学校のようす

カテゴリ:学校の様子

交通少年団解団式

3月9日(水)の朝の活動時間に交通少年団解団式を行いました。

5月14日に結団式をし、これまで交通事故等が起こらないように気を付けてきました。コロナ禍のために、子どもたちが楽しみにしていたパトロールカーに乗って、安全運転を呼び掛ける活動はできませんでしたが、有明地区では大きな交通事故等もなく過ごすことができました。

 市役所危機管理課の方や警察署の方から、これからも交通安全に気を付けて過ごすようにといった話とお礼の言葉をいただきました。

これからも交通安全に気を付けて過ごします。

 

串間市ふれあい体験学習

 10月16日(水)から18日(金)まで、市内の全5年生児童が一緒に、青島青少年自然の家に宿泊する体験学習を行いました。
 予報では最終日は雨だったのですが、外で行う活動の時には雨がふることもなく、すべてのプログラムを順調に終えることができました。
 本校の5年生12名も、他の学校の児童と3日間一緒に過ごすことで、「規律」「協同」「友愛」「奉仕」の目標について考え、実践し、同じく串間中に通うことになる仲間としての絆を深めることのできた、充実した3日間になったと思います。
 ぜひこの体験を今後の学校生活に生かしてほしいと思います。




運動会応援練習2

 今日27日(金)の朝は、団ごとに応援練習を全員でしました。
 応援リーダーを中心とした力の入った応援であると共に、全学年が協力して作り上げた応援です。そのまとまりの様子もぜひ見ていただきたいと思います。
 さらに練習が必要と感じたのか、団長が放送で呼びかけて昼休みまで集まって応援練習をがんばっていました。
 当日は天気が心配ですが、曇り空を吹き飛ばすくらいの応援が展開されることでしょう。
 なお本日(28日・土)の前日準備は、予定どおり実施します。

運動会予行練習前日準備完了

 今日9月17日(火)は、明日の運動会予行練習のために5・6年生と職員で準備を行いました。予行練習がうまくいくようにと、石を拾い、テントを立て、ラインを引き、係の打ち合わせを行いました。明日の予行練習が無事に終わり、運動会に向けて、すべてのプログラムがスムーズに進むよう、確認ができることを願っています。



運動会全体練習開始

 今日も暑い一日でしたが、その暑さにも負けず、子どもたちは、運動会の全体練習に取り組みました。
 今日は、全校ダンス(新串間音頭)、開会式、ラジオ体操の練習でした。担当の米田教諭の話をよく聞き、習ったとおりにやろうと頑張るので、大変スムーズに練習が進みました。
 来週の月曜日が2回目の全体練習です。みんな元気に頑張ってほしいものです。



学校保健委員会心肺蘇生法講習会

 今日は参観日でした。暑い中、1~3年生はプールで元気に泳ぐ様子を参観していただきました。他の学年も頑張っている様子が分かってもらえたのでないでしょうか。
 10時20分からは、体育館で心肺蘇生法講習会が行われました。年に一度のこの機会を逃さず、熱心に受講していただいたみなさん、ありがとうございました。

水泳がうまくなったよ

 今年度有明小は、「体育振興指導教員の小学校派遣事業」に指定され、5・6年生の水泳学習を専門の方に指導していただきました。
 古城小学校の川﨑先生においでいただき、合計7回授業をしていただきました。
 本校職員と協力しながら指導にあたっていただき、子どもたちは、クロールと平泳ぎがぐんとうまくなりました。

交流給食はうれしいな

 11日は、いつもと違って、他学年との交流をしながらの給食でした。
 いつもよりさらにおいしく・楽しくいただきました。

魚しょく体験学習

 14日(金)に、5年生が福島漁港・漁協に出かけ、見学と体験学習をしました。
 魚と関わる仕事の事、魚をおいしくいただく方法などについて、教えていただき、深く学ぶ事ができました。
 漁協の皆さん、大変お世話になりました。

グリーンタイムで花いっぱい

 11日(火)は、有明校区コミュニティ協議会と、有明1区老人クラブの皆さんにおいでいただき、一緒に花の苗を植える活動をしました。
 1・2・3年生の子どもたちは、協力者の方々に習いながら丁寧に花を植える事ができました。
 ご協力いただいた皆さん、ありがとうございました。

修学旅行・春の遠足(校外学習)

 修学旅行と春の遠足が予定どおり実施されました。
 6年生は鹿児島で主に歴史の学習、5年生はあおいファームでサツマイモの苗植え、3・4年生は海洋高校と宮崎港で見学、1・2年生はイルカランドで見学や体験をしました。
 校外での学習でたくさんの事を学び、友だちとさらに仲良くなる事ができました。


参観日・PTAミニバレー大会開催

 今日は午前中参観日、午後にPTAミニバレー大会が行われました。
 あいにくの雨でしたが、大変盛況で、それぞれの学年の協力のよさが確かめられました。
 今後のPTA活動に大変弾みがつきました。お疲れ様でした。

