このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
メニュー
トップページ
学校経営
さかたにっ子
学校だより
給食の部屋
酒谷散策
学校沿革史
交通アクセス
主題研究
校歌
いじめ防止基本方針
行事予定
携帯電話からのアクセス
操作マニュアル
訪問者カウンタ
あなたは
人目のお客様です
酒谷小学校校章
本Webページの著作権は、酒谷小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
グーグル地図
学校沿革の大要
明治
5年
学制発布と同時に桜馬場教育所を小学校と改称
30年11月25日
酒谷村桃の木に校舎移転
昭和
22年4月 1日
酒谷小学校と改称
27年11月17日
現在地に新校舎4棟建設 移転
31年 4月 1日
日南市に合併,日南市立酒谷小学校と改称
38年 1月
給食調理室新築 学校給食開始
38年12月
県指定学校給食研究公開
41年12月
市指定算数科研究公開
44年 4月
運動場護岸土堤完成
44年11月
県指定安全教育研究公開
50年 8月27日
日本PTA全国協議会の表彰
51年 3月
創立百周年記念式典
54年 1月21日
新校舎落成
54年 4月 1日
上酒谷小学校と統合
57年10月28日
給食室改築竣工
59年 3月
県指定学校環境緑化教育推進モデル校,252本植樹
60年 3月 5日
学校環境緑化活動優秀校として表彰
60年 7月25日
県みどりの少年団発表大会で優秀賞を受賞
61年 3月10日
エゾ鹿の寄贈(藤井氏より)
平成
4年10月 4日
第1回酒谷小中合同運動会挙行
7年 4月 1日
県境育委員会より「環境教育モデル校」の指定
7年11月
優良PTAとして文部大臣賞を受賞
8年 4月 1日
市「小・中学校連携による学力向上」研究学校指定
9年 9月16日
台風19号により給食調理室が被害
10年 2月 9日
市「小・中学校連携による学力向上」研究発表会開催
10年 9月 1日
給食調理室完成により酒谷中との親子方式給食開始
11年11月 5日
よい子の部屋(余裕教室)の改装
11年12月 9日
掲揚ポールの設置
12年 4月
日南市「教育課程」研究学校指定
12年 9月
ボランティア等活用実践協力校
13年11月12日
市指定「教育課程」研究発表会開催
15年 8月10日
道路功労賞受賞(アジサイ植栽活動)
15年 9月 7日
ホタルランド設置
16年 8月30日
校舎1・2・3階段壁面塗装工事完了
17年 2月 2日
飫肥・酒谷地区同和教育研修会開催
17年 4月 5日
複式学級(2・3年)開始
17年 7月23日
みどりの少年団夏季研修発表「優秀賞」
17年11月 2日
日南市学力向上推進研究校(市指定)研究発表会
18年10月 6日
全国棚田サミットへ参加
18年11月11日
みどりの少年団夏季研修発表「優秀賞」
19年 7月21日
みどりの少年団夏季研修発表「最優秀賞」
19年11月30日
小中学校学力向上推進事業優秀実践校受賞
20年 2月 5日
県交通安全優良校受賞
20年 7月26日
県みどりの少年団総合研修大会で優秀賞受賞
21年 3月27日
21年 7月25日
21年 8月12日
22年 2月 3日
22年 2月23日
22年 3月31日
22年11月22日
23年 2月15日
23年 2月25日
23年 8月24日
24年 2月24日
24年 1月
25年 8月
25年 8月
平成20年度学校安全優良校受賞
県みどりの少年団総合研修大会で優良賞受賞
各教室に扇風機設置(20台)
日南市人権教育地区別研(飫肥・酒谷・北郷)研修会開催
平成21年度日南市教育研究論文応募で学校賞受賞
教師用ノートパソコン9台設置・校内LAN整備
放課後子ども教室開始
校庭の樹木プレート設置(南部森林管理署作製)
日南市教育研究論文応募で学校賞受賞
安全教育宮崎県教育長表彰を受ける
小さな親切実行章・市教育論文学校賞受賞
学校林寄金による放送機器の整備
学校林寄金による体育館床の補修と飫肥杉で作られた縁台の購入
飼育小屋をわくわく砂場に改良
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project