トップページ

学校の様子

3学期スタート

 1月9日(火)に3学期がスタートしました。私事の理由で、2学期の終業式に子どもたちと顔を合わせることができませんでしたので、本当に久しぶりに子どもたちの笑顔を見て、何だかうれしく、ほっこりした幸せな気持ちになりました(*^▽^*)3学期も頑張るぞという思いが強くなりました。

 始業式では、3名の2年生が新年の思い(3学期の抱負)を全校児童の前で、しっかり、堂々と話してくれました。とても頼もしく、3年生になる準備ができているなと感じました。それを聞いている他の学年のお友だちも静かに、そして真剣に捉えている感じがして、2024年の勝岡小学校の船出はバッチリだと思いました。みんな、良い年にしてもらいたいと思います。

 始業式終了後の生徒指導のお話を聞く態度もみんな真剣でしたよ(*^▽^*)保護者の皆様!勝岡小学校の職員一同、今年も子どもたちのために頑張ります。どうぞよろしくお願いいたします<(_ _)>

0

歩こう大会

先日(10日)の日曜日にPTA主催の歩こう大会が開催されました。5キロコースと10キロコースの2コースがあり、どちらを選んで歩いても構いません。この日は、気候も良く、最高の「歩こう大会」日和となりました。小学校最後の思い出を作るために参加した6年生の数が一番多かったのですが、他の学年の子どもたちも多く参加してくれていましたので、大いに盛り上がりました(*^▽^*)友だち同士や親子の絆を深めるのにもってこいの行事だったと思います。しかも、歩きながらゴミも集めるという、ちょボラも入っていましたので、言うことなしでした。でも、公園にたくさんのゴミが散乱していたのはとても残念でした(T-T)

 完歩した後は、お楽しみ抽選会や豚汁の振る舞いがありました。抽選券と駄菓子の引き換えに大きな歓声が沸きました。5000円近い駄菓子の入った大箱もありましたので、それを当てたときの歓声は最高潮でした。

 豚汁もとても美味しくて、作っている様子は、もはや石原軍団を想起させるほど、本格的でした(*^▽^*)たくさんありましたので、みんな2杯以上は食べたのではないでしょうか。PTAの担当の方々のおかげで、意義ある活動ができました。本当にありがとうございました。とてもいい日になりました<(_ _)>

0

投稿作品16

 投稿作品16回目の掲載です。今回は、算数の授業についての作文です。「子どもの率直な感想が出ていていいですね~。」という町教委からの連絡もありました。4年生くらいになると学習内容の難易度も上がってきますので、苦手意識をもつ子どもも少なくはありません。そんな中、算数が得意になった子どもの声を載せることができました。では、ご覧ください。

 題名・・・「算数がとくいに」 学年・・・4年 名前・・・小田りりなさん

 作文掲載、おめでとうございます<(_ _)>

0

芸術の秋(*^▽^*)

 芸術の秋と申しましても、ここ最近は、朝夕の冷え込みが激しく、初冬って感じですよね~。とは言え、1か月前くらいは、暑さに注意を払いながら、運動会をやっていたんですからね~。季節の移り変わりは早いものです。

 さて、先日、三股町のふるさと祭りが開催され、その中で、「みまたん絵」の表彰がありました。本校の子どもたちも表彰を受けました。また、町の武道館では、文化祭ということで、たくさんのすばらしい作品が展示されていました。もちろん、本校の子どもたちの作品も掲示されていました。そして、たくさんの子どもたち、ご家族がご覧になっていました<(_ _)>

 芸術の秋でした。心が豊かになりました。皆さん!よく頑張りましたね~。

0

保幼小交流会

 先日(13日)、蓼池認定こども園とこばと保育園の年長さんが本校に交流会ということでやってまいりました。次年度より本校に入学してくるお友だちです。体育館で、ペアを作って自己紹介をしたり、じゃんけん列車や玉入れなどの遊びを楽しんだりしました。

 本校の1年生も小学校では1番年下で、面倒を見てもらう側ですが、保育園のお友だちが来れば、1年先輩になりますからね~。面倒を見る側に変わります。小学校の先輩として、やさしく教えたり、遊んだりしている姿が印象的でした(*^▽^*)

 皆さん!楽しく交流できましたか~?来年の入学式を楽しみに待っていますね~。他の園からもお友だちがやってくると思います。そのお友だちも待っていますよ~。今は先ず、園での思い出をたくさん作ってくださいね<(_ _)>

 1年生の皆さん!交流会はよく頑張っていましたね(*^▽^*)さすが1年生って感じでした。これからの活動でもしっかり頑張ってくださいね。

0

投稿作品15

 久しぶりに宮日新聞に本校のお友だちの作品が掲載されました。それでも15人目なんですよね~。本当にすごいことです。頻繁に掲載されていましたので、ちょっと間が空くと、「久しぶり」という感じになってしまいますね。

