新着情報

掲示板

※ 本記事掲載の音源データ、写真、新聞記事の無断転載、コピーを禁止いたします。 昭和29年卒業生 中村七郎様歌唱による明道小学校第一校歌音源です。 明道小学校第一校歌(昭和4年制定、昭和20年廃止) 歌唱:中村七郎様 伴奏:山田駿アレンジPC 第1校歌.mp3  ※ クリック後、「表示」をクリック   明道小学校運動会の歌(年代不詳) ※歌詞、楽譜等は残っていません。 運動会の歌(中村七郎さん歌唱).mp3   野口雨情さん作詞「都城小唄」 ※歌詞・曲共に現存していません。 都城小唄 (中村七郎さん歌唱).mp3 中村七郎様来校写真 第一校歌の歌詞です。 中村七郎様歌唱風景 中村七郎様第一校歌録音会宮日記事 ※ 提供 宮崎日日新聞 2024年3月15日号   第一校歌を残そうと、明道小に訪問された、中村七郎様の御厚志に心より感謝申し上げます。 令和6年3月28日 明道小学校 第47代校長 後藤世志哉  
 令和5年度、皆様には大変お世話になりました。感謝の気持ちでいっぱいです。  さて、この度の定期異動により、10名が、退職・転任・新規採用等となりましたので、下の文書の通り、お知らせいたします。ありがとうございました。  令和6年度も、新しい職員を迎えて、子供たちの成長、地域の発展のために尽力する所存ですので、引き続き、御理解・御協力をよろしくお願いします。   R5 転出者挨拶(保護者向け).pdf
 学校便り「あさぎり」№28ができました。「こどもユレタキャラバン!」「卒業記念品、桜の植樹」「ヤマト運輸交通安全教室」の記事が載っています。今年度、最後の号となります。ご一読をよろしくお願いします。   R5 №28 明道小学校学校便り.pdf
 学校便り「あさぎり」№27ができました。「交通少年団の卒団式」「応急手当講習会」「天竜幼稚園児がやってきた」「卒業式予行練習」の記事が載っています。ぜひご一読ください。   R5 №27 明道小学校学校便り.pdf

ブログ

今日は、1年生にとっては初めての給食でした。 4時間目に給食についての学習をして、ランチマットや箸の準備をして静かに待っていました。 配膳は5、6年生の給食当番です! 今日のメニューは「白ご飯、春野菜の煮物、春キャベツの胡麻和え」でした。 季節感たっぷり!! 給食は、栄養バランス、季節、旬の食材、地域の食材、郷土料理、外国の料理など、色々な工夫がなされています。 毎日楽しみですね。 1年生も、モリモリ食べておかわりする児童もいました。
今日の昼の放送で、放送委員会の児童が「今日は世界宇宙飛行の日」と紹介してくれました。 1961年4月12日、世界初の有人人工衛星・ソビエト連邦のボストーク1号が打ち上げられました。このときの「地球は青かった」(ユーリ・ガガーリン)の言葉は、世界に残る名言ですね。NASAのスペースシャトル「コロンビア」の最初のフライトも1981年4月12日だそうです。 日本人初の月面着陸となるであろう、2028年のアメリカの「アルテミス計画」もこのところ話題になっています。 夜空を見上げても星が見える日がこのところ少ないですね。晴れれば月明かりがなく星がきれいに見えるのですが・・・
小雨の降る中、昨日入学した1年生が元気に登校してきました。 さて、1時間目の学習は・・・ 「ランドセルの中のものの出し方、しまい方」 ランドセルを開ける際、机の上に置くこと、置く向き、等、担任が一つ一つ分かりやすく教えていました。 上の写真の向きに置くことで、開けた時に金具が前の人に当たることを防ぐことになるんです。   ランドセルのしまい方も、防犯ブザーや肩ベルトが出ないようにとか、水筒の置き方など、 1年生は先生のお話をよく聞いてランドセルもしまうことができました。   このような事一つ一つが、これからの学校生活を安全に快適に過ごすことにつながるのです。
