学校の様子とお知らせ
第5回NN学習(合同学習)
1月29日(水)、夏尾小学校において、第5回NN学習~〔西岳小学校・夏尾小学校・吉之元小学校の3校の全児童65名(1年:16名、2年:9名、3年:12名、4年7名、5年:10名、6年:11名)が集まっての合同学習〕~を行いました。
小規模校の児童が集まり、各学年、各教科等の学習内容に適した人数や学習形態で授業を行うことにより、児童一人一人の「主体的・対話的で深い学び」の場を保障するということと、同地区の仲間として、協力しながら活動する態度を育成し、交流を深めるというねらいがあります。
今回は、各学校からバスで移動し、体育館でオリエンテーションを行った後、3校時・4校時・5校時の3時間を、各学年ごとの授業を行いました。また、昼食(弁当)も一緒に食べました。
3校時は、1・2年生合同:生活科、3年生:国語、4年生:国語、5・6年生合同:道徳です。
4校時は、1・2年生合同:生活科、3年生:算数、4年生:算数、5・6年生合同:図工です。
5校時は、国際理解教育として都城市国際交流員の2名(中国・オーストラリア出身の方)に来ていただきました。そして、下学年(1・2・3年生)と上学年(4・5・6年生)の2グループに分かれ、前半と後半にそれぞれの国の紹介をしていただきました。
いつもと違った多くの考え方や意見を聞き、また、普段とは違う先生方からのていねいな授業でグループ学習等を行ったり発表したりと、みんな熱心に取り組んでいました。それぞれの場面・学習で、子どもたちは交流を深めながら、お互いの考えや意見を聞き、自らの考えを深めていました。
小規模校の児童が集まり、各学年、各教科等の学習内容に適した人数や学習形態で授業を行うことにより、児童一人一人の「主体的・対話的で深い学び」の場を保障するということと、同地区の仲間として、協力しながら活動する態度を育成し、交流を深めるというねらいがあります。
今回は、各学校からバスで移動し、体育館でオリエンテーションを行った後、3校時・4校時・5校時の3時間を、各学年ごとの授業を行いました。また、昼食(弁当)も一緒に食べました。
3校時は、1・2年生合同:生活科、3年生:国語、4年生:国語、5・6年生合同:道徳です。
4校時は、1・2年生合同:生活科、3年生:算数、4年生:算数、5・6年生合同:図工です。
5校時は、国際理解教育として都城市国際交流員の2名(中国・オーストラリア出身の方)に来ていただきました。そして、下学年(1・2・3年生)と上学年(4・5・6年生)の2グループに分かれ、前半と後半にそれぞれの国の紹介をしていただきました。
いつもと違った多くの考え方や意見を聞き、また、普段とは違う先生方からのていねいな授業でグループ学習等を行ったり発表したりと、みんな熱心に取り組んでいました。それぞれの場面・学習で、子どもたちは交流を深めながら、お互いの考えや意見を聞き、自らの考えを深めていました。
訪問者カウンタ
7
3
7
3
2
8
音声や動画によるお知らせです。
【システムの都合上アップできるデータ容量が限られているため、動画の画像は大変小さく(メールサイズに)なっています。】
吉之元小の紹介ムービー.wmv
吉之元小 春 紹介ムービー.wmv
吉之元小 雪景色 紹介ムービー.wmv
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 1 | 2 1 | 3 1 | 4 1 | 5 |
6 | 7 1 | 8 1 | 9 | 10 1 | 11 | 12 |
13 | 14 1 | 15 1 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 1 | 22 1 | 23 | 24 1 | 25 | 26 |
27 | 28 1 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
フォトアルバム
都城市立吉之元小学校
宮崎県都城市吉之元町4518番地
TEL 0986-33-1800
FAX 0986-33-1814
※ 本Webページの著作権は、都城市立吉之元小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。