日誌

学校の様子(H31年度~R2年度4月)

2学期始業式より・・・

  8月28日(水)   ~  2学期スタート 始業式から・・・  ~
 
 長い夏休みも終わり、昨日の始業式をもって2学期がスタートしました。体育大会や秋季中体連、文化祭、そして修学旅行(2年)と行事の多い2学期となります。また、3年生にとっては、一気に受験が迫ってくる時期になりました。全校の皆さん、早く生活のリズムを取り戻し、体調を整えてどの行事・進路選択にも全力で取り組み、学校生活を楽しむことで、毎日の生活を充実させましょう。また、行事を通してお互いを思いやり信頼関係を深め、学級や学年、そして全校生徒の絆を深めていきましょう。
 『財光寺中学校に誇りを持てる生徒になろう!』 
 式後には、各種大会の表彰や9月の専門委員会の目標発表や文化祭のテーマ発表などが、生徒会の皆さんによって紹介されました。

学年代表の目標発表 1年鈴木さん 2年清水さん 3年黒木君】 【各種表彰:バスケット男子優勝、陸上100M九州4位中富さん】  【生徒会による9月の目標確認と文化祭テーマ発表の様子】

子ども議会に2名の3年生が参加・発表!!

  8月23日(金)   ~  日向市子ども議会で堂々の意見発表 ~
 
 8月23日(金)に日向市子ども議会が、日向市役所新庁舎4Fの市議会議場で行われました。本校からは、3年生の外園ひたさん岩田琉奈さんが参加しました。当初は、やや緊張気味の2人でしたが、市政に対する鋭い意見や提案事項を堂々と述べる姿は、財光寺中学校の代表としてすばらしいものでした。二人の意見や提案、そして質問には、十屋幸平日向市長をはじめ、多数の市の関係者が真剣に答弁に立ち、現在の市の考えや今後の対応等について語っていただきました。真新しい議場で、本格的な議会を体験した二人にとっては、とても貴重な体験となったことと思います。
 この子ども議会の模様は、ケーブルTVワイワイにて、8月27日(火)18:00より放送されます。

 【 議場での本番前の外園さんと岩田さん 】      【 なかなか座れない議長席で記念のワンショット 】





PTA親子奉仕作業ありがとうございました。

保護者の皆さん、生徒の皆さん、先生方、PTA親子奉仕作業、ご協力ありがとうございました

 雨の心配も予想されましたが、無事PTA親子奉仕作業が終了しました、大人158名、生徒225名、合計383名の皆さんが参加してくださいまし。皆さんのご協力により学校が大変美しくなりました。夏休み最後の日曜日に、本当にありがとうございました。感謝いたします。

小学生対象の体験入学会

  8月23日(金)     ~  財光寺中学校体験入学会実施  ~
 夏休みも終盤を迎えるこの時期に、財光寺小学校6年生と財光寺南小学校6年生を対象にした「財光寺中学校体験入学会」を実施しました。当日は、朝から両校の元気の良い6年生の児童達が、やや緊張気味で体育館に集合しました。集会の際にも聞く態度や返事等しっかりとした態度で参加し、頼もしいなあという印象をうけました。
 はじめに財光寺中学校の生徒会の皆さんが、プレゼンテーションを使って学校の説明をしてくれました。内容は、授業について、簡単な校則、要である気づきの清掃、他にも生徒会が主体となって行っている特徴的な取組やボランティア等をわかりやすく説明してくれました。その後、体育館から教室へと移動し、国語・社会・数学・理科・英語の各教科の中学校の授業を受ける体験を行いました。
 最後には、部活動を見学して終わりましたが、感想の中に生徒会の説明がわかりやすかった、授業がわかりやすく楽しかった、部活動がどの部もまじめに熱心に活動していたので、どの部に入ろうか迷ってしまう、等の嬉しい感想が多々見られました。
 来年4月に入学してくる6年生の皆さんを在校生・職員ともに楽しみに待っています。

        【体育館での生徒会の説明の様子】             【体験授業:英語と数学の様子】







本日の親子奉仕作業について


保護者の皆様、生徒の皆さん、先生方へ

おはようございます。本日の親子奉仕作業は予定どおり実施します。よろしくお願いいたいします。なお、駐車場は、運動場になります。