トップページ

学校の様子

竹プランター

 本日(15日)は、クラブ活動の日でした。本校の「ネイチャー工作クラブ」では、地域のすばらしい人材を導入して、何か活動ができないかということで、いろいろと検討しました。その結果、前目地区で活動している、「前目温故知新の会」の皆様にご協力いただきながら、今月のクラブ活動を進めることにしました。

 前目温故知新の会は、前目の歴史や景観を子どもたちに語り継ぎたいということから発足した会で、毎月第2水曜日に語る会を開き、何ができるのか話し合っています。これまでに、前目地区の歴史調査を行い、前目んマップを作製したり、展望台を作ったり、前目の山に生えている竹で物づくりを行ったりしてきました。

 今回は、その中から竹を使ったものづくりをネイチャー工作クラブでも実施するということで、竹を使ったプランターを作製することとなりました。子どもたちは軍手をはめ、紙やすりを持って、切り出された竹を念入りに磨きました。竹のささくれでけがをしないように、丁寧に作業していました。また、竹の表面を磨きながら模様を入れているお友だちもいました(*^▽^*)次のクラブでは、竹のプランターに土を入れ、花の苗を植えて、学校の玄関に置く予定です。

 皆さん!楽しみにお待ちください<(_ _)>前目温故知新の会の皆様!本日は、ありがとうございました。前目温故知新の会では、9月23日(土)の10時より五本松団地跡地にて、ハートの花壇づくりを行う予定にしています。お時間がある方はぜひお越しください。

 

0

ドローン大作戦

 運動場の西側入口のところにある1本の樹木に数匹のハチが飛んできます。まわりをウロウロと飛び回っています(>_<)しかしながら肉眼ではハチの巣が確認できません。とは言え、このまま放っておくわけにはいきません。これからの時季、ますます活発になるであろうハチから子どもたちが被害を受けてはいけません。

 というわけで、実際にハチの巣があるのかどうか確認することにしました。木はかなり大きく、もちろん下から見ただけでは巣の存在は分かりません。登ろうにも無理があります。高所作業車が必要な高さです。これはもう無理かなあ~と思っていた時でした。先日、本校に寄ってくださった先輩先生(元校長先生)を思い出しました。先輩先生は、今は退職されて、「そらぴくと」という、ドローンの空撮「空からの写真屋さん」をされています。本校に来ていただき、ドローンで空撮(ハチの巣探し)していただけないかなあ?ダメ元でお願いをしてみました。大変ありがたいことに時間を作っていただき、ドローンによる撮影をしていただきました(*^▽^*)<(_ _)>これぞ、ドローン大作戦です。

 これから解析に入りますが、巣の確認はできないかもしれません。それでも、緊急時の頼みに快く腰を上げてくださった先輩先生に感謝です。あらためて、人と人とのつながりの大切さを感じました。ありがとうございました。

 いずれにしても、ハチを何とかしようと思います<(_ _)>

 

 

0

投稿作品9~13

 1学期が終わって、夏休みに入ってからも、勝岡小学校の子どもたちの作品は、続々と宮日新聞に掲載されていました(*^▽^*)紹介が遅くなってすみません<(_ _)>

今回、宮日掲載順に5作品を紹介します。

 投稿作品 9・・・平等に接すること・・・・・5年・・・村中 雪乃さん  (8/7)

 投稿作品10・・・思い出のみどりがおか・・・6年・・・原田 季空さん  (8/15)

 投稿作品11・・・みんなのために・・・・・・4年・・・谷口 あいなさん (8/30)

 投稿作品12・・・なーがいばす・・・・・・・1年・・・いのうえ すずさん(9/9)

 投稿作品13・・・習字「麦」・・・・・・・・4年・・・宮田 はるひろさん(9/10)

 皆さん!よく頑張りましたね。とてもすばらしいです(*^▽^*)これからも積極的に頑張ってくださいね~。

0

2学期始まり(8月28日)、そして今日(9月13日)まで

 すみません。HPの更新がかなり久かたぶりとなってしまいました。慌ただしい日々を過ごしておりました。本当に申し訳ありませんでした<(_ _)>

 8月28日に第2学期がスタートしました。勝岡小の全児童が目標と希望をもって歩みを進め始めました。2学期は10月に秋季大運動会を控えておりますので、練習も少しずつ始めているところです。しかしながら、その進行を阻むいくつかの事案が発生しています。1つは、まだまだコロナは収まっていないということ。そして2つ目は熱中症問題です。この2つに対する対策が大変です。特に熱中症は、全国的にもたくさんの事故が発生していますので、かなり敏感に対応しています。熱中症指数とにらめっこです。活動時間の短縮や水分補給、休息時間の確保などなど対策を行っています。コロナ禍で子どもたちの体力も落ち、それがなかなか元に戻らない状況もありますので、子どもの体調や気象を考慮しながら諸行事を進めていきたいと思います。

 とは言え、本日(9月13日)までは、欠席も少なく、子どもたちは元気いっぱい、笑顔いっぱいで登校してきてくれています。このままコロナや熱中症に負けないように、日々頑張っていきたいと思います。保護者の皆様!地域の皆様!2学期もご支援、ご協力をよろしくお願いします。

