2024年1月の記事一覧

雪や氷に大喜び(すまいる)

 「雪が積もってる~」と、みんな大喜びでした。触ってみると、とても冷たいのに、びっくりしていました。雪害はとても大変ですが、少しの間、雪や氷と戯れた子どもたちでした。

 

 

給食当番を始めました(小1)

今まで、1年生は、6年生から給食の準備をしてもらっていました。

3学期からは、6年生にお手伝いをしてもらいながら、

自分たちで給食当番を始めました。

まずは、給食着を着る練習をしました。

ボタンをかけたり、帽子をかぶったり、大変ですが、練習して、

少し上手になりました。

給食を運ぶのは重たいですが、最後まで頑張って運びました。

そのあとは、6年生が配膳してくれた給食をみんなのお盆まで運んでいきました。

 

みどりの少年団(中1)卒業式に向けて

 1月22日(月)にみどりの少年団(中1)の活動を行いました。今回は3月に行われる卒業式の会場に飾る花の苗を鉢に植え替える作業でした。土で汚れながらの作業でしたが、皆、3年生のために一つ一つの苗を丁寧に移し替えていました。

   

 この苗が大きく育ち、きれいに花を咲かせ、卒業式当日、会場内を華やかにしてくれることを願っています。

書き初め「正月」(小3)

23日の書写の授業で、書き初めをしました。「正月」の文字をはげまし隊の方々がとても丁寧に教えてくださり、児童たちは真剣に取り組んでいました。また、「字を中心に書くこと」と「かっこよく書く」という2つのポイントを意識しながら書くことができていました。この調子で、普段から文字を丁寧に書いてほしいと思います。

いよいよ私立高校入試!

 24日、25日に聖心ウルスラ学園高校や延岡学園高校等の私立高校の入学試験が実施されます。明日の本番に向けて、本日の授業では直前の対策が各教科で行われました。3年生は、今までの実力テストとは明らかに違う熱のこもった直前対策をしていました。写真は、数学の入試対策の様子です。

 3年生のみんな!!「一問入魂」頑張って来てください。応援してます!!