吾田っ子LIFE

郷土料理「魚うどんづくり」

 3年生の総合的な学習の時間に、食育ティーチャーの松浦先生を始め、日南漁協婦人部の方々、地域学習ボランティアの方々が来校され、魚うどんと鰹の生節をつかった炊き込みご飯を作りました。子ども達は、ボランティアの方々の丁寧な指導の下、ニンジンやショウガを刻んだり、トビウオのすり身をすり鉢で混ぜたり、楽しく調理しました。また、昔、小麦粉がなかった時代にうどんの代わりに食べていたことなど貴重なお話を聞くことができました。ボランティアの方々と一緒に炊き込みごはんと魚うどんを食べている子ども達の笑顔がとても印象的でした。ボランティアの方々もお孫さんと接しているような笑顔でした。本当にありがとうございました。またまた、日南テレビが取材にきていたので、動画のQRコードも貼り付けておきます。ご覧ください。