学校ニュース
今日の金谷小
金谷っ子への挑戦状
金谷っ子への挑戦状です。
①と②の答えが分かりますか?! 家族でぜひ、話題にしましょう。
買い物をしました
前回の国語科で、先生たちが買ってきてほしいものをインタビューしました。
12月15日(火)に、買い物に行きました。
まずは、1件目のお店でお買い物。エコバックを使います。
買い物した商品の代金を支払いました。正確に金額を数えることができました。
2件目のお店では、教頭先生がリクエストした白菜や白ネギを買いました。
支払は、自動精算機です。画面のとおり操作することができました。
学校に戻って、インタビューメモと買い物した商品の確認中です。
先生たちのリクエストどおり、正しく買い物をすることができました。
さっそく、先生たちに配達に行きました。
校長先生がリクエストした商品を無事に届けることができました。
必要なことを聞きながメモし、話し手が伝えたいことをとらえて、
行動することができました!!
冬でも、がにがに!!
ある日の朝、運動場にある水道を見てみると、あれ?!
分かりますか?! 発見したときは、「え~っ!!」 と、声を出してしましました。
実は、この写真「つらら」です。 宮崎県の最南端でもこの寒さです。
しかし、水道の水が凍り付く寒さでも、「が~に~、が~に~」と運動場で、体力向上タイムをしていました!!
みんなで、が~に~が~に~!! 校長先生も、が~に~が~に~!!
先生と金谷っ子で、く~ね~く~ね~!! 寒さに負けずに、く~ね~く~ね~
ラストは、運動場をジョギングです。金谷っ子は、寒さに負けません!!
2年生が、お礼のご招待
12月17日、2年生が1年生を招待しました。
2年生が、以前作っていた「すごろく」が、それぞれの机に準備してありました。
「あきまつり」のお礼に、1年生を招待したのでした。
2年生が手作りした「すごろく」を1年生と一緒に行いました。
手作りの「すごろく」には、2年生それぞれの工夫があるようです。
この「すごろく」には、「トリセツ」が準備されていました。
1年生と2年生が、楽しそうに「すごろく」で交流していました。
2年生手作りの「すごろく」大会も大成功!! 1年生も楽しそうです。
1月は、金谷場所で、トントンずもう大会が開催されるかも…?!
楽しい冬休みを過ごすコツ
さあ、冬休みの始まりです!! 楽しい冬休みをすごすコツを意識しましょう。
あき祭りは、大成功
12月17日、1年生が何やら緊張した様子で、2年生を待っています。
どうやら、12月15日の謎が解ける日が来たようですねぇ
教室には、「どんぐりダーツ」コーナーがありますね。
今日は、2年生を招待しての「あきまつり」が実施されました。
1年生は、自分たちが考えたお祭りコーナーの説明をしました。
こちらのコーナーは、「どんぐりごま」です。説明するのも緊張します。
こちらは、手作りの「けんだま」コーナーです。来てくれるか心配そうです…。
2年生が来てくれました。コーナーの説明を一生懸命にしていました。
「小枝」と「どんぐり」で作った障害物をよけて、どんぐりを転がしています。
「ようふくコーナー」です。1年生が2年生に似合う服を選んでいます。
1年生プレゼンツの「あきまつり」は、大成功です!!
2年生から、感想を発表してもらえた1年生は、満足そうな表情でした!!
なかまに分けよう
3年生が、今日も真剣に学習に取り組んでいます。
一人調べをしているようです。何を考えているのでしょうか…?!
机の上には、いくつかの三角形が置かれていますね…。
大型の液晶画面に向かって、ペアで意見を出し合っています。
こちらのペアは、何かに気付いたようですね。
辺の長さに気を付けて、なかま分けをしていました。発表に注目しています。
先生が、発表の確認や手助けをして、児童の理解を助けています。
三角形の辺の長さに気を付けて、なかまに分ける方法を確認しました。
身の回りの三角形を意識してみることで、さらに理解が深まりますよ。
ちなみに、机の上の筒は、手作りの筆立てでした。
これに入れておくと、筆記用具が転がり落ちて、集中が切れることもありません。
ナイス・アイデア!
くしま学カルタ大会
12月15日(火)に、「くしま学カルタ大会」を体育館で行いました。
本年度は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、市の大会は行われません。
金谷小では、3年生以上で行われる校内大会が、本番の大会となります。
3年生は、初めての競技会で、朝から緊張していました。
準決勝です。6年生と3年生の代表者が行いました。
準決勝の第2試合です。4年生と5年生の代表者が、競い合いました。
6年生と4年生の代表による決勝戦です。決勝は、姉妹対決となりました。
息詰まる決勝戦の始まりです!! 果たして、優勝するのは、どちらでしょうか?!
表彰式です。校長先生から、上位4名に、表彰状が渡されました。
本年度の金谷小「くしま学カルタ大会」の上位4名です。
入賞、おめでとうございました。
金谷小「家読・ノーメディアデー」
今日は、金谷小「家読・ノーメディアデー」です。
家族で読書をして感想を話し合ったり
おすすめの本を紹介し合ったりして、
コミュニケーションを図り、
家族の「絆(きずな)」をさらに強めましょう。
金谷っ子への挑戦状
3年生への挑戦状です。
① ~ ④ の 地図記号は、何を表しているでしょうか?!
追いかけるぞ~
体育館に行くと、1・2年生の腰に「タグ」が付いていました。
赤いタグがついています。腰に手を当て、気になる様子です…。
先生が「タグ取り おに」の説明をしています。
黄色いタグと赤いタグに分かれ、相手のタグを取り合います。
1年生も2年生も互いの色のタグを取り合います!! 油断大敵です。
逃げるほうも追いかけるほうも、全力で走っています。
体つくり運動として「タグ取りおに」に取り組みました。
全力で走り、素早くかわすなど、たくさんの運動量を確保できました。
12月の「5・7・5賞」
12月の俳句です。
「さむい」や「こたつ」など、季節感が表れています。
12月の「5・7・5賞」の3句です。
「おもちつき こねこねこねこね まるめるよ」 2年生
「あさおきて ふとんからでず ちこくまえ」 3年生
「寒いなー いちごもほっぺも 真っ赤っか」 6年生
学力向上を目指して⑤
国語科の学力向上を目指して、海の子学級で研究授業を行いました。
「話を聞きながらメモを取る」ことをねらいとして授業を行いました。
話を聞いて理解するために、メモを取ることはとても大切です。
授業の初めに、これまでの学習を振り返り、活動への意識付けを図りました。
授業で使うワークシートの書き方などを確認し、体験活動を行います。
授業を参観していた先生方に、買い物をして来て欲しい物について
メモを取りながら、インタビューしました。
先生方それぞれにインタビューし、必要に応じて学習したことを確認しました。
書いたメモに学習したことが示されているか確認し、定着を目指します。
今回の聞き取りメモをもとに、買い物に出かけます。
先生方が買って来て欲しい物が、正確に揃えば、大成功!!
今後も、学習したことを活用して活動できるよう、指導方法の研究を行います。
何の準備かな?!
ある日の1年生教室です。何をしているのかな?!
先生も交えて、それぞれの場所で、活動していますね…。
何かをかたむけています…。表情は、真剣そのものです…。
こちらの二人は、鮮やかな衣装を着ていますね…。
先生は、何をしているのでしょう…。壁に向かって、何かを投げている?!
松ぼっくりの手作りメダルかな?! きれいな毛糸が結ばれています。
2年生も何かを手作りしています。何に使うのでしょうか?!
2年生も真剣な表情で、制作中です…。「すごろく」かな?!
1年生も2年生も何かの準備中のようです…。何の準備でしょうか?!
詳細は、後日お知らせしますね。 お楽しみに!!
