日誌

2021年9月の記事一覧

職場体験1日目


本日から明日の2日間、3年生の職場体験学習が行われます。

今日の様子を見てみると、みんな一生懸命に取り組むことができていました。

最初は慣れない作業に緊張していましたが、徐々に慣れてうまくできるようになっていました。








生徒会選挙が始まります。(告示日)

6日、6時間目のあと、全校生徒が体育館に集まり、次期生徒会を決める選挙についての
説明がありました。細かいルールなどを、今まで経験してきた3年生が、プレゼンテー
ションを見せながら、説明していました。北浦中学校の中枢を担う、大事な選挙なので、そこにふさわしい生徒が選ばれることを期待しています。

2学期が始まりました。

今日は、2学期の始業日です。しかし、コロナ渦なので、体調などに心配もありましたが、多くの生徒が元気よく登校してくれました。朝の会が終わり、清掃に入ると、久しぶりに、校舎の汚れた場所を、丁寧に拭き上げていました。

清掃が終わり、体育館での始業式では、消毒と換気がされる中、代表生徒による、2学期の目標が発表されました。1年生は「部活動や目標達成の難しさ」、2年生は「あいさつ、部活面、学習面の課題と改善について」、3年生は「体力の向上、受験への姿勢について」と、とても前向きな発表をしてくれました。




次に校長先生が、昨今、活躍している”大谷 翔平選手”の話から、生徒が目標を立てる上でヒントとなるような話を思いを込めて、伝えていました

 始業式後、すぐに教頭先生が、このコロナの状況を詳しく説明も交えながら、生徒一人ひとりに十分、気をつけて行動するようにと指導をしました。
あまりに情報の乏しい中、今知っておくべき、できる限りの情報を生徒達に伝えていました。

最後に生徒指導の先生から、夏休みの総括とこれからの行動についてのお話がありました。生徒の皆さん、準備はいかがでしょうか?