34名の新1年生が明道小学校に入学しました! 6年生、保護者、地域の方々に見守られる中、入学式を行いました。 少し緊張の面持ちでしたが、式の間、ちゃんと座ってお話を聞いたり、返事をしたりすることができました。 明日からの明道小学校がますます明るく楽しくなることでしょう。 元気に登校してください‼
今日は入学式でした。 入学式の式場は演台にドーンと花が飾られますが、ある職員が、校長室や廊下にも桜の花をチョコンと飾ってくれていました。 ホッとします。花は季節の移ろいを感じさせてくれます。別れや出会いで心ここにあらず・・・となりがちですが、こんな季節だからこそ、美しい花を愛でる心を大切にしたいものですね。 校庭の桜や菜の花も、今日は太陽に照らされていました。 学校の北側にサトザクラが3本並んでいますが、真ん中の花の色は薄緑色です。珍しいですよね。もうすぐ葉桜になりそうですので、今のうちにお楽しみください。      
今日は1学期の係活動について話し合ってました。 活動内容やめあてを係ごとに話し合っていました。 学級のためのいろいろな役割を見て、「どれをしようかなあ~」と目を輝かせていました。 5年生は全員でどんな係が必要かというところから、自分たちで話し合っていました。司会の人たちは学級から出てくる意見やアドバイスを上手に聞きながら話し合いを進めていました。 係活動は「特別活動」の中の「学級活動」の学習です。望ましい人間関係づくりや、よりよい生活づくり、自主的、実践的な態度、健全な生活態度の育成などをねらっています。
今日から令和6年度が始まりました。 新任式で14名の転入の先生方と13名の転入児童との出会い、そして始業式 始業式では「明道館学制三章の朗誦」 転入職員も転入児童もびっくり!!です 1795年(寛政7年)に定められた教えが受け継がれているのです。   始業式の後、新しい教室に移動し、教科書をもらい、学級担任の先生と学級開きをしました。 10日には新1年生もやってきます。令和6年度の明道小学校をよろしくお願いします。
3年間に渡り、明道小の校長日誌を書き続けてきました。 多くの方に、本ページを参観いただいたようです。   応援いただいた皆様。 たくさんの話題を提供いただいた、子どもたち、保護者の皆様に、心よりお礼申し上げます。   ありがとうございました。     では。 まずは、地域学校協働活動推進員のゆきちゃんより、ご挨拶。 ん? ほう。 I'll be back・・・ なるほど。 ターミネーターサインですか。   では、私も。 ・・・We'll be back ・・・so,someday somewhere.   by 校長   ※ ターミネーターサイン:シュワルツネッガーさんの名作、映画ターミネーター1・2を参照ください。(^^;;
本年度、最後のビッグイベント。 こどもユレタキャラバン。 神奈川県から明道小のイベントのために来校される、江夏猛史理事長を大看板で歓迎します。 江夏理事長。到着! どこでも地震体験マット「ユレタ」登場。 市役所からも、危機管理課職員様、見学に来校です。 避難訓練とは違う、減災教育初体験の明道っ子、ワクワク感で入場です。 九州初のユレタキャラバンに、NHK様も取材に来てくださいました。 市議会議員の中村千佐江様、市議会議員の岩元弘樹様、地域学校協働活動推進員の森清造様、ご来賓として来校です。 何かしら、いつもと違う感覚に、明道っ子も緊張気味です。 さあ。開会。 まずは、江夏理事長から、「地震について知る」お話が始まりました。 江夏理事長、子どもたちに主体的に考えさせる講話を展開。 見事に子どもの心を鷲掴みです。 分かりやすい、質問形式のお話に、明道っ子、引き込まれます。 さあ、震度6の地震が来たぞ。 どこに逃げる? 子どもたち、思い思いに、避難します。 机がなければ、ダンゴムシポーズをとる子どもたち。 これまでの訓練で、何かの下に潜り込むことを考えた子どもたち。 頭を手やファイルで守ろうとする...
