このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
アクセスカウント
サイトメニュー
トップページ
学校紹介
学校経営方針
学校沿革の大要
主題研究
学校行事予定
交通案内
いじめ防止基本方針
学校関係者評価書
学校行事予定
2019
02
日
月
火
水
木
金
土
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
1
2
学校基本情報
〒889-3141
宮崎県日南市大堂津1丁目8番1号
TEL:0987-27-0009
FAX:0987-27-2661
学級数 7学級
児童数
74
名
職員数
13
名
【
平成30年10月1日
現在】
Webページの著作権は、大堂津小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
ようこそ、宮崎県(みやざきけん) 日南市立(にちなんしりつ) 大堂津(おおどうつ)小学校のHPへ
News Topics (最新ニュース)
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2019/02/15
なわとび
| by:
学校管理者
なわとび名人の発表会(短縄集会)がありました。
それぞれ自分の得意技を披露しました。
がんばって練習した成果を発表することができました。
09:00 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2019/02/14
外国語活動
| by:
学校管理者
外国語活動の先生が来られました。
ゲームを取り入れた楽しい授業で、どんどん外国語に親しむ3年生です。
お昼休みは、ドッジボールにも参加してくださいました。
09:00 |
投票する
| 投票数(2) |
コメント(0)
2019/02/13
桜
| by:
学校管理者
雨に煙る大堂津小学校です。
よく見ると、桜の花が咲いています。
春は、すぐそこまで来ています。
09:00 |
投票する
| 投票数(2) |
コメント(0)
2019/02/12
みんなに優しく、責任感がある人です
| by:
学校管理者
集会で、誰にでもやさしく、自分の仕事に責任をもってできる善行児童の表彰がありました。
みんなから、大きな拍手をおくられました。
09:00 |
投票する
| 投票数(4) |
コメント(0)
2019/02/10
新入生を迎えました
| by:
学校管理者
来年度の1年生が大堂津小学校にやってきました。
保護者の皆様は、入学生説明会に参加されました。
子どもたちは、全校のみんなとレクレーションです。
閉会式では「楽しかった。」という声も聞かれました。
新入生をやさしくサポートしてくれた5年生をはじめ全校のみなさん、
ありがとうございました。
09:00 |
投票する
| 投票数(2) |
コメント(0)
2019/02/09
リハーサル
| by:
学校管理者
新入生との交流会を前に、中心となる5年生がリハーサルをしています。
先輩達の姿に近付くように、がんばっています。
進行係は、とても入念に打合せをしています。
09:00 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2019/02/08
全校で遊ぶ日
| by:
学校管理者
インフルエンザ流行の防止のために、中止をしていた「全校で遊ぶ日」がやっと実施できました。
「増えオニ」です。オニにタッチされたら、どんどんオニが増えていきます。
晴れていましたが、雨上がりのために運動場に水たまりがあり、体育館で遊びました。
明るい歓声が体育館中に響きました。
09:00 |
投票する
| 投票数(3) |
コメント(0)
2019/02/07
体育で・・・
| by:
学校管理者
2年生が元気に体育をしています。準備運動も、しっかりと。
寒さを吹き飛ばすように、体育館中を元気に走ります。
09:00 |
投票する
| 投票数(2) |
コメント(0)
2019/02/06
あたたかかったので・・・
| by:
学校管理者
春のようなあたたかい日があったので、花壇の花が元気です。
日当たりの良い1年生の花壇は、菜の花が大きくなりました。
はぼたんも、とっても元気がいいです。
09:00 |
投票する
| 投票数(2) |
コメント(0)
2019/02/05
オニは外 フクは内
| by:
学校管理者
2月の掲示板は、節分です。
大堂津小学校の子ども達も、いろいろな心の中のオニを追い出しました。
11:00 |
投票する
| 投票数(8) |
コメント(0)
2019/02/04
楽しい給食
| by:
学校管理者
外国語指導のために先生がお見えになったので
3年生と一緒に給食の時間を過ごしてくださいました。
輪になって、みんなで楽しくできました。
09:00 |
投票する
| 投票数(2) |
コメント(0)
2019/02/01
調理実習
| by:
学校管理者
5年生が、ごはんとみそ汁の調理実習をしました。
こんなにおいしそうにできました。
盛り付けも、がんばりました。
おいしくできて、みんな満足そうでした。
09:00 |
投票する
| 投票数(3) |
コメント(0)
2019/01/31
手洗いの励行
| by:
学校管理者
インフルエンザなどの感染症に気を付けるために、
大堂津小学校でも、手洗いをていねいにしています。
しっかり予防しましょうね。
09:00 |
投票する
| 投票数(2) |
コメント(0)
2019/01/30
みんなで、空をみあげました
| by:
学校管理者
PTA会長さんから、電話が入りました。
「珍しい雲が見えていますよ。」と。
ロケット打ち上げ後の雲の様子を、みんなで見ることができました。
09:00 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2019/01/29
新春子どもの声を聴く会
| by:
学校管理者
児童代表が、小村記念館で、発表しました。
最後は、きれいな写真を高く掲げて、大堂津の青い海を残していきたい
と結んで、大きな拍手をいただきました。
最後は、優秀賞を受けて、大きな達成感を味わっていました。
09:00 |
投票する
| 投票数(3) |
コメント(0)
2019/01/28
読書ゆうびん
| by:
学校管理者
本校のある中学校区の4校で、読書ゆうびんをしています。
他校の児童・生徒からのおすすめの本の紹介です。
この日は大窪小学校からの読書ゆうびんが届いていました。
興味がある本には、シールをはっていきます。
09:00 |
投票する
| 投票数(4) |
コメント(0)
2019/01/25
鬼のお面
| by:
学校管理者
もうすぐ節分ということで、たいよう学級では「鬼のお面」を作りました。
「鬼は~ 外~!!!」
09:00 |
投票する
| 投票数(2) |
コメント(0)
2019/01/24
森林環境教育
| by:
学校管理者
材木店の方々を講師に招いて、4年生で「森林環境教育」を行いました。
まず、飫肥杉を使って、鉛筆立てを作りました。
カナヅチを上手に使えるようになりました。
その後には、飫肥杉に関する説明や、飫肥杉で作ったたくさんの作品の紹介がありました。
飫肥杉の素晴らしさや、講師の方の飫肥杉に対する熱い思いを感じることのできた学習でした。
09:00 |
投票する
| 投票数(2) |
コメント(0)
2019/01/23
長縄跳びの練習
| by:
学校管理者
青空の下で、長縄跳びの練習に励むみんなです。
まずは、準備運動から・・・
さあ、とびますよ。どの班も、声を掛け合って、なかよく、楽しく!
09:00 |
投票する
| 投票数(2) |
コメント(0)
2019/01/22
冬を見つけたよ
| by:
学校管理者
1年生が冬を探していました。校庭の木々や草花の様子から、冬を感じていました。
校長室にも冬のお裾分けが届きました。スイセンのいい香りがします。
09:01 |
投票する
| 投票数(3) |
コメント(0)
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project