都城市における共同実施の経過
≪平成16年度~≫ 全県下で共同実施開始 都城市もこの時に市内全校で実施

≪平成22年度~≫  学校事務力向上のための方策を共同実施連絡協議会(共同実施主任・中心校校長・市教育
              委員会にて協議開始

               (都城市の全小中学校の事務・業務の効率化、学校運営と共同実施組織を支援するセンタ
              ー的組織(共同実施支援室)が必要)

≪平成26年度≫   共同実施支援室設置にむけて、共同実施主任と市教委により協議開始

≪平成27年度≫    共同実施支援室設置及び地区割の見直しを検討する部会を設置
              ①支援室体制部会 ②支援室業務部会 ③地区割部会

≪平成28年4月≫   都城市共同実施支援室を設置、地区を9地区から5地区に再編成
              ①都城市共同実施支援室を都城市立姫城中学校内に設置
                                 事務所は姫城中学校の事務室の中に設置し、 室長と3名の室員の4名体制で業務開始
                               ②5つの地区に編成し、さらに中学校区ごとにグループを編成(13グループ)。
                                 ※地域の実態に合わせて、複数の中学校区がまとまっているところもあります。

≪平成29年4月≫ 組織体制は平成28年度と同じ
                              ①全事務職員が集って意見を交換する場(共同実施全体会)の設置
                              ②支援室専用の部屋の整備(姫城中学校の管理棟2階に、事務所と会議室整備)

≪平成30年4月≫ 組織体制は平成29年度と同じ
                              ①事務局会にて共同学校事務室に関する班会の設置