が行われました。

令和5年度の修了式と離任式が行われました。

代表の生徒3名が壇上に上がり、校長先生と対話しながら「どんな成長ができたか」「学校の良いところはどこか」などについて、自分の言葉でしっかりと発表してくれました。

校長先生からは高校入試の面接を含め、自分の言葉で伝えることが将来に役立つことと、今後も積極的に対話を行っていくことをお話しいただきました。

その後、離任式が行われました。9名の先生方が本校から離れられることとなりました。こみあげてくる思いから涙声になられる先生もおり、生徒たちもしっかりと顔を向けて話を聞いていました。その後のお別れする先生方に向けての校歌斉唱は本当に素晴らしい歌声だったと思います。

9名の先生方のこれまでの妻中へのご貢献に感謝いたします。先生方の新天地でのご活躍をお祈りします!

 

MRT環境賞 優秀賞を受賞!

2023年度 MRT環境賞・優秀賞を受賞

 この度、西都市教育委員会及び市内小中学校が取り組んでいる「さいと学」の活動が評価され、「MRT環境賞 優秀賞」を受賞しました。
 「さいと学」の基本理念は、「ふるさとを愛し 夢や希望をもって 社会に貢献できる人づくり」です。環境問題をはじめとした地域の課題に向き合う取組を、これからも推進していきたいと思います。

ルールメイキング九州会議に参加!

ルールメイキング九州会議に参加! 3月21日・25日

全国の探究学習やルールメイキングなどをサポートしているNPOカタリバが主催する、ルールメイキングの九州オンライン会議に、本校の代表生徒が参加しました。

西都市内の中学校では、6校が足並みをそろえて各年度の校則改正に生徒主体で取り組んでおり、その取組は今年で足掛け3年目となります。R3の先輩方が作成した「チャレンジ宣言」をバックボーンとして、生徒が主体となり、主権者教育と連動しながら進めていく本校のルールメイキングは、主催しているカタリバさんや参加校からも高い評価を受けています。77期生徒会にもこのマインドを継承してもらいながら、ぜひがんばって欲しいと思います。

ふるさと西都のお仕事図鑑作成!

ふるさと西都のお仕事図鑑作成! 3月

本年度の「さいと学」の一環として、1年生が「ふるさと西都のお仕事図鑑」を制作してくれました。これは、郷土・西都で暮らし・働く魅力を探っていく学習のまとめとして制作したもので、市内45事業所に出向き、インタビューした内容などをまとめたものです。実際に地域と向き合いながら社会貢献をされている事業所の方々の姿や思いに触れることで、生徒たちは多くのことを感じ、学び取ったようです。

今回の学習をもとに、二年時では職場体験を行い、三年時にはさいと学アワードに向けた地域課題探究を深めていく予定です。ご協力いただいた事業所の皆さま、ありがとうございました。

出前授業実施!

埋蔵文化財センターによる出前授業を実施! 3月7日

3月に入り、外部講師と連携しての授業が展開されています。

3年生では、金融教育に詳しい地域の専門家を招聘し、ネットトラブルや金融トラブル防止のための講演会を行っていただきましt。

1年生では、県の埋蔵文化財センターの方々に来校していただき、各クラスごとの社会科授業の一環として、縄文~古代~中世までの西都の歴史などを交えながら、具体的歴史に関する知識を深めていきました。

校門の装いが新しくなりました!