たくさんの方の思いを込めた未来手紙。 マドンナ先生が丁寧に梱包を終了。 発送を待つだけとなりました。 ・・・2月22日。 その日はやってきました。 関係者、続々来校。 まずは、4代目校長「伊津野満仁太校長先生 お帰りなさい」の会。 熊本市立黒髪小学校の寺前校長先生とオンラインでの会話を公開。 「明道小の伊津野校長先生は、熊本市ではとても有名人なのですよ。」 と、寺前校長先生からご紹介いただきました。 「では、伊津野校長先生をそちらにお贈ります!」 鳴り響くファンファーレ! 124年振りに、伊津野満仁太校長先生、お帰りなさい! 会場に響き渡る大きな拍手。 続いて。 未来手紙発送式。 協賛社のヤマエ食品工業株式会社の江夏啓人社長様、ご挨拶です。 「手紙が届く時、君たちの未来が輝いていることを願います。」 学年代表の明道っ子より、みんなの願いがこもった、10年後に届く手紙、未来手紙が江夏社長に手渡されます。 未来手紙、よろしくお願いします。 預かりますね。 子どもたちが未来手紙を江夏社長に預けた時、それは起こりました。 突然鳴り響く、「ハイジのテーマ曲」 そして・・・。 え!!! ゆきちゃん登場! さら...
校長として、楽しいのは。 子ども達の授業を、長期的な視点で見つめられる事です。 例えば。 何してるの??? 校長先生、まだ、内緒です。 あることの下書きをしているのです。 いやあ、よく分からんが、がんばってくださいね。 みんな、それはそれは。 無心に。 作業に集中していました。 数日後、この作業の謎の答えは、自然に解決することになりました。 なるほど。 そういうことか。 次は、板に、転写だね。 やった! それにしても。 いろんなアイディアがあるものですね。 4年生は、いつも、楽しい作品を生み出し続けてくれたと思います。 それは、担任の指導を真摯に受け止め。 真面目に努力する子ども達であったからでしょう。 もう、名作が生まれる香りがプンプンしてきましたよ。 さあ、彫り線に気をつかって。 ていねいにしあげましょう。 あのね。丸いところは、丸くなれ、丸くなれって言いながら彫るんだよ。 みんな、すごい集中モードです。 誰も、一言もしゃべらずに、がんばってました。 こりゃ、すごい作品が仕上がるぞ。 校長って、楽しいですよ。 だって、このような、長期的な変化を、味わうことができるのですから。 写真...
卒業式練習。 卒業生、入場! ゆっくり歩いて。 キープ・ディスタンス。 胸を張って! 保護者が見つめる中、レッドカーペットを歩く。 君の最後の明道ショー! 君の小学校、人生最大のイベント。  練習と言えども、全員、絶緊張! 見よ!この、立腰の素晴らしさ! 38名の卒業生に贈る、明道小最後の贈り物。 THE GRADUATION CEREMONY!   5年振りに再開! 卒業の歌。 なんと、ピアノは、ステージの中央に。最高の檜舞台。 音楽先生。熱くなる。 みんなで、心を一つに! ピアニストさん、頼んだよ! 保護者の皆様。 どうぞ、緊張と感動を!!   さて。 今日は、土曜日。勤務休業日。   皆で育てた、一人人鉢の、お花は満開です。 誰もいない学校の体育館を、校長、訪問。 素晴らしい、準備に、感動! 体育館に入った途端に、鳥肌が立ちますよ。 ミリ単位で、調整された、椅子、机。 コロナ禍で培われた、「保護者に近い位置での証書授与」の感動体験を、皆様に。 20名を超える、5年振りの、大来賓者の席。 校長、体育館の設営に、涙が止まりませんでした。   私だけの、学校に。 人影が・・・。 なんと。 6年担任先生でした。   彼は、整った卒...