第4学年 秋の遠足
11月26日(木)4年生は秋の遠足。
現在、南郷大島ミュージアムが開催されている日南市南郷町大島に行きました。
目的は、日南市の景勝地である南郷大島の豊かな自然に触れたり、国民文化祭による島全体をミュージアムとする企画で設置された多彩な作品を鑑賞したりすることで、日南市に対する一層の理解を深めるとともに、ふるさとを大切に思う心情を育てることです。
本日は、2班に分かれ、バスで目井津港へ。
目井津港より、旅客船「あけぼの3号」に乗船。
旅客船の中には、多数のおみくじがぶら下がっており、みんなで引いて見せ合いをしていました。
初めて乗船する子どもも多数おり、ドキドキわくわくしながら、窓からキレイな海や島、波しぶきを見ながら移動。
小浜港に到着すると大島アドベンチャーキャビン&コテージに向け、出発。
フォトアドベンチャークイズがあり、番号箇所と同じ写真選ぶクイズ。
大島の美しい海、素晴らしい景色、自然の生物など多く、さらに国民文化祭である南郷大島ミュージアムの数々の作品も展示してあり、子どもたちは、景色、生物、作品に魅了されていました。
ようやく辿り着いたアドベンチャーキャビン&コテージ。
ここでみんなと合流し、昼食。
歩き疲れたのか、お腹ペコペコ。
みんなで弁当を広げ、楽しく美味しそうに食べていました。
弁当を食べ終わったあと、記念撮影するクラスも。
その後、竹之尻港まで歩き、旅客船あけぼの3号で、目井津港へ。
予定どおり、帰校することが出来ました。
本日は、小浜港から竹之尻港まで全長約4キロ歩きました。
遠足を通して、校外での集団行動の規律正しさを身につけ、集団行動の楽しさや人との交流の素晴らしさを感じ、さらに大島の素晴らしい自然とも触れ合うことで「自ら・他人・自然」から学んだことと思います。
保護者の皆様、他の学年と遠足が異なり、お弁当のご負担をお掛けしました。
朝早くから遠足の準備などご協力いただき、ありがとうございました。
○学校だよりを発行しました。
(R7.3.18)
○学校だよりを発行しました。
(R7.2.18)
○学校だよりを発行しました。
(R7.1.16)
○学校だよりを発行しました。
(R6.12.17)
○学校だよりを発行しました。
(R6.11.14)
○学校だよりを発行しました。
(R6.10.17)
○学校だよりを発行しました。
(R6.9.19)
○学校だよりを発行しました。
(R6.8.26)
○学校だよりを発行しました。
(R6.7.17)
○学校だよりを発行しました。
(R6.6.18)
○学校だよりを発行しました。
(R6.5.16)
○学校だよりを発行しました。
(R6.4.18)
○生徒指導だよりを発行しました。
(R6.3.23)
○学校だよりを発行しました。
(R6.3.14)
○学校だよりを発行しました。
(R6.2.15)
○学校だよりを発行しました。
(R6.1.18)
○生徒指導だよりを発行しました。
(R5.12.21)
○学校だよりを発行しました。
(R5.12.14)
○学校だよりを発行しました。
(R5.11.10)
○学校だよりを発行しました。
(R5.10.18)
○学校だよりを発行しました。
(R5.9.21)
○学校だよりを発行しました。
(R5.8.25)
○生徒指導だよりを発行しました。
(R5.7.20)
○学校だよりを発行しました。
(R5.7.19)
○学校だよりを発行しました。
(R5.6.16)
○学校だよりを発行しました。
(R5.5.18)
○生徒指導だよりを発行しました。
(R5.4.28)
○学校だよりを発行しました。
(R5.4.20)
○学校だよりを発行しました。(R5.3.2)
○保健だよりを発行しました。(R5.2.21)
○学校だよりを発行しました。(R5.2.1)
○学校だよりを発行しました。(R5.1.12)
○保健だよりを発行しました。(R5.1.6)
○合唱部が第77回 九州合唱コンクール におきまして、見事、金賞並びに朝日新聞社大賞を受賞しました。11月の全国大会出場を決めました。(R4.9.24)
○合唱部がNコン九州大会におきまして、見事、銀賞を受賞しました。(R4.8.25)
○合唱部が宮崎県合唱コンクールにおきまして、見事、金賞並びに県教育長賞を受賞しました。(R4.8.7)
○合唱部がNコン宮崎県大会におきまして、見事、金賞を受賞しました。(R4.8.4)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
0987-31-1100
(日南市役所守衛室)
本WebページへのアクセスQRコードです。
携帯電話やスマートフォンで読み取っていただくと、本サイトへアクセスできます。
ただし、携帯電話やスマートフォンからのアクセスには使用料がかかります。