映画のワンシーンを再現してみた

どうも、広報担当です。

先日、理科職員の授業内容をブログに載せましたが、他の職員も生徒が楽しめる授業づくりに励んでいます!ということを広めるために「私の」授業の工夫もブログに載せようと思いました。(-∀-)←

私は英語を生徒に教えています。
1学期に取り組んだ授業なのですが、今年大流行したアニメの映画に挿入されていた歌をみんなで和訳しました。

メロディーに合わせた和訳を作る作業をしたのですが、音の数に合わせて和訳するのは難しかったようです。

和訳活動の風景

一人ワンフレーズずつ作りました。
グループで和訳させたので、みんなで協力して完成させようとしてくれていました。

和訳活動の様子

普段の授業の中で学んだ文法や単語を思い出しながら直訳を作り、そこから更に音に合わせた和訳をしました。そして、担当している文と前後の文と照らし合わせながら意味が通じるように調整して…

完成した歌はメロディに合わせて歌ってもらいました!
私はそれをビデオ撮影し、繋げて1つの作品にしました。

中にはジェスチャーを入れたり、複数で上手に歌詞を歌った生徒もいました。
私自身も楽しかったし、生徒もとても楽しみながら活動してくれました。

子どもたちが英語を学びたいと思うきっかけは、映画や音楽などが多いと考えていましたが、生徒の好奇心をそのまま学びに繋げることができれば楽しく学習できると、この授業で体験することができました。

今学期は教科書の題材に海外の広告に関する物があるのですが、「広告ポスターを作らせて発表させたいなぁ。」と思っています。

きっと楽しくてワクワクする良い作品を作ってくれることだと思います(^ω^)