学校生活の様子

2021年10月の記事一覧

10月26日(火)について

 本日は火曜校時の6時間授業です。午後に生徒総会があります。生徒総会では活動報告、次年度の活動方針、全体討議等が行われます。
(下、生徒総会の様子です、年間計画、延岡中で取り組むSDGsについて各クラスから意見が出されました。下は生徒会会長の挨拶です)

(下、議長団の挨拶です)

(下、前年度活動報告と今年度活動計画の質疑と承認を行いました)

(下、第3号議案は、SDGsについて延岡中生徒会が取り組める活動について話し合いをしました)

(下、最後に平成28年度に作られたいじめ撲滅3ヶ条を全校生徒で唱和しました)

10月25日(月)について

 本日は月曜校時の6時間授業です。本日はリフレッシュデーになります。11月から部活動終了時間が17時30分、下校時間(校門通過時間)が17時45分になります。

(下、生徒下足室付近の掲示物です、本年度の明るい地域づくり標語の最優秀賞です)


(下、学級目標の紹介です)




(下、本校技術員と市教委総務課の技術員さんによる校内修繕の様子です)

10月22日(金)について

 本日は金曜校時の6時間授業です。6時間目は生徒総会に向けての学級討議を行います。放課後に、明日から始まる県中学校体育大会秋季大会の選手推戴式を行います。気温が下がってきておりますので、急遽本日より冬服移行期間としております(昨日生徒の皆さんには放送で連絡)。保護者の皆様には準備等をよろしくお願い致します。
(下、選手推戴式の様子です)

10月21日(木)について

 本日は木曜校時の6時間授業です。午後の総合的な学習の時間に、2年生は認知症サポーター養成講座、3年生はみやざき若者サポートステーションの細川様による礼法指導を実施します。

(下、理科の授業でも積極的にタブレットを使用しています)

(下、1年生の技術の授業の様子です)

(下、3年生の礼法指導の様子です)

(下、2年生の認知症サポーター養成講座の様子)

(下、1年生はタブレット端末の基本操作を学習しました)

(下、避難訓練に備えて非常階段の清掃をしています)