校門の装いが新しくなりました! 3月

本校の校門付近の装いが新しくなりました。

①まず、第77期生徒会のスローガン看板「昇華」を設置しました。デザインは美術部の2年生・座光寺さんが原画を作成してくれました。高く高く昇っていくテントウムシをモチーフにしています。第77期の生徒たちがNextStageへ高く昇っていくことを期待しています。

②次に、郷土PRポスター看板の設置です。昨夏、全校生徒が郷土の魅力をPRするポスター作成に取り組みました。多くの生徒がお気に入りの西都の景色を自分で撮影し、それにキャッチコピーをつけていきました。生徒や職員が投票で選んだ6枚を看板にし、校門横のフェンスに設置しています。どうぞご覧ください。

③また、例年作成している当該年度の九州・全国大会出場の紹介看板を設置しました。ロボコンクラブなどの活躍が紹介されています。

4月の給食献立表と給食だよりです。

4月の給食献立表と給食だよりを掲載しました。今月の給食献立よりご確認ください。

4月は新年度スタートということで食べやすいメニューを多く入れているそうです。「1年生の皆さんも入学式の次の日から早速給食がスタートします。もりもり食べてほしいです」と給食担当の先生からの言葉です。新年度も給食が楽しみですね!

卒業式が行われました。

3月16日、第77回卒業式が行われました。卒業する3年生の姿に1,2年生もしっかりと先輩たちに歌声を届け、厳かで心のこもった素晴らしい卒業式となりました。卒業生の皆さんのこれからのご活躍をお祈りします。

妻中での卒業式も残り2回となりました。新しい西都中学校にこの素晴らしい伝統を引き継ぐために、在校生の皆さんで先輩たちのつくったものを超えていける学校にしていきましょう。

 

3年生の送別行事が開催されました。

3月8日、卒業を迎える3年生と、1・2年生の最後の交流活動として送別行事が開催されました。生徒会が時間をかけて準備して楽しい活動になりました。なんとストーリー仕立てになっており、とらえられた学年主任の先生方を救うために、学校一丸となって難題に取り組むというものでした。宝探し、長縄跳び、○×クイズと進み、最後には体育館で感動のフィナーレを迎えました。生徒会の皆さんお疲れさまでした!3年生の皆さん、残り1週間となった妻中での生活を楽しんでくださいね!

立志式を開催!

立志式を開催! 2月29日(木)

2月29日(木)の午後、延期していた立志式を開催しました。

「竹、節ありて強し」  

こうした節目の儀式を通して今の自分と向き合っていくことは、心や考え方の成長に欠かせないと考えます。

今回の立志式では、これまでのさいと学で学んできた「地域で暮らし働くことの魅力」について代表8グループがプレゼンを行うとともに、全員が今の自分の立志の誓いを堂々と述べてくれました。二年生の成長を実感できる貴重な儀式になったと思います。

ポスターセッションを初開催!(一年生)

ポスターセッションを初開催! 2月9日(金)

2月9日の参観日、西都市民体育館にて、一年生によるさいと学のポスターセッションを行いました。

本年度の一年生は、下半期のさいと学で、様々な職業や将来の自己実現の在り方などについての学習を行っており、今回は、それぞれが調べた地域の事業所の魅力や働く方々の姿などについてプレゼンテーションを行いました。市内の小学校でもさいと学の一環でプレゼンテーションをやってきていることもあり、実に見事なポスターセッションだったと思います。

「キャリアみらいゼミ」を開催!

「キャリアみらいゼミ」を開催しました! 2月2日(金)

2月2日、西都市内の全中学1年生が一堂に会し、将来の夢や生き方、自己実現の在り方などを考えるキャリア教育プログラムイベント「キャリアみらいゼミ」を開催しました。

このイベントは今年で第2回目となる、「さいと学」の目玉的行事です。内容は次の3つ。

①地元の妻高校との対話から「高校とは何を学ぶべきところか」について考える「ハイスクール・クエスト」。

②ふるさと西都の歴史や文化についての理解を深める「マイタウン・クエスト」。今年は日本最強の城・都於郡城や伊東マンショなどについて学びました。

③ふるさと西都で暮らし・働く魅力について体感的に学ぶ「ワーキング・クエスト」。地元の20事業所のブースを回って学びます。

 

