2022年12月の記事一覧

中1総合「子ども達に伝えたいこと」

12月2日(金)に、キャリア教育の一環として、ソニー生命保険株式会社の井川壮士朗様、冨田健一様から、「ライフプランニング」の授業を行っていただきました。

「将来、どのような生活を送りたいのか?」を考え、理想と現実の違いを知りました。

今回の学習を通して、お金の大切さや価値についての認識を深めることができました。

将来設計をする上で、考えるべきたくさんのことに気付くことができた授業でした。

版画(小5)

 5年生は図工で「掘り進み版画」をしています。白と黒だけの版画ではなく、色が付いた版画です。まず、白く残したいところを彫り、1色目の絵の具を付けて刷ります。次に1色目の色を残したいところを彫り、2色目の絵の具を付けて刷ります。それを4回ほど繰り返すと完成です。色を重ねていくので、重ねるほど色が黒に近づきます。子ども達は、重要な1色目に何色をもってくるのか悩んでいました。

 このようにして、子ども達は一生懸命作品に向き合っています。すてきな作品ができあがるのが楽しみです。

きたかた総合支所便り(12月号)

毎月、「きたかた総合支所だより」が発行されています。12月号には、本校の清流祭の一部(全校合唱)が採用され、北方町のご家庭に配付されます。

町の広報誌の表紙に本校の清流祭の一場面を採用していただきました。本校生徒・職員にとっても良い思い出となりました。

倒木に注意(グランド横の敷地内)

9月の台風の影響で、本校グランドのバックネット横にあります敷地(雑木等がある場所)の大きな杉の木が倒れています。

専門の方に対応してもらわないと倒木が大きすぎて、処理できない状況です。

倒木の周りに警戒ロープを張りました。近くを行き来する際は、気をつけてください。