不審者対応訓練をしました
12月4日に、不審者対応訓練を行いました。
今回は、「俺を笑った子供に会わせろ!!」という部外者への対応訓練でした。
職員は外で警察が到着するまでの10分間部外者と対応し、校内では、
出入り口の施錠をし、児童を内鍵のかかる部屋で待機させました。
訓練には、串間警察署の署員お二人にご指導をいただきました。
部外者役の署員の迫力に、先生たちも必死の対応でした。
学校の職員が、児童の安全を確保するためにどのような行動が必要なのか、
児童がどのように行動すればよいのかなど、多くの示唆をいただきました。
これからも、金谷っ子の安全を守るため、様々な研修や訓練を行います。
ご指導いただきました串間警察署の皆様、ありがとうございました。
金谷っ子への挑戦状
2年生への挑戦状です。
① ~ ④ までの漢字、赤い線は、何画目に書くでしょうか?!
① ~ ④ までの漢字、赤い線は、何画目に書くでしょうか?!
金谷っ子への挑戦状(クイズ編)
1年生への挑戦状です。
?に入るひらがなは、なんでしょうか?!
学力向上を目指して④
国語科の学力向上を目指して、2年生の研究授業を行いました。
「お手紙」という教材を活用して、登場人物の気持ちを読み取ることを
目指しました。
学習計画表には、これまで児童が考えたことが、一目で分かるように掲示されています。
活動の初めに、これまでの振り返りと、今回学習する場面の確認を行い、
児童の思考を促します。
登場人物が、どんな気持ちで手紙を待っていたのか、まずは一人で考えます。
教材には思考の手助けとなるよう、登場人物の気持ちが分かる部分に
サイドラインや丸印をつけています。
一人調べの後は、互いに根拠を出し合いながら、アウトプットです。
役割演技をとおして、「かえるくん」と「がまくん」の気持ちを表現
させました。二人は、どのように表現すればよいか、協議中です。
声による表現に加え、顔の表情で「がまくん」の気持ちをも表すことが
できました。
2年生も表現する力の向上が、確認できました。
今後も、学習したことを活用して活動できるよう、指導方法の研究を行います。
金谷小「家読・ノーメディアデー」
今日は、金谷小「家読・ノーメディアデー」です。
家族で読書をして感想を話し合ったり
おすすめの本を紹介し合ったりして、
コミュニケーションを図り、
家族の「絆(きずな)」をさらに強めましょう。
串間市防災ウォークラリー
11月13日に、串間市内の全小学校で、くしま学防災ウォークラリーをしました。
市内の小学5年生、中学1年生、福島高校の1年生が、それれぞれの
出身小学校に集まりました。
それぞれの小学校区内の危険個所を点検しながら、ウォークラリーをしました。
高校生、中学生の先輩に続いて、5年生も危険個所を点検しました。
金谷小学校は、海の近くにあります。どんな危険があるのかな?!
別の班では、危険個所の確認中…。校種を超えての交流活動です。
ウォークラリーを終え、小学校に戻ったら、危険個所を白地図に示しました。
各班が調べた結果を発表し合い、校区内の危険個所を確認し合います。
班が調べた結果をもとに、特に知らせたい危険個所を5カ所に絞りました。
小中高生が、出身校区の危険個所を調べることは、校種間の交流に加え、
ふるさと串間を愛する心情を育てるうえでも、有効な活動でした。
串間市では、様々な小中高一貫教育活動を通して、学力向上と串間愛の
育成に取り組んでいます。
市内の小学5年生、中学1年生、福島高校の1年生が、それれぞれの
出身小学校に集まりました。
それぞれの小学校区内の危険個所を点検しながら、ウォークラリーをしました。
高校生、中学生の先輩に続いて、5年生も危険個所を点検しました。
金谷小学校は、海の近くにあります。どんな危険があるのかな?!
別の班では、危険個所の確認中…。校種を超えての交流活動です。
ウォークラリーを終え、小学校に戻ったら、危険個所を白地図に示しました。
各班が調べた結果を発表し合い、校区内の危険個所を確認し合います。
班が調べた結果をもとに、特に知らせたい危険個所を5カ所に絞りました。
小中高生が、出身校区の危険個所を調べることは、校種間の交流に加え、
ふるさと串間を愛する心情を育てるうえでも、有効な活動でした。
串間市では、様々な小中高一貫教育活動を通して、学力向上と串間愛の
育成に取り組んでいます。
餅つきをしました
11月29日(日)に、餅つきをしました。
お父さんたちが、火を焚いて、もち米を蒸す準備をしています。
今回は、残念ながら地域の方々をお招きすることができませんでしたが、
保護者の協力のもと、無事に餅つきを開催することができました。
1年生は、小学校で初めての餅つきです。
前もって、用務員さんが杵をきれいに磨いてくたおかげで、うまくつけました。
6年生は、校長先生が見守る中、リズムよく餅をつきました。
餅がつきあがると、丸める作業。1年生から6年生まで、真剣です。
お母さんたちから「しょうゆ?!」「きな粉?!」と聞かれ、いざ、実食!!
