お知らせ

お知らせ

研究公開(10月25日)

10月25日、都城学校教育ビジョン指定研究学校として、川東小学校が研究公開を行います。
当日は、市内外から200名を超す先生方の参加がある予定です。
2年生、5年生の算数科の授業を見ていただきます。参加いただく先生方の指導・助言をお願いいたします。
0

秋季大運動会の開催について

令和元年10月6日(日) 都城市立川東小学校 
第38回秋季大運動会を予定どおり開催いたします

みな様のたくさんの御声援をお願いいたします。
新入児のかけっこも予定どおり開催いたします。
10時20分頃までに白団退場門付近にご集合ください。(10時30分ごろから競技です。保護者の方が連れてきてください。)
0

祝吉地区3校PTAバレーボール大会

8月24日(土)に、祝吉地区3校ミニバレーボール大会が開催されます。
本校からもたくさんの方の参加をいただいております。
当日は、けがをされませんように御参加ください。
詳細は、以下のPDFを御覧ください。
R元 3校ミニバレー大会・懇親会.pdf
R元 3校ミニバレー大会実施要項.pdf
0

学校閉庁日のお知らせ

今年度から、都城市内の小中学校におきましては、学校閉庁日を設定しております。
川東小学校の学校閉庁期間は、8月10日(土)~16日(金)です。
期間中は、学校職員が不在ですので、電話の対応や窓口対応はできません。
御用の際は、都城市教育委員会学校教育課(0986-23-9544)までお問い合わせください。
0

6月の参観日の御案内

6月の参観日のお知らせです。
期日 6月27日(木)
日程 13時 5分~ 授業参観(全校一斉)
    14時~     学級懇談(全校一斉)
    15時~    学校保健委員会(全保護者、5・6年児童対象)
1学期最後の参観日ですので、出席をお願いします。
詳細は、下記のPDFを御覧ください。(児童に配付したものです。)
6月の参観日(案内).pdf
0

5月参観日・フッ化物洗口の説明会の案内

5月の参観日とフッ化物洗口の説明会を22日(水)に開催します。
授業参観は、2校時(9時20分から)と3校時(10時15分から)です。フッ化物洗口の説明会は、4校時(11時10分から12時10分)に1階多目的室で行います。参加をお願いいたします。
5月の参観日.pdf
0

10連休を安全に楽しく

4月27日から10連休に入ります。楽しい計画を立てておられる御家庭も多いことでしょう。
学校では、10連休前に全校集会を開いて、きまりを守ることを確認し、5月7日にまた全員元気に登校することを約束しました。安全に楽しく連休を過ごしてください。
決まりごとや注意してもらいたいことは生徒指導だよりを配っていますので、御覧ください。

生徒指導だより4月.pdf
0

5月から令和元年

新しい元号が決まりました。
5月1日から令和元年として、川東小学校の教育活動もリニューアルして展開されていきます。児童の皆さんも心新たに、希望を持って新学期を迎えましょう。

0

4月参観日・PTA総会のお知らせ

平成31年度4月の参観日・PTA総会のお知らせです。
期日 4月20日(土) 振替休業日は19日(金)
日程 12時40分 授業参観(全校一斉)
    13時35分 PTA総会
    14時45分 学級懇談
新年度はじめの参観日ですので、出席をお願いします。
詳細は、下記のPDFを御覧ください。(児童に配付したものです。)
H31 4月参観日・PTA総会(案内).pdf

0

家庭訪問のお知らせ(修正版)

来年度(2019年度)の家庭訪問の計画(地区割)をお知らせします。
プリントでお配りしました案内を修正いたしましたので、御確認ください。

4月22日(月)原口3・4・5、市営住宅
4月23日(火)下方1・2・3
4月24日(水)原口1・2、県営住宅、上川東
4月25日(木)宮元
4月26日(金)並木1・2・3・4・5
5月 7日(火)※新3年生の予備日

4月の慌ただしい時期でありますが、御対応をお願いいたします。
詳細は、下のPDFも御覧ください。

H31 家庭訪問の案内(修正版).pdf
0

3月行事のお知らせ

年度末になりました。3月の主な行事についてお知らせします。
3月 8日(金) お別れ遠足、お別れ集会、弁当の日
3月25日(月) 卒業式 ※給食なし
3月26日(火) 修了式 ※給食なし
3月28日(木) 離任式 ※午前中の予定です。
0

学級閉鎖のお知らせ

 川東小学校4年2組で、インフルエンザによる罹患・感染が見られましたので、2月7日(木)と2月8日(金)を学級閉鎖としました。12日(火)に再開予定です。
 学級閉鎖となった学級では、元気なお子さんも罹患しているお子さんも自宅で静かに過ごし、できる学習などをしたり、しっかり休んだりしてください。
 他の学年におきましても、罹患者が少し増えています。3連休は寒さも戻るということですので、くれぐれもインフルエンザに気を付けて過ごしてください。
 学級閉鎖に伴って、4年2組の8日予定の命の授業(性教育 保護者も一部参加予定)は延期となりました。
 なお、8日(金)開催予定の入学説明会は、予定どおり実施です。(新入児の保護者対象)

0

参観日の中止について

1月22日(火)の参観日及び学校保健委員会については、インフルエンザ感染防止のため中止とさせていただきます。
保護者の方々には大変御迷惑をおかけいたしますが、御理解のほどよろしくお願いいたします。
なお、参観日の延期はありません。
御家庭でも感染の防止に努めてください。

0

インフルエンザに注意!

1月15日(火)からの週で、本校でもインフルエンザにかかる児童が増えています。
子どもや高齢者の方々は、インフルエンザにかかると大変危険です。御家庭でも十分気を付けてください。いつも言われていることですが、次のことを励行してください。
1 手洗い・うがいをしっかりすること
 時間を決めて、1時間に1回などまめにするとよいですね。
2 マスクを着用すること
 咳が出るなどの症状があったり、周りに咳をする人がいたりしたら、必ずマスクを着用してください。また、登校から下校までしっかりマスクを着用して感染を予防しましょう。
3 集会や人混みへいくことを避け、不要の外出は避けること
 大きなお店に行ったり、人の多く集まっているところへ行ったりすることは避けてください。また、催しや大会など人との接触が考えられる場所への外出は極力避けてください。
4 休養や栄養を十分とること
 不規則な生活は抵抗力を下げてしまいます。また、しっかり食べることも抵抗力を高めることに重要です。普段よりつとめて、しっかり食事をとったり、ゆっくり休養(睡眠)をとるようにしましょう。
0