 2学期が始まり、避難訓練(2回)や奉仕作業などの行事は滞りなく終えることができています。今後、各学年の行事等をHPで紹介していきますね(*^▽^*)

0

おいしい給食(7/20)

 本日の給食のメニューは、

● 減量ミルクパン ● スパゲティナポリタン ● 枝豆とコーンのサラダ ● 牛乳   でした。

 1学期ラストの給食も最高に美味しかったです(*^▽^*)ナポリタンは、昔なつかし喫茶店の味って感じでした。飯尾さんの「ずん喫茶」に出てきそうな感じでした。枝豆とコーンのサラダは、胡麻ドレが効いていて美味かったです。

 1学期ラストもおいしくいただきました。ごちそうさまでした<(_ _)>

0

続 あこがれ認定(^_^)v

 今日(20日)は清掃のない日だったのですが、5年生のお友達2人がみんな大好き昼休み時間の中、学校の玄関をきれいに磨いてくれました(*^▽^*)昨日の清掃時だけでは終わらず、今度やれるのは金曜日だなと思っていたのですが、「校長先生!掃除しますよ。」と言ってくれて、てきぱきと水を流し、ブラシでこすって、汚れをしっかり落としてくれたのでした。「昼休みなのに悪いね。」と言うと「掃除が好きなんです。」と笑顔で話してくれました。本当に楽しそうな2人でした。これはもう、あこがれられる人ですよね。あこがれ認定です。

 本当にありがとうございました<(_ _)>とても嬉しい気持ちになりました。こんなお友達がどんどん増えていってほしいですね。

0

続 ハス物語(^_^)v

 ハス見学に行った1年生が学校に戻ってきた後にこんな粘土の作品を校長室まで見せに来てくれました<(_ _)>

 皆さん!この粘土で作った作品、何だと思いますか?そうです(*^▽^*)何と、先ほど見学に行ったハス畑で見た「ハス」を粘土で表現したのでした。すごいですよね~。本当に細かく再現しているんですよ。よく観察しているなあ~と感心しきりでした。記念撮影までして、1年生は教室に戻っていきました。

 それからしばらくして、また先ほどの1年生が校長室へやって来ました。なんと、1度目は途中経過の作品だったのです。あれも見事だと思ったのですが、さすがに完成品は圧巻でした。

 ハスの花にやってきたカエルまで作っていましたし、ハス畑の全景も表現していました。やりますね~1年生!ハス畑の見学は図画工作にまで発展したのでした(*^▽^*)1年生のお友達!すばらしい作品をありがとうございました<(_ _)>

0

ハス物語(^_^)v

 本校の前にあるハス畑のハスが見頃となっています(*^▽^*)先日、所有者である才田工務店の会長さんより「ハスが見頃なので、子どもたちにぜひ見せてやってください。」という大変ありがたい連絡をいただきましたので、本日(19日)先ずはかわいい1年生が2時間目に見学に行かせていただきました。

 1年生はピンクや白のハスの美しさや大きさに驚きの声を上げ、広い敷地を楽しそうにまわっていました。シャワーヘッドのような形を見付けては大喜びでした。さらには、そこにいるカエルやジャンボタニシ、チョウやトンボなどの生き物にも大きな興味を示していました(*^▽^*)

 勝岡小学校は自然に満ちあふれた、大変すばらしい環境が身近にありますね。敷地内のみどりが丘やこのハス畑!これから様々な教育活動で利用させていただきたいと思います。ハス畑は、先ずはしっかりと観察、そして、1年生は生活科でハスのシャワーヘッド形状を活用したシャボン玉飛ばしをやる予定です(*^▽^*)

 明日は、6年生が散策に行きますね。才田さん!ありがとうございました<(_ _)>

 

0

おいしい給食(7/19)

 本日の給食のメニューは、

● ごはん ● マーボーナス ● 海藻ナムル ● アセロラゼリー ● 牛乳   でした。

 マーボーナスが美味しいですね~(*^▽^*)ナスは今も旬ですもんね。ナスの旬は5月から10月までだそうです。結構長く、旬のナスを食べることができますね。海藻ナムルもいいですね。わかめやもやし、さらにはきゅうりと体に良い具材が豊富に入っていました。デザートのアセロラゼリーもなかなかの一品でした。

 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした<(_ _)>

0

投稿作品8

 またまた宮日新聞に、本校の子どもの作文が掲載されました(*^▽^*)すばらしいですね。学校賞があれば勝岡小が選ばれるのではないかと思います。みんな、よく頑張っていますね。

 それでは紹介します。

題名・・・ものさしさんぽ 2年・・・下西 叶蘭さん

 わたしは、きのう、おじいちゃんといっしょにものさしをもって、おさんぽに行きました。

 草の長さや、おじいちゃんのくつの長さをはかりました。一ばん長かったのは、よう水ろのふたでした。みじかかったのは、おじいちゃんのかみの毛でした。

 おじいちゃんといろいろなものをはかれてたのしかったです。また、おじいちゃんとぼうけんに行きたいです。

※ 題名がおもしろいですね~。何だろうって引き込まれます。最後のおじいちゃんとぼうけんに行きたいと表現もステキですね。おじいちゃんのことが大好きