いつも秋山小のホームページを閲覧いただきありがとうございます。
トップページに「運動会に向けて」「食に関する指導」「結団式」をアップしました。
学校だよりに学校だより8月号をアップしました。
学校の様子
結団式
今日の1校時終了後に北方小の体育館で結団式を行いました。
団長の児童の紹介のあと、団決定を行いました。
ペットボトルを振って変わった水の色で団を決めるという方法でした。
結果、A団が赤、B団が白に決定しました。
それぞれの団に団旗が手渡され、北方小の日髙校長先生が、応援賞の審査基準等について話をされました。
最後は、それぞれの団に分かれて、リーダーの紹介をしたり、応援の練習をしたりしました。
これから運動会の練習が本格的に始まります。
各団ともに競技優勝、応援賞を目指してがんばってほしいです。
食に関する指導
9月10日(火) の2校時に串間中の村橋栄養教諭を招聘し、食に関する指導を行いました。
今回は、5・6年生を対象に「栄養バランスを考えて献立を立てよう」というテーマで学習しました。
健康でいるためにはどのような献立が良いかについて学び、それぞれロイロノートを活用して栄養のバランスのよいメニューを考えました。
次回は、1月に全校児童を対象に給食への感謝(全校児童)について指導していただく予定です。
運動会に向けて
北方小学校との合同運動会に向けて、先週は団決め、全校リレー選手選考、スローガンを決めるための代表委員会を行いました。
団決めでは、70m走を全員が走ってその記録を基に2つの団に分けました。
リレー選手については、70m走の記録を基に決め、差があまりない場合は、一緒に走らせてみて決めました。
まだ、決まっていない学年もありますが、今のところ本校の児童は、5名中2名がリレー選手になりました。
今日は、昼休み後にオンラインで役員打合せを行いました。
はじめに自己紹介をして、担当から係の仕事内容についての説明を受け、それぞれの役割を確認しました。
明日は、北方小学校で結団式を行います。
いよいよ運動会の練習が本格的に始まります。
両校、両団の児童ともにそれぞれの団の優勝、応援賞を目指してがんばってほしいです。
参観日
9月6日(金)は、2学期最初の参観日でした。
今回の主な内容は、学級懇談、授業参観、学校保健委員会でした。
2校時は、図工の授業を参観していただきました。
3校時は児童も参加して、学校保健委員会を行いました。
日本ストレスケアカウンセラー協会の木下ふみ様を招聘し、『メディアと脳』という演題でご講話いただきました。
メディアの過剰使用による、脳疲労について学び、ネット社会と上手に付き合っていくために、親子でできるリラクセーション法を教えていただきました。
4校時は、保護者と講師の先生で課題解決に向けた情報交換を行いました。
講話で話していただいた内容をもとに、思春期の子どもとの接し方についても、木下様よりご示唆をいただきました。
本会をとおして、家庭でもメディアについて話し合うきっかけになればと思います。
ご講話いただいた木下様、出席いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
地震想定避難訓練
9月1日(日)は、防災の日でした。
本校では、9月2日(月)の5校時に地震を想定した避難訓練を行いました。
事前指導をした後、放送の指示に従って運動場に避難しました。
全員、大平小から譲り受けたヘルメットを着用して避難しました。
避難後は、図書室に移動し、地震が起きた時の対応や準備についての動画を観ました。
クイズ形式の動画で、新たな気づきがいくつかありました。
最後に校長がまとめをしました。
まとめでは、大きく下の3つのことを話しました。
① 昨日は防災の日だったこととなぜ9月1日に制定されたのかということ
② 地震が起こるとどうなるのかということ
③ 地震から命を守るにはどうすればよいか、どんな準備が必要かということ
③では、災害にあった場合の避難場所を家の人と確認するよう話しました。
今日の学習を生かして自分の命は自分で守る力を身に付けてほしいです。
2学期始業の日(始業式、平和集会)
2学期がスタートしました。
1校時には、始業式を行いました。
はじめに代表児童(6年児童)が2学期がんばることとして、運動会、市音楽会、立腰姿勢の3つを特にがんばりたいと発表しました。
その後の校長の話では、3つの今年度がんばってほしいことに関連して、2学期にがんばってほしいことを話しました。
始業式後は、生徒指導主事と保健主事が健康面、生活面・安全面のことについて話をしました。
2校時には、県被爆者の会の副会長の郡司様をお迎えし、平和集会を行いました。
はじめに校長が今年度の山里小学校の平和集会の様子を見せたり、長崎に落とされた原爆の話をしたりして、戦争と平和についてより深く考えるきっかけにしてほしいという話をしました。
そのあとの郡司様の話では、平和への第1歩は、家族が仲よく過ごすることであり、それを周りに広げていくことが大切だという話をされました。
2学期は、10月6日に運動会があります。
今年度が北方小学校との最後の合同運動会になります。
まずは、運動会の成功に向けてがんばります。
串間市6年生合同学習会
7月24日(水)に串間中学校で串間市小中高一貫教育の取組の1つである「6年生合同学習会」がありました。
この取組は、中1ギャップ解消のために例年行われている取組です。
今までは、中学校の先生に授業をしていただいていましたが、今回は、キャリア教育の一環としての取組の要素も入れた内容でした。
まず、小学生2~3名と中学2年生1~2名のクループに分かれ、串間市教育委員会の生涯学習課の方のご指導のもと、自己紹介やアイスブレーキングをしました。
自己紹介では、名前と1億円もらったら何を買うかなどを紹介していました。
アイスブレーキングでは、グループ対抗でクイズをしたり、31(サーティンワン)ゲームというゲームをグループごとにしたりしました。
次に「語り場」を行いました。
あらかじめ各学校で書いてきた「人生マップ」を使って今までの自分やこれからの自分について説明し合ったり、質問し合ったり、感想を言い合ったりしました。
この活動を、2回行いました。
中学生だけが別のグループと入れ替わって行いました。
説明した児童・生徒にとっては、別の学校の児童や中学生に説明をするという経験をすることができただけでなく、今までの自分のことを振り返ったり、これからの自分について考えるよい機会になったのではないかと思います。
また、1回目よりも説明が上手になっており、伝える力の向上もみられました。
説明を聞いた児童・生徒にとっては、同級生や中学生の発表を聞くことによって、いろいろな意味で刺激を受けたのではないかと思ったところです。
企画・運営をしていただいた合同学習部会の先生方、ありがとうございました。
ジャンボカボチャ祭り
7月21日(日)に鯛取公民館でジャンボカボチャ祭りがありました。
秋山小でもカボチャを育て、出品しました。
当日は、本校職員、児童、保護者に声をかけていただきましたので、学校からは、職員4名、児童2名、保護者2名、計8名で参加しました。
祭りの中では、ジャンボカボチャの表彰がありました。
重さを競う部門では、本校の児童と職員で育てたカボチャが2位に入りました。
(秋山小は一番右、真ん中が一位)
地域の名人からご指導いただきながらみんなで草抜きをしたり、水やりをしたりして育てたことがこの結果に結びついたのだと思います。
また、そのあとに行われた重量あてクイズでは、本校の児童がわずか0.3㎏差で1位になりました。
秋山小が育てたカボチャは、今、串間市「スーパーほりぐち」さんに飾ってもらっています。
重量当てクイズの対象のカボチャにもなっています。
近くを通られた際は、ぜひとも「秋山小ジャンボカボチャ」をご覧の上、クイズにも挑戦していただければと思います。
この祭りの様子は、日曜日の宮日新聞にも掲載されました。
市の広報にも掲載される予定です。
お楽しみに。
1学期終了の日
7月19日(金)は、1学期終了の日でした。
3校時に終業式を行いました。
はじめに代表児童(5年児童)が1学期がんばったことを発表しました。
次に校長が話をしました。
1年間がんばってほしいこと(「コミュニケーション」「命を大切にする」「チャレンジ」)を夏休みも引き続きがんばるように話をしました。
式終了後には、学習指導の担当が課題の取り組み方、生活指導の担当が安全な夏休みの過ごし方、保健担当が健康な夏休みの過ごし方について話をしました。
大きなけがをしたり、事故にあったりすることなく無事に1学期が終了し、ほっとしています。
これも保護者や地域、そして関係機関の皆様のおかげです。ありがとうございました。
児童が安全で健康で楽しい夏休みを過ごすことができるよう引き続き、見守り等のご協力をお願いします。
千羽鶴贈呈式
7月19日(金)の1校時に千羽鶴贈呈式を行いました。
この行事は、千羽鶴を県原爆被害者の会の方に贈呈する式です。
贈呈した千羽鶴は、長崎の原爆記念の日に爆心地か ら600mのところにある長崎県の長崎市立山里小学校に届けていただきます。この活動は、昭和58年度から始まり、今年度が41年目になりました。
はじめに校長が千羽鶴を贈るようになった経緯や千羽鶴を献上する山里小学校について話をしました。
代表で6年生の児童が県被爆者の会副会長、串間支部長の郡司様に本校の5名の児童、その家族、そして職員が5月から作り始めた千羽鶴と秋山小にかつて在籍されていた新富町在住の方からお預かりした千羽鶴、合わせて二千羽の折り鶴を贈呈しました。
そのあと、6年生の児童が代表でお礼のことばを述べました。
最後に郡司様から話をしていただきました。
秋山小学校の児童、保護者、職員、そして秋山小のОGの方が平和への願いや思いを込めて作った千羽鶴です。
その願いや思いが日本中、世界中に広がっていくことを願っています。
なお、この贈呈式の様子につきましては、宮日新聞に掲載されました。
購読されている方は、どうぞご覧ください。
〒888-0006
宮崎県串間市大字秋山2485番地
電話番号
0987-72-0473
FAX
0987-72-0477
本Webページの著作権は、串間市立秋山小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   |
8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   |
15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   |
22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   |
29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |