ブログ

2024年6月の記事一覧

6月の参観日~6年生

 21日、4・5・6年生の6月の参観日が行われました。

保護者の皆様は、授業参観・学級懇談会のために、ご来校いただきありがとうございました。

 6年生は、「相手を理解する心」をテーマに、物語を読み、登場人物の立場になって心情を考えていました。1人1人がよく考えて、お互いの考えを発表し、自分の考えを深めていました。発表の仕方や聞く姿勢がとてもよかったです。

 

6月の参観日~5年生

 21日、4・5・6年生の6月の参観日が行われました。

保護者の皆様には、授業参観・学級懇談会のため、ご来校いただきましてありがとうございました。

 5年生は、与えられた課題に対してグループで話し合う活動を中心に行い、互いの意見を取り入れながら話し合うことや意見を伝えることの大切さを体感していました。5年生は根拠を合わせて意見を伝えることができるようになってきているのでよかったです。

 

6月の参観日~4年生

 21日、4・5・6年生の6月の参観日が行われました。

保護者の皆様には授業参観・学級懇談会のため、ご来校いただきましてありがとうございました。

4年生は、「相手のことを考える」をテーマに、お話を読んで登場人物の気持ちを考えていました。集中して授業に取り組み、積極的に挙手する姿が見られてよかったです。

  

サッカー教室~6年生

 19日、運動公園にてサッカーJ3テゲバジャーロ宮崎の選手らによるサッカー教室が開かれました。これは、国富町とテゲバジャーロ宮崎が地域活性化を目指して包括連携協定を締結したことを記念して行われたものです。

 本校の6年生がサッカー教室に参加し、テゲバジャーロ宮崎の選手らにアドバイスをもらいながら、ドリブルの練習をしたり、最後には試合形式の練習をしたりしました。子どもたちは、サッカーの経験の有無に関係なく、体をたくさん動かして、サッカーに慣れ親しんでいました。これからも、いろいろなスポーツに興味をもってほしいですね。

  

給食試食会

 19日、本校の多目的室にて給食試食会が行われました。ご出席いただきました給食・広報委員会の役員のみなさま、ありがとうございました。この日の献立は「黒糖パン・かぼちゃのミートソース煮・日向夏ドレッシングサラダ」でした。

 給食が開始してもうすぐ3ヶ月が過ぎようとしています。子どもたちは、毎日栄養バランスの整った給食に感謝して食べています。これからも、給食をたくさん食べて、元気に過ごしてほしいですね。