3月の給食だよりと給食献立表を掲載しました。

3月の給食だよりと給食献立表を掲載しました。今月の給食献立からご確認ください。

栄養担当の先生からです。「3月はお祝いメニューで赤飯を出します。久しぶりに献立に入れましたので、ただいま試作を続けているところです。そのほかにも春らしいメニューも入れていきますので、楽しみにしていてください」とのことです。

 

給食に出すために何度も試作を繰り返していらっしゃるとのこと。だからおいしい給食ができるんですね。いつもありがとうございます。3年生にとっては最後の給食となります。感謝の気持ちでいただきたいですね。

2月の給食だよりと給食献立表を掲載しました。

2月の給食だよりと給食献立表を掲載しました。「今月の給食献立」からご確認ください。

栄養教諭の先生から「2月はここ数年登場していなかったナンが登場する予定です。チキンカレーの日です。そのほか、牛肉料理も2回登場しますので楽しみにしておいてくださいね」とのことです。

今週は生徒たちも給食感謝のメッセージを書き、日ごろの給食のありがたさをあらためて感じたところでした。いつもありがとうございます。楽しみです!

1年生を対象とした認知症サポーター養成講座がありました。

1月17日5時間目、1年生生徒を対象とした認知症サポーター養成講座がありました。まずは認知症について理解を深め、実際にそのような方に会った際、どのように声掛けをすれば認知症の方が助かるのかを寸劇やクイズを交えて学習しました。「驚かせず、急かさず、自尊心を傷つけない」ように対応していくことが大切だということを学びました。最後には講座を受講した証として全員にオレンジのタグを配られ、認知症サポーターとして助け合いに参加していくことを約束しました。

昨今、県の防災メールには、毎日のように行方が分からなくなるお年寄りなどの情報提供を求める内容のものが送られてきています。他人事だと考えず、困っている人がいれば進んで手を差し伸べられるようになっていきたいですね!

3学期の始業式です!

2024年のスタートです!

石川県能登半島をはじめとする多くの地域にまたがった地震の被害にあわれた皆様には、お見舞い申し上げます。

本校でも始業式に先立ち、全校で黙とうを捧げました。一刻も早い救出と災害復旧が行われればと思います。

さて、始業式では、校長先生と生徒代表との対話が行われました。

校長先生から生徒たちへ、休み中に印象の残った出来事について話を聞かれました。中には年末の買い出しで理不尽な経験をしたと語る生徒もいて、みんなそれぞれ経験を深める休みだったのだなと実感しました。生徒会長は校則検討委員会で他中の生徒の意見などを聞いてもっと意見を言えるように成長したいと語り、いい刺激になったようです。

校長先生からは中学生を連れての県外視察についてお話があり、他校でも様々な新しい取り組みが行われており、カードにメモをしてその場で分類している学校もあり、本校生徒会でも取り入れていこうと語られました。

いろんなところに成長の種は落ちていますね。それに気付ける感性を養う1年になるといいと思います。

今年もどうぞよろしくお願いします。

2学期の終業式が行われました。

12月22日、2学期の終業式が行われました。

終業式に先立って、部活動やロボコン、各方面で素晴らしい活躍をした生徒たちの紹介と表彰が行われました。終業式では生徒会や各学年の代表と校長先生の対話形式による「1年間の振り返り」が行われ、代表生徒が選んだ今年を表す漢字一文字は、「新」「笑」「楽」「忙」でした。校長先生は「挑」の一文字を選び、順位や学力などの「測れる力」だけでなく対応力が求められるような「測れない力」を身に付けることの大切さについてお話がありました。

保護者の皆様、地域のご理解とご協力をいただき、無事、2023年を終えることができました。ありがとうございました。皆様がよいお年を迎えられますようにお祈りいたします。

1月の給食だよりと給食献立表を掲載しました。

1月の給食だよりと給食献立表を掲載しました。栄養職員の先生から「1月は3年生応援メニューでカツカレーが登場します!その他、チキン南蛮やギョーザなどの人気メニューも入っていますので楽しみにしておいてくださいね」とのことでした。「今月の給食献立」からご確認ください。