〇 令和5年度第2回役員総会について
令和6年2月15日(木)にオンラインで開催します。
県各支部役員の方は、ダウンロードしてご参加ください。
ファイルのダウンロード時の認証キーは、役員総会案内文書に記載してあります。
〇 令和5年度第2回役員総会について
令和6年2月15日(木)にオンラインで開催します。
県各支部役員の方は、ダウンロードしてご参加ください。
ファイルのダウンロード時の認証キーは、役員総会案内文書に記載してあります。
令和5年10月27日(金)に横浜市で開催された
第60回全国小学校家庭科教育研究会 全国大会 神奈川大会
に参加し、横浜市立桜岡小学校の6年生「家族のために長く使える袋を作ろう」の授業参観をしました。
また、全体指導で文部科学省初等中等教育局教育課程課 熊谷有紀子 教科調査官の話をうかがいました。
※ 詳細は報告書をご覧ください。
令和4年12月2日(金)に門川町立五十鈴小学校で3年ぶりに研究大会を開催しました。
〇 公開授業 こんだてを工夫して(6年)
授業者 門川町立五十鈴小学校 教諭 榎本 朋美
門川町立門川小学校 食育担当職員 宮本 元子
〇 研究発表 児湯支部 宮崎市立那珂小学校 教諭 柳田久美子
(前任校:新富町立上新田小学校)
51名の参加者があり、家庭科の大切さを改めて考えさせられた充実した研究大会となりました。
公開授業の指導案を掲載します。実践の参考にご活用ください。
名前 | 更新日 | |
---|---|---|
01 令和5年度第1回役員総会資料.pdf
37
|
2023/06/16 |
|
02 R5九州大会一次案内.pdf
17
|
2023/06/16 |
|
03 R5夏季特別研修会 通知.pdf
28
|
2023/06/16 |
|
04 支部参加者名簿(○○支部).xlsx
16
|
2023/06/16 |
|
05 R6九州大会開催案内.pdf
8
|
2023/06/16 |
|
【事務局】 R4.4.1現在
〒880-0942
宮崎県宮崎市生目台東4丁目2番地1
宮崎市立生目台東小学校内
電話番号
0985-53-5181
FAX
0985-53-5182
本Webページの著作権は、宮崎県小学校教育研究会家庭科部会が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |