吾田っ子LIFE

ハンディキャップ体験学習

 4年生の総合的な学習の時間に、日南市社会福祉協議会の方、指導員の方、地域の学習支援ボランティアの方を講師として、車椅子体験とアイマスク体験を行いました。体が不自由な方々が、どのような生活をしているのか実際に体験しました。車椅子では、少しの段差も一人で越えることは難しく、思うように前に進めないこと。アイマスク体験では、ただ歩くだけでも、恐怖や不安があること。ましてや階段や段差のあるところでは、本当に怖いということ等々、子ども達なりに実感できました。介助する方も、難しさを感じていました。終わりの会では、「困っている人がいたら、助けたい。声をかけたい。」「誰もが、暮らしやすい社会にしたい。」と優しい思いやりのあふれる感想がたくさん出されていました。指導員のみなさんが優しく教えてくださったお陰で、怪我なく無事に有意義な体験をすることができました。ありがとうございました。