交通少年団結団式

 今日は交通少年団結団式でした。
 これからの活動は6年生が代表して行いますが、交通事故のない有明小になるよう、全員が交通安全に気を付けてほしいものです。

楽しい読み聞かせ

 26日(金)、読み聞かせボランティアの方々においでいただき、朝の読み聞かせを行いました。5名のボランティアの方々が選んでくださった絵本の読み聞かせを子どもたちは興味深そうに、聞いていました。
 これから毎月1回の読み聞かせが、ますます楽しみです。

体力向上の取組

 有明小では、計画的に朝の活動で全校一斉の体力向上に取り組んでいます。今回は、話合いの後に班ごとにボールをわたしていく運動で体力向上を図りました。
 楽しく、積極的に体力向上に励む姿が見られました。

給食開始

 15日(月)は、1年生にとって初めての給食でした。6年生の手をちょっぴり借りながらも、手際よく配膳し、おいしそうに食べていました。

入学式

 晴天に恵まれ、23名の来賓をお迎えする中で、本年度もさわやかに入学式を挙行する事ができました。
 10名のかわいい子どもたちを迎え、ますます賑やかになった有明小です。

新年度が始まりました

 4月5日(金)、平成31年度(令和元年度)の有明小がスタートしました。
 本年度は、1年生10人が入学式で加わる予定で、全児童67名です。
 「元気にあいさつ、笑顔いっぱい」をスローガンに、みんなで力を合わせて、さらに素晴らしい学校にしていきたいと思います。

神戸雄一詩碑祭で4人が表彰されました


 11月21日(土)に「第32回神戸雄一詩碑祭」が串間市文化会館で開催され、
詩、短歌、俳句の各部門で入賞した市内各小学校の24人の子どもたちが表彰
を受けました。
 有明小学校からは、1年生の神村誠斗君、4年生の山下文音さん、鬼塚莉子
さん、6年生の山本叶愛さんが入賞しました。
 4人とも、それぞれの体験から感じたことや思ったことを素直に表現することが
できていました。

どきどきわくわく調理実習

 6年生になって初めての調理実習を先週行いました。「朝食作り」です。「手軽に早く栄養たっぷり」をテーマに安全に実習しました。卵を割るのに苦労するシーンもありましたが、なんとかみんな大成功!!「いただきます」と大きな声でいただけました。



6年生全員で児童集会発表

 6月10日 朝の時間に6年生の発表がありました。内容は「歴史上の人物クイズ」です。1人1人が印象に残る歴史上の人物について調べまとめたことをクイズ形式で発表しました。「1年生でも分かるように、大きな声でゆっくりと話す」を合い言葉にして、見事立派に発表できました。



お礼の手紙を書いたよ!(4年生)

  春の遠足〈社会科見学)でお世話になった施設のみなさんに、
心を込めてお礼の手紙を書きました。


 「表紙に、どんな絵を描こうかな。」みんなで話し合って描い
ています。


 お礼の手紙を、心を込めて書きました。


            「早く届けたいな!」

青少年の声を聞く会リハーサル

 1月18日(日)は「串間市青少年の声を聞く会」が開催されます。
 そこで今日は、有明小学校代表児童の発表リハーサルでした。
堂々とした落ち着いた発表に全校児童感動していました。



 その後、みんなで感想を発表しました。
18日が楽しみです。
串間市文化会館、13:30からです。
 応援をよろしくお願いいたします。

プール使用中止

 
写真の左側が火山灰が残ってる部分、右側が除去した部分です。
違いが一目瞭然ですね。 
 
火山灰によりプールが使用中止になりました。
一面が灰に覆われました。
 
子ども達も「プールできますか?」と朝から心配の様子でした。
安全第一ですので、本日のプール使用は中止にしました。
 
午後から洗浄機を借りてきてプールに入り込んだ火山灰の除去作業を行いました。
 

プール開き(中学年)

今日は中学年のプール開きでした。
 
水泳学習に関しての安全、ルールを確認しました。
また、今年の水泳学習での目標をしっかりもって取り組んでいくことを確認しました。
 
 
バディの確認です。
みんなで協力し合って、学習し合い、安全にも気をつけていきます。 
 
曇り空の中での実施でしたが、子供達の元気な声が響き渡りました。 
 
 
 
1年ぶりのプールです。
まずは水慣れからです。
そして力を抜いて浮くことからスタートしていきます。
今日は水中じゃんけん、波起こしなど楽しく行いました。
 
これで全学年のプール開きを無事に終えることができました。
たくさん泳いで、水に親しみ、泳力を高めていきましょう。
 
学校内外での水の事故がありませんように。

プール開き(低学年)

今日は低学年のプール開きでした。
 
子ども達の声
「(プールが)大きい!」
「すっごく気持ちいいです!」
「もっと泳ぎたいです!」
「深くないです。怖くないです。」

 
楽しい学習にするためにも安全第一です。
先生の話をしっかり聞きます。 
 
 
 
プールサイドは段差があって少し浅くなっています。
ワニ歩きなどで水に慣れていきました。
 
 
じゃんけん列車もしました。
水の冷たさも忘れてじゃんけんに夢中です。
 
 
子供達がプールに行ったあとの1年生の教室です。
きちんと服をたたんで、シューズを揃えています。
さすがです。

稲の観察&草刈り

4~6年生が育てている稲です。
これだけ成長しました。

 
今日は4年生が稲の観察を行いました。
 
田植え、稲刈りだけではなく成長過程を見ていくことが大事です。
また、田んぼの手入れも大事です。
自分たちのできる範囲で管理をしていきます。
今回は草を刈っていただいたので、草を集めることをしました。
田んぼの縁から届く範囲で、中の草抜きも行いました。

ALTと楽しく英語活動

ALTのレット先生が来校され、今日は1~4年生が一緒に活動を行いました。
 
写真は2年生の活動の様子です。
今日の活動は「数」を使った遊びを通して英語に親しみます。
 
 
レット先生の大きな身振り手振りでコミュニケーションが図られます。 
ユニークな動きや声色を変えるなどして子どもの興味関心を高めています。
 
 レット先生はどんどん子どもの輪の中に入っていきます。 
 たくさんネイティブの英語を子供達に聞かせてくれます。
 
2チームに分かれて対決です。
数字を英語で言いながらドンじゃんけんです。
 

周りの子も数字の言い方を教えたり、「がんばれー」と応援したり
教室は活気にあふれていました。

地域の方と一緒にグリーン活動

学校が花いっぱいに彩られていきます。
 
1~3年生が地域の方と一緒に学級園に花の苗を植えました。
(4~6年生は後日、各学級で植えます。)
 
花の名前、土の耕し方、花の植え方を教わりながら一緒に汗を流しました。 
 
 
1年生「どれぐらい掘ればいいですか~?」 
はじめてのグリーンタイムでたくさん質問をしながら植えました。
 
 
 2年生「こうやって植えればいいですよね?」
1年生の時の栽培活動を思い出しながら手際よく植えていきました。
 
 
3年生「ここはあまり陽があたらないからどれを植えたらいいですか?」 
生活科の勉強、理科の勉強を振り返りながら考えて植えました。
 
きらり学級の子供達が種から育てた苗がここまで大きく成長しました。
この苗も学級園、学校園で咲き誇り学校を彩ってくれます。 
 
 
 地域の方の協力をいただいて綺麗に植えることができました。
どんな花が咲くのか楽しみです。
毎日、水やりなどお世話、観察をしていきます。 

社会科で校外学習~学校のまわり(絵地図)~

3年生の社会科では自分たちの住んでいる身近な地域について、
観察・調査したり白地図にまとめたりして調べ、地域の様子は場所
によって違いがあることを考えるようにする学習を行います。
 
今回は学校のまわりの建物の様子や土地利用の様子を歩きながら観察しました。
 
 

 
 
 
学校に戻って白地図にまとめます。

環境美化

 →   
       Before                      After
 
校内の環境美化にも取り組んでいます。
 
水まわりの壁のペンキがはがれたり、汚れがこびりついたりしていました。
 
ペンキを塗ってきれいになりました。
 
【有明小の子供達の良いところ】
 
「先生、水道の所をきれいにしてくれてありがとうございました。」
 
子供達がお礼を言ってくれます。
 
このような場面がいろいろ見られます。
 
「やってよかったなぁ」と心から思える瞬間です。
 

不審者対応避難訓練


 警察署の方に不審者役になっていただき避難訓練を行いました。
 
今回の想定は
==============================
校舎の2階に不審者が侵入。
ポケットから刃物を持ち出し、ちらつかせる。
==============================
 
お…おさない
は…はしらない
し…しゃべらない
も…もどらない
ち…ちかづかない
 
の合い言葉など避難の仕方等を各教室で事前に確認してから訓練を行いました。
 
 
児童はパニックに陥ることなく素早く避難することができました。
避難した後に、警察署の方から学校外での声かけ事案などの話を聞きました。
 
今回訓練したことを忘れることなく、万が一の場合は安全に避難できるように
適宜指導を繰り返していきます。
 
安全・安心な世の中であることを切に願います。

国際交流 ALTレット先生と

今年度初の来校となったレット先生。(昨年度もレット先生に来ていただきました)
学校に入るなり子供達とハイタッチです。
 
今回は5・6年生と交流を行いました。
1時間は英語活動。
もう1時間は体育の時間で一緒に汗をながしました。
 
 
 
 

フッ化物洗口開始

乳歯から永久歯に生えかわるまでの期間にフッ化物洗口を行うことで
むし歯予防に努めていきます。
今年度も本日から実施です。(1年生は5月16日から開始)
 
 
1年生は16日の開始を前に、水を使ってブクブクうがいの練習を行いました。
みんな上手にできました。
 
 
 

バースデー給食


 
 
 
4月30日(水)はバースデー給食が行われました。
4月生まれの児童、職員そして校長先生が集まって一緒に給食を食べます。
保健給食委員会の児童が誕生日の人を取り上げて「誰でしょうクイズ」をしたり、
メダルのプレゼントを贈ったり楽しい時間となりました。