吾田っ子LIFE

授業風景3

 今日は、4年生と6年生を紹介します。4年1組さんは、外国語活動の時間でした。ALTの先生と外国語加配の先生を加えて、3人の先生方と一緒に友だちを遊びに誘うときの英語表現について学習していました。子ども達は、英語でも断るときに優しい言い方をする方が良いことを感じ取っていることに感心しました。4年2組さんは、算数で余りのある割り算の筆算の学習をしていました。やり方を確かめるために、ランダムで選んだ数を式にして代表のお友だちが解いていました。空位のある問題になってしまいましたが、これまでの決まりを使って解くことが出来ました。6年1組さんは、社会科で日本国憲法の学習をしていました。映像資料を見たり、タブレットでワークシートを撮影して送ったり、ICTを効果的に活用していました。6年2組さんは、算数で少人数に別れて文字の式の学習をしていました。XやYで式をつくったり、計算したり、中学校へ直接つながる内容でしたが、みんな真面目に学習に取り組んでいました。