2023年12月の記事一覧

あさがおリースをつくろう!!(小1)

2学期最後の参観授業は「あさがおリース作り」で、1学期から生活科の時間に育てていたあさがおのつるを使って、リースを作りました。

参観授業では、このリースに飾りつけをしました。

それそれ、いろいろな材料をもってきて、おうちの方も一緒に、自分の家に飾るための飾りつけをしました。

リボンをまいたり、ポンポンをつけたり、ベルをつけたり、本当に楽しそうでした。

できあがったリースは、廊下に飾りました。

みんな、うれしそうに見ていました。

おまつりの音楽をつくろう(小2)

 2学期最後の音楽の時間に、太鼓のリズムとかけ声で、おまつりの音楽をつくりました。そして、一人一人がつくった後、つくったリズムを友だちとつなげて太鼓を打ってみました。つなげる時には「はい、はい!」と言って合図をすること等に気を付けて打ちました。本物の太鼓を打てるとあって子どもたちの意欲も高く、楽しんで打つことができました。3学期は、拍の流れに気を付けて打てるようにがんばりたいと思います。

かくし芸大会(小5)

 学活の時間に、自分のしたいことや友達に紹介したいことを発表する「かくし芸大会」を行いました。一人持ち時間2分です。ダンス・ルービックキューブ・惑星について…などなど、子どもたちの魅力いっぱいの発表をしていました。恥ずかしそうにしている様子もありましたが、しっかりとやりきったところに、5年生の成長を感じました。

学級レクレーション!(中1)

 2学期最後の学活で、学級レクレーションを実施しました。保体委員会主導のもとドッチボールを体育館で行いました。最後の最後までどちらが勝つかわからない熾烈な戦いが繰り広げられ、子どもたちのいつもとは違う一面が沢山みられました。

明日はいよいよ2学期最終日です。しっかり最後を締めくくってほしいと思います!

カントリーロード ♪(小6)

 2学期も終わりに近づいてきました。6年生が音楽の授業で取り組んでいるのは「カントリーロード」です。2階の踊り場までいい音色が聞こえてきました。思わず口ずさみたくなる、みんなのよく知るメロディーです。

音楽に合わせて、リコーダーを演奏していました。パートも分かれて、とてもいいひびきでした。最後には、音楽なしで自分たちのリコーダーのみで挑戦していました。ドキドキが表情から伝わってきましたが、とても上手に演奏できていました!