掲示板

学校の様子2024

7年職場体験学習

  

  

  

  

 7月5日(水)、6日(木)に7年生が職場体験学習を行いました。森の科学館、林業大学校、KAZA(アロマ)、WHIZ(石峠レイクランド)、西郷幼稚園、南郷支所JEMSで職場体験をさせていただきました。生き生きと働く人々の様子を肌で感じ、実際に働くことで多くのことを学びました。

 この体験を通して、勤労の大切さや働く人々の思いについて知り、自分の生き方について考えることができた子どもたちです。

 ここでの学びを今後に生かしていきます。

 お忙しい中、御協力誠にありがとうございました。

1学期終業式

   

   

   

 7月20日(木)は、1学期終業式でした。4月に107名でスタートし、目標に向かって、仲間と共に学び合い、高め合ってきた子どもたちです。作文発表では、2名の代表が発表しました。1学期に頑張ったこと、努力したいこと、2学期の目標を述べました。校長先生からは、1学期の振り返りと子どもたちの頑張りへの称賛、夏休みに頑張ってほしいことについて話がありました。全員元気に、無事1学期を終えることができました。楽しい夏休みを過ごし、また元気いっぱい学校に戻ってきてほしいです。

宮崎県いじめ問題子供サミット

   

   

 8月22日(火)に、宮崎県いじめ問題子供サミットがオンラインで開催されました。県内の小中学校7校がいじめの未然防止に関する取組推進校に選ばれ、発表を行いました。本校からは、6年生2名が代表で発表しました。4月から、いじめ未然防止のための集会、6年生と遊ぼうの日の設定、お手伝い箱の設置、授業でできることの啓発等、6年生が率先して働きかけてきたことで、いじめに関する意識を高めることができました。その取組について、堂々と発表することができていました。他校の小中学生と意見交換する中で学んだことを生かし、いじめのない学校にしていきたいと思います。

2学期始業式

   

   

   

 8月28日(月)、長い夏休みが終わり、2学期がスタートしました。子どもたちは、笑顔で元気いっぱいに登校することができました。始業式では、代表2名が作文発表をしました。2学期に頑張りたいことや抱負を力強く発表しました。校長先生からは、夏休みに頑張った子どもたちの称賛と、1学期に引き続き「あいさつをすること」「いのちを大切にすること」に加えて、しっかりと目標をもち、努力することの大切さについて話がありました。

 2学期も、力を合わせ、目標に向かって精一杯頑張っていきたいと思います。ファイト、一発!!

避難訓練(火災)

   

   

   

 1月10日(水)に、火災時の避難訓練を行いました。

 ファミリー班での活動中に、給食室で火災が発生した想定で行いました。

 非常ベルが鳴った後、緊急放送を聴き、無言で素早く運動場へ避難することができました。事前に知らせずに行ったのですが、どの子も落ち着いて行動することができました。上級生が下級生を誘導しながら避難する姿が見られました。

 運動場に集合後、役場の危機管理担当の方に火災についての話をしていただきました。火災が起きないように日頃から気を付けるべきこと、もし火災が起きた場合の行動について知ることができました。

 学園生の代表6名が、消火器を使って初期消火をしました。消火器の使い方について知ることができました。

 火災は、わたしたちが注意することで防ぐことができます。火災を防ぐために家庭でも話し合い、火災防止に努めてほしいです。