吾田っ子LIFE

人権と平和について考える週間

 日南市では、12月4日から10日を「人権と平和について考える週間」として、道徳や学級活動の授業を市全体で行い、子ども達におもいやりの心や生命を尊重する心を育成するようにしています。本校では、今日の参観日の授業でその実践を行う予定でした。残念ながら、参観日の実施を見合わせたので、ここで紹介します。

 1年生は、日南コミュニケーションスキルプログラムの中から、学級活動「感謝する言葉をかけよう」の学習をしました。いろんな場面設定の中、相手が気持ちよくなるような感謝の言葉かけの練習をしていました。

 2年生は、日南コミュニケーションスキルプログラムの中から、学級活動「気づかう言葉をかけよう」の学習をしました。1年生よりも更に深く相手のことを思いやる気持ちで言葉かけをする必要があることを学びました。

 3年生は、学級活動「よいところさがし」の学習をしました。友だちのよいところをたくさん見つけ合っていました。導入では、タブレットを使って、一人一人の違いを認め合う活動も行っていました。

 4年生は、日南コミュニケーションスキルプログラムの中から、学級活動「パワーが出る言葉をかけよう」の学習をしました。相手のことを思いやり、元気づける言葉かけを学びました。授業終末の資料動画に子ども達は見入っていました。

 5年生は、日南レインボープラン(いのちの教育)の中から、学級活動「いろんな性ってなんだろう」の学習をしました。体の性、こころの性、好きになる性、表現する性など、動画を視聴して、多様な性について学びました。

 6年生は、道徳で、資料「私には夢がある」を使って、人種差別をなくすために尽力したキング牧師の姿を通して、どんな考えが大切で、正義の実現に努めようとする判断力や心情を深く考える学習をしました。

 第2回学校運営協議会は予定通り実施しました。運営協議会委員さん方は授業を参観されて、子ども達の頑張りを褒めてくださいました。また、最近気持ちの良いあいさつをする子が増えたとお褒めくださいました。うれしい限りです。