平成30年度も都農高校は元気に始動しています!

当ブログをご覧の皆様
本当にお久しぶりです!

現在、都農高校は家庭訪問期間です。
実は、あるご家庭で「最近更新されていませんよね?」とのご指摘を受け・・・
長らく更新が滞っており、すみませんでした!

今回から、再びバリバリ都農高校の魅力をお伝えできればと思います。

では、早速4月から5月までの都農高校の様子をお伝えします!!

========================================================

4月始めの新任式です。
新しい校長先生をはじめ、9名の先生が都農高校に赴任されました!
(演台にいるのは、新任の先生を紹介する教頭先生です。)


生徒会長が、新任の先生方に歓迎の言葉を述べました。


入学式です。
今年は、88名の新入生が入学しました。


新入生88名、2年生93名、3年生54の計235名となりました!
今年度も賑やかになりそうです♪


歓迎遠足の様子です。自己紹介も兼ねたゲームで
3年生が後輩の緊張をほぐしていますね。


歓迎遠足での生徒会企画クイズの一幕。
「腕相撲で勝つのはどっち?」だそうです。
結果ですか?勝ったのはもちろん僕・・・左の先生でした。


中間テストでは、各クラスの進路委員が
学習を啓発するポスターを製作しています。


高校総体の推戴式です。
バスケ部キャプテンが決意表明をしています。


総合開会式の当日は、残念ながら雨でしたね・・・。


ある日のLHRの様子です。
この日は、学校からいじめを無くすために
その方法を話し合っています。熱心な議論の様子が伝わります。


生徒総会です。
都農高校への要望や、スマホルールの改訂、いじめを無くす方法に
ついて熱い議論を交わしました。


都農高校では毎年恒例となった
各クラス目標の発表と決意表明です。


4年目となりました!
木林みづ穂先生によるマナー講習です!
この4年間で都農高校生は随分鍛え直して頂きました・・・。


緊張したムードの中、一生懸命に取り組み
沢山のお褒めの言葉を頂きました。やったね♪


2年生では、セルフプロデュースインターンシップがやってきます。
生徒自ら事業所に連絡を取り、職場体験の依頼をします。
そのための、電話指導もありました。こちらは練習の様子・・・。


3年生は商品開発や課題研究に大忙し!!
こちらは近日公開の「ある料理」の試作風景です・・・。


先日は、花壇整備を行いました!
清々しい梅雨の晴れ間に、校内の花壇が一新されました。

・・・駆け足でしたが、いかがだったでしょうか。
今後も、都農高校の活動を発信していきますので
気が向いたらこちらのブログをご覧下さい(^^)