おいしいお餅ができました!! おかわりもたくさんしました。
保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
お父さんたちが、火を焚いて、もち米を蒸す準備をしています。
今回は、残念ながら地域の方々をお招きすることができませんでしたが、
保護者の協力のもと、無事に餅つきを開催することができました。
1年生は、小学校で初めての餅つきです。
前もって、用務員さんが杵をきれいに磨いてくたおかげで、うまくつけました。
6年生は、校長先生が見守る中、リズムよく餅をつきました。
餅がつきあがると、丸める作業。1年生から6年生まで、真剣です。
お母さんたちから「しょうゆ?!」「きな粉?!」と聞かれ、いざ、実食!!
おいしいお餅ができました!! おかわりもたくさんしました。
保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
持久走大会をしました
11月29日(日)の1校時に、持久走大会をしました。
運動場には、用務員さんが作成した「アーチ」が出されています。
前日には、安全に走れるようにと、運動場を整備してくださいました。
開会式です。優勝を目指す児童、ドキドキして緊張している児童…。
選手宣誓です。6年生にとっては、小学校最後の持久走大会です。
1・2年生です。運動場を1周して、道路を走り、また、1周しました。
3・4年生です。折り返し地点でのデッドヒート!! 果たして、勝つのは?!
ゴールです!! 4年生が、優勝しました。素敵なゴールが、完走者を迎えます。
5・6年生は、上位3名を6年生が独占しました。おめでとうございます!!
自分のベストタイムを目指し、金谷っ子は、一生懸命に走り抜きました!! 応援ありがとうございました。
運動場には、用務員さんが作成した「アーチ」が出されています。
前日には、安全に走れるようにと、運動場を整備してくださいました。
開会式です。優勝を目指す児童、ドキドキして緊張している児童…。
選手宣誓です。6年生にとっては、小学校最後の持久走大会です。
1・2年生です。運動場を1周して、道路を走り、また、1周しました。
3・4年生です。折り返し地点でのデッドヒート!! 果たして、勝つのは?!
ゴールです!! 4年生が、優勝しました。素敵なゴールが、完走者を迎えます。
5・6年生は、上位3名を6年生が独占しました。おめでとうございます!!
自分のベストタイムを目指し、金谷っ子は、一生懸命に走り抜きました!! 応援ありがとうございました。
金谷っ子への挑戦状(クイズ編)
金谷っ子への挑戦校です。
【たすとできる】言葉に、共通した文字をつけると、別の言葉になりますよ。
たすとできる別の言葉は、それぞれなんでしょうか?!
金谷っ子への挑戦状
金谷小のみなさんへの挑戦状です。
写真の中に、生き物がいます!! どこに、どんな生き物がいるでしょうか?!
見事な、自然のかくし絵ですね 正解はコチラ.JPG
この写真の中にも、生き物がいますよ どこにいるかは、分かりますね?!
正解はコチラ②.JPG かくれてるつもりかな?!
なんと、2階の柱の壁にも生き物がいるようです!!
大迫力の正解はコチラ.JPG
ほかにも、4匹見つけました!! みなさんも探してみてください!!