 今回の作品は、絵です。

題名・・・くるくる山 学年・・・4年 名前・・・小川 ゆらさんです。それでは、ご覧ください<(_ _)>ゆらさん!おめでとうございます。

0

健活始まる

 12月の持久走大会に向けて、本日より健康活動、「健活」が始まりました。秋晴れの最高の天気のもと、少し肌寒くはありましたが気持ちよく持久走練習を始めることができました(*^▽^*)

 先ずは、体慣らしで軽くジョギングし、その後、歩いて呼吸を整えた後に、本格的に走りました。もちろん、自分のペースです。自分の体調や目標に合わせて運動場を走りました。澄み切った空気の中を走るって、なかなか気持ちが良いですね~。やっぱり勝岡小の環境は抜群にいいです。GOODです。

 さあ、今日から、自分との戦いが始まります。分なりの目標をしっかりと定めて、目標を達成できるように頑張ってほしいと思います。体調の良くないお友だちや体操服を忘れてたお友だちもいました。先ずは健康管理ですね。早く体調を取りもどしてください。そして、時間割チェックですね。元気なのに、体育服忘れで走れないのはもったいないです。併せて、健康チェックフォームへの入力も必ずお願いしたいと思います。

 みんな!持久走大会まで、頑張っていきましょうね~(*^▽^*)

0

秋季大運動会

 10月15日(日)、秋晴れの最高の天気のもと、勝岡小学校の秋季大運動会が開催されました。お昼までで終わる、半日開催でしたが、例年のような分散型ではなく、ほぼ規制を外しての一斉開催としました(*^▽^*)4年ぶりとなる一斉開催は、大きな盛り上がりを見せ、成功裏に終わりました。

 「本気で勝負 全力応援 思いでつくろう 勝岡ファイヤー」というスローガンを掲げ、全員が今まで練習してきたことの全てを出し切った運動会でした。人は一生懸命な姿に心を打たれ、感動しますよね。今年の運動会は、全ての競技に心を動かされ、感動したのではないかと思います。そこには、頑張った子どもたちを始め、指導に当たった先生方、縁の下を支えてくださった保護者の皆様のお力添えがあったからこそだと思います。

 とってもいい運動会でした(*^▽^*)みんなが100点満点の運動会でした(*^▽^*)運動会に携わった方々全てに大感謝です。ありがとうございました<(_ _)>

 

 

0

サシバの観察

 10月1日の日曜日に、みどりの少年団がサシバの観察ということで、金御岳公園に集まりました。

 サシバ(タカ科)は3月中頃から、数羽から数十羽の群れで夏鳥としてやって来て、本州、四国、九州に渡来し、標高1000m以下の山地の林で繁殖した後、冬を過ごすために中国南部、東南アジアやニューギニアへ9月20頃から10月30日にかけて大規模な群れをつくって南下するのだそうです。金御岳は「サシバの渡り」を観察できる国内有数の観察場所だそうです。金御岳にサシバが毎年来るのは、金御岳周辺には豊かな餌があることと大空の気流に乗れる上昇気流があるからだそうです。渡りのピークは以前は、10月10日頃でしたが、近年は 10月1日頃あたりがピークになりつつあります。

 というわけで、ぴったり10月1日にやってまいりました(*^▽^*)しかしながら、あいにくの天候(>_<)今にも降り出しそうな曇り空でした。それでも、サシバの飛来を期待して、公園頂上まで登りました。しばらく観察しましたが、サシバは見えず、ポツポツ降り出した雨を尻目に頂上から降りました。

 降りてみると他のサシバ観察の方の「サシバがさっき飛んだよ。」という話しが聞こえてきました。う~ん残念!タイミングが悪かったですね~。仕方がないですね。また今度、サシバの観察に行きたいと思います。

 みどりの少年団の皆さん!保護者の皆様!お疲れ様でした。今度はきっと、サシバに会えると思います<(_ _)>

 

0

竹プラ完成(^_^)v

 前目温故知新の会の皆さんにご指導いただいて作っていた竹プランターが見事に完成しました。クラブの時間に、本校自慢のみどりが丘に行き、製作しました。蚊取り線香や虫除けスプレーを持参し、準備万端の中で仕上げていきました。

 竹プラに土を入れ、花の苗を植えました。コスモスの種だんごも作って植えました(*^▽^*)完成した竹プラは、勝岡小学校の玄関に置きました。風情のあるプランターですので、訪問者の皆様の目を楽しませることと思います。

 今回、学校のクラブ活動と地域のすばらしい人材をコラボさせた取組ができました。コミュニティースクールを進めている本校としては、とても充実した取組になりました。ご協力いただいた、前目温故知新の会の皆さん!本当にありがとうございました。ネットワークデザイン代表の工藤様にも心より感謝申し上げます<(_ _)>

 次回のコラボは、年明け1月になりそうです。お楽しみに!

 

0