研究授業(学級活動)

 初任者の先生方の研究授業が行われました。

 今回は、学級活動です。2年生(榮島先生)が「いのちのたんじょう」、5年生(村永先生)が「目指せ、コミュニケーション名人」という題材で授業をしました。

 2年生の学習では、自分はどのように生まれてきたのかを理解し、そのいのちを大切にするためにできること(自分、友達、家族)を考えました。学習の終わりには、児童一人一人に家族からの手紙が準備されていて、2年生の児童は、その手紙をかみしめながらじっと読んでいました。きっと心があたたかくなったことだと思います。

 5年生では、「友達に誘われた時にどのように上手に断るか?」という内容でした。誘ってくれた友達の気持ちを大切にしながらいやな気持ちにしないように上手に話すポイントを学びました。

①誘われたことができないことを謝り、②できない理由を説明し、⓷最期に次の提案(代案等)をする、というものでした。上手にコミュニケーションするためのよい内容でした。