学力向上を目指して③
国語科の学力向上を目指して、5・6年生の研究授業を行いました。
5年生「大造じいさんとがん」、6年生「世界に向けて意見文を書こう」
という国語科の教材をとおして、指導方法の協議を行いました。
「情景描写に表れた登場人物の心情を読み取るためには、どのような
表現に気を付けて読み進めればよいか?!」という課題のもと、考えた
ことを児童が確認し合っています。
児童が話し合った結果をもとに、学級担任が必要な指導を行います。
6年生は、「説得力のある意見文を書くために、事実と意見をどのように
関係付けるとよいか?!」という課題のもと、考えたことを出し合いました。
児童が、事実と意見を並べて説得力のある文章を組み立てた後、担任が
必要な指導を行うことで、児童の理解を促しています。
授業で理解した、事実と意見の述べ方を意識し、説得力のある意見文を
書いています。これにより、より確かな学力が定着します。
国語の辞書には、調べた足跡がたくさん残っていて、語彙力の向上も
期待できます。
今後も、学習したことを活用して活動できるよう、指導方法の研究を行います。
リーフレットが完成
4年生がリーフレットを完成させました。
国語科で学習したリーフレットの割付けを意識して作成しています。
串間市の特産物を使った加工品の紹介です。
串間市のご当地グルメを紹介しています。
おすすめする理由が伝わる割付けを意識し、写真や見出しを工夫しています。
裏表紙には、「食べ方」を紹介しています。
串間市にお越しの際は、このリーフレットを参考にしてくださいね。
いつもありがとうございます!!
スーパー用務員さんは、いつも金谷小のために作業をしています。
今日は、階段での作業。金谷っ子の安全確保、ありがとうございます。
階段の滑り止めが外れないように、しっかりと固定してくれました!!
コンクリートの部分なので、力を込めてドリルを回しています。
金谷っ子が安全に過ごせるように、様々な補修をしてくださっています。
運動場の朝礼台の階段を塗り替えたり、台の上をきれいに磨いたり!!
本当に、助かっています。
体育主任のお願いにより、素敵なものも作ってくださいました。
これは、何に使うのでしょうか?! 近々、報告いたしますので、お楽しみに!!
全校朝会をしました
全校朝会をしました。
校長先生が、新型コロナウイルス感染症に対する差別意識をもたない
金谷っ子でありましょう!! と、お話をされました。
12月の生活目標は、「手洗い・うがいをしっかりしよう」です。
保健主事が、感染症の例をあげ、感染予防のために気を付けることを
話しました。
正しい手の洗い方を視覚的に分かるように提示しました。
これからの季節は、うがいもより一層、大切になります。
様々な感染症にかからないよう、学校でも家庭でも実践しましょう。
「社会を明るくする運動作文コンテスト」宮崎県 最優秀賞の表彰を
みんなの前で行いました。
金谷小「家読・ノーメディアデー」
今日は、金谷小「家読・ノーメディアデー」です。
家族で読書をして感想を話し合ったり
おすすめの本を紹介し合ったりして、
コミュニケーションを図り、
家族の「絆(きずな)」をさらに強めましょう。
金谷っ子への挑戦状
3年生への挑戦状です。
① ~ ④ の地図記号は、何を表しているでしょうか?!
金谷っ子への挑戦状
4年生への挑戦状です。
① ~ ④ の市町村名は何でしょうか?!
収穫祭をしました
1年生と2年生が、収穫祭をしました。
まずは、1年生と2年生が収穫した芋を洗いました。
6年生が、お手伝いに来てくれました。
2年生が作成した計画表をもとに説明しています。
芋の皮をむいています。6年生の指導のもと、1・2年生は真剣です。
6年生が一緒に活動してくれたので、1・2年生も安心です。
ゆであがった芋をすりつぶしています。とても真剣な表情です。
スイートポテトの完成です!!
たくさん出来上がったので、全校児童でおいしくいただきました。
学力向上を目指して②
国語科の学力向上を目指して、3・4年生の研究授業を行いました。
3年生「自分の考えを伝えよう」、4年生「ふるさとの食を伝えよう」
という国語科の教材をとおして、指導方法の協議を行いました。
3年生も4年生も学習計画表に基づいて、活動を進めています。
3年生が、自分の考えを伝え合っています。どんな順序で伝えるとよいかな?!
4年生は、リーフレットの割り付けを考えています。
4年生が、おすすめする理由が分かるリーフレットの割り付けの仕方を
確かめ合っています。
3年生の学習のまとめを確認しています。学習したことが日常活動で
活用できるよう、意識して指導しています。
3年生も4年生も表現する力の向上が、確認できました。
今後も、学習したことを活用して活動できるよう、指導方法の研究を行います。
11月の「5・7・5賞」
11月の俳句です。
「さむい様子」や「持久走」など、季節感が表れています。
11月の「5・7・5賞」の3句です。
「はっくしゅん ジャンバーきたら あったかい」 3年生
「てつぼうに ぶらさがったよう 干しがきが」 5年生
「コスモスと くねくね体操 ゆーらゆら」 6年生
児童集会をしました
5・6年生が、児童集会で発表をしました。
発表は、国語科で学習したことをもとに行いました。
俳句の発表です。季語を使った「クイズ」を出すなどして、下級生の
興味・関心を高めました。
俳句で使われている言葉について、図鑑などを使って説明するなど、
全員が分かるように工夫した発表をしました。
5年生は、教科書の「大造じいさんとガン」の「朗読」を行いました。
登場人物の心情や情景が聞く人に伝わるように、工夫して朗読しました。
発表の後には、下級生から「分かりやすかった」などの感想が出され、文学の余韻が漂いました。
さすがは、金谷小学校の高学年。素晴らしい発表でした。
金谷っ子への挑戦状
2年生への挑戦状です。
① ~ ④ のひらがな、「明」を使って、漢字と送り仮名で書きましょう。
正しく書けるかな?!
金谷っ子への挑戦状
1年生への挑戦状です。
① ~ ④ までのカタカナ、それぞれ、どこかへんです。
どこが まちがっている かな?!
金谷っ子からの挑戦状(クイズ編)
金谷っ子から、先生たちへの挑戦状です。
四角の中に漢字を一文字ずつあてはめ、矢印のとおりにできる熟語は
何でしょうか?!
※ 記号は、等号と不等号です。
金谷小「家読・ノーメディアデー」
今日は、金谷小「家読・ノーメディアデー」です。
家族で読書をして感想を話し合ったり
おすすめの本を紹介し合ったりして、
コミュニケーションを図り、
家族の「絆(きずな)」をさらに強めましょう。
作文で、最優秀賞!!
社会を明るくする運動作文コンテストで、5年生の児童が、宮崎県の
小学生の部において、「最優秀賞」を受賞しました。
法務省 宮崎保護監察所の所長様が、表彰状を授与しに来てくださいました。
賞状の他に、トロフィーと記念品もいただきました。
串間市の保護司代表の方からも記念品をいただきました。
新聞記者や市役所の広報係からインタビューを受けました。
児童の表現力が認められたことで、自信となり、今後の活動の糧となる
ことでしょう。おめでとうございます。
避難訓練(地震・津波)
10月30日(金)に、避難訓練(地震・津波)を行いました。
今回は、そうじ開始直後に地震が起きたと想定して、訓練を行いました。
ゆれが収まった後、校門の掲示板前で、ライフジャケットを受け取りました。
津波到達前までに、高台の避難所を目指して駆け上がります。
道路を車が通れない想定で、車いすを職員2名が避難させました。
今回は、6分以内に、全員が避難を完了することができました。
非常食の消費期限等の確認も行いました。
児童・職員が、防災意識を常にもって行動することを再確認しました。
日頃から協力をいただいている、望洋の郷の皆様、ありがとうございました。
自分に負けない!!
毎年恒例の持久走の練習が始まりました。
1年生から6年生まで、持久走大会に向けて、練習をします。
体育主任が、持久走の目的について話をしました。
強い心と体をつくるために、全集中の呼吸で、走っています!!
いろいろな目標達成のため、粘り強い心を育てることも大切です。
11月29日(日)の持久走大会はもちろん、様々な困難に打ち勝つよう、
自分に負けることなく、走り続けることを期待しています。
学力向上を目指して①
児童の国語科の学力向上を目指して、指導方法の研究を行いました。
1年生の「いろいろな ふね」の単元をとおして、指導方法を協議しました。
今回の授業では、教科書で学習したことをもとに、別の乗り物資料を
読んで、「やく目」「つくり」「できること」を選び出すことを
目指しました。
資料に書いてある「やく目」「つくり」「できること」を書き出しています。
早く書き終えた児童が、悩んでいる児童にヒントを与えています。
協働学習のグループが、いくつも見られます。
「やく目」を発表しています。アウトプットです。
資料に書かれている難しい言葉は、その都度辞書を使って説明し、
1年生がイメージしやすいように支援しています。
授業の終わりには、さらに別資料を配付して、読み取らせる作業を行いました。
児童は、学習したことを生かして、読み取ることができていました。
今後も、教科書で学習したことを別の読み物資料でも活用できるよう、
指導方法の研究を行います。
金谷っ子への挑戦状
6年生への挑戦状です。
① ~ ④ までの問題にこたえられるかな?!
金谷っ子への挑戦状
5年生への挑戦状です。
① ~ ④ の都道府県名は、何でしょうか?!
ミニ音楽会
10月29日(木)の参観日に、ミニ音楽会を行いました。
9月から練習してきた成果をいよいよ発表です。
5・6年生は、「茶色の小びん」と「星笛」をリコーダーで演奏しました。
3・4年生は、「変わらないもの」を歌い、「パフ」をリコーダーで
発表しました。
1・2年生は、「にじ」を ”手話” を交えて歌いました。
全校合奏では、「ルパン三世のテーマ」を披露しました。
1年生から6年生まで、金谷っ子 全員の見事な発表でした!!
子どもたちも指導してきた先生方もうれしそうな表情でした。
10月の参観日
10月29日(木)に、参観日を行いました。
今回は、道徳の授業を参観していただきました。
1年生は、「自分のしごと」について考えました。
3・4年生は、「家族」について考えました。
授業の後、懇談会を行い、それぞれの学年に応じて意見交換をしました。
5・6年生は、朝のボランティアなどの頑張りなども紹介しました。
保護者の皆様、消毒・検温のご協力ありがとうございました。
秋の遠足でのウォークラリー
11月2日(月)、秋の遠足で、金谷地区ウォークラリーを実施しました。
スタートの前に、コースやチェックポイントの確認を行いました。
あいにくの雨でしたが、班長さんを中心に地区内を歩きました。
チェックポイントの中には、海岸のゴミ拾いがあり、一生懸命に取り
組みました。
地区内には、8つのチェックポイントがあります。
例えば、「4つのひらがなのうち、ルールが違うもの一つを答えなさい。」
この問題は、1・2年生対象の問題なので、上級生は答えられません。
さあ、答えが分かったかな?!
すべてのチェックポイントを通過した後、体育館で俳句や感想文を
書いて、思いを伝え合いました。
「 れっつごー つぎのなぞなぞ なにかなあ 」 1年 児童
「 あっ、ばれた クイズの答え 聞こえたか 」 3年 児童
「 ゴミ拾い 串間のまちも スッキリと 」 5年 児童
金谷小「家読・ノーメディアデー」
今日は、金谷小「家読・ノーメディアデー」です。
家族で読書をして感想を話し合ったり
おすすめの本を紹介し合ったりして、
コミュニケーションを図り、
家族の「絆(きずな)」をさらに強めましょう。
豊作でした!!
1年生と2年生が、芋堀りを行いました。
黒いビニールシートを外して、芋を掘ります。
1年生は、学校での芋堀り初体験です。たくさん掘ることができるかな?!
2年生が、手ごたえを感じたようです。 芋が見つかったのでしょうか?!
赤い色をした芋が出てきました!! あちこちで、金谷っ子の歓声が上がります。
顔よりも大きな芋を収穫することができました!!
5月15日に苗を植え、約5か月で、収穫することができました。
今年は、昨年以上の豊作でした!! 1・2年生も先生たちも大喜びです。
どのように料理して食べるのかな?
☆☆☆学校行事☆☆☆
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6 1 | 7   |
8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   |
15   | 16   | 17   | 18 1 | 19   | 20   | 21   |
22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   |
29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4 1 | 5 1 |
串間市立金谷小学校
宮崎県串間市大字南方4438番地
【電話番号】
0987-72-0071
【FAX】
0987-72-0073
本Webページの著作権は、金谷小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
【 金谷小学校 】
カウンタ
9
9
0
7
8
6
リンク集