吾田っ子LIFE

避難訓練(不審者対応)


6月26日(金)は、朝の会の時間を利用して、避難訓練(不審者対応)を行いました。
ねらいは、全校児童及び全職員が、不意の不審者侵入という事態において、冷静かつ的確な判断に基づいて行動出来るようにするとともに、日常における心構えを養い、「無言・指示を聞く・スピード」の3点を守って行動出来るようにする避難訓練。



不審者を発見し、放送で全児童・全職員に周知し、まずは児童の安全を確保するため、校舎の内側から鍵を掛け、子どもたちに身勝手な行動をしないように先生は指示を出し、教室で身の安全を確保。



不審者確保の放送が流れ、その後は各クラスで不審者侵入時の対応について、指導を行いました。



今回の避難訓練で不審者侵入への対応が出来るように「自ら学び」、今後もスピード感をもって避難できるように指導していきます。