吾田っ子LIFE

消防署見学


10月30日(金)に3年生は、消防署見学を行いました。
ねらいは、私たちの生活の安全を守る消防署の見学において、消防署の人から消火活動の流れや組織的な活動について話を聞き、人々のために働く人の努力や工夫を感じ取る事です。
消防署の仕事や施設・設備について調べました。



消防署内にある通信指令室を見学。
地域消防団や消防団の配置や働き、119番通報を受け他時の対応などの一連の流れの話を聞きました。



緊急車両のところでは、実際に消防車や救急車を見せてもらいながら、内部の構造などの説明を聞き、消防隊員に憧れをいだく子どももいました。



出動準備室では、消防服を見せてもらい、すぐ出動出来るように工夫して準備したり、とても重い服を着ての消火活動の話など、消火活動のお話を聞きました。



最後に消防訓練場で実際に体験させていただき、消火訓練を身を持って感じ消火活動の大変さを知りました。



消防署の仕事は、火災の消火や救急によって、人々の安全な暮らしを守る大切な仕事だという事を学びました。
日南消防署員の皆様、お忙しい中ご協力いただきありがとうございました。