部活動紹介!!

4月13日(木)は、部活動紹介でした!

新入生に各部活動が活動内容を紹介。ワクワクするイベントのひとつです。
せっかくですので、全部活動紹介+αの様子をご覧下さい!!

紹介冊子のかわいいイラストも、本校生徒の手によるものです。


新入生へのアピールタイムを、今やおそしと待つ部活動生たち(笑)
それもそのはずで、新入生は103人
部活動に加入してくれれば大きな戦力となります。
どの部活動も、沢山の部員を確保したいのです!!

まずは文化部の紹介からはじまりました。

【音楽部】

AKB48の「365日の紙飛行機」を演奏しました。
人数は少ないですが、美しいメロディーでした。
部員を増やして、迫力ある演奏も聞いてみたいですね♪

【書道部】

昨年度の高文祭で立派な書を書き上げ、『奨励賞』を獲得した書道部です。
彼らの作品は、都農高校の玄関に飾られています。

【美術部】

漫画から絵画まで手広くこなす美術部の生徒達。
今回の冊子のイラストも部員によるものです。

【演劇部】

スライドを使って、演劇の魅力を伝えました。
そ・・・そんな特典があるのですか!演劇部は!(笑)
人前に出るのが苦手な人にも、脚本や舞台照明などの仕事があり
いろんな人に活躍の場がある部活動です。

【情報処理ワープロ部】

パフォーマンスで、タイピングソフトの入力速度を競いました。
体育の先生を呼び出して…苦戦しています。
この後、ワープロ部の生徒が先生の3倍以上の得点を叩き出します。
このタイピング能力が身につくのですね!

【天文科学部】

流星の研究を行い、近年多くの受賞をしている天文科学部。
今年度も宮城県での全国大会参加が決まっているとのこと!
先輩から引き継いだ研究を、無事発表することができるか!?
今回は、流星に関するクイズなどを行いました!

そして、運動部へ・・・

【男女バレーボール部】

人数が少なく、試合に出られなこともあるようですが
日々熱心な練習を続けている熱い部活動です!!
4月14日~15日は日南市で試合がありますッ!!

【バスケットボール部】

毎年、顧問の先生も混ざっての2対2で
派手なパフォーマンスを決めてくれます!
ゴールが綺麗に決まると、拍手が巻き起こりました(^^)

【サッカー部】

都農高では一番人数の多い運動部です!
今回は、普段の練習風景を体育館で再現していました。

【バドミントン部】

日々活発に体育館で練習しています!
今回は練習風景を再現。
素早いシャトルの動きを的確に捕らえてきます。

【ダンス部】

制服におそろいのシューズという、オシャレな出で立ちで登場。
キレのあるダンスを披露しました!
高文祭や地域のお祭りで活躍している部活です。

【野球部】

野球部が、この部活動紹介を一番心待ちにしていたのでは・・・!
現在4人の野球部は、新入生の入部を心待ちにしています。
今回行ったパフォーマンスは…

なんと、応援!!
合同チームで試合に出ることが多い都農高校は
他校のような激しい応援ができません。
しかし、部員が増えれば、大人数でこのような応援ができますね!

【空手部】

現在、女子部員だけの空手部ですが、指導体制は抜群です!
本校には空手がベテランの職員が3名おり
うち2人が顧問です。(教頭先生も空手家です。)
今回は瓦割りを披露しました。カッコイイ!

【柔道部】
全国大会でベスト16に入った荒川君の活躍も記憶に新しい柔道部。
今回は、女子部員が華麗な投げを披露!


すばらしい!カッコイイですね(^^)

さて、生徒が活動している部活動はここまでです。

しかし・・・
今回、部員はまだいませんが、新たに作られる部活動が。

【ソフトテニス部】
顧問となる先生が登場します。

「本当は、話だけの紹介で終わろうと思ったのですが…。」
「皆さんのパフォーマンスを見ていたら燃えてきました!」
手にはラケットとコーンが…。

「あのコーンに当てたら、皆さん入部してくれますか!!」


パーンッ!


「・・・・。」

「当たらなくても、入部してください!!」



~その日の放課後~

そこには、4人の新入部員を引き連れて歩く顧問の姿が!!
熱い想いが伝わりました。

というわけで、
新入生103名を迎えた都農高校は、部活動もますます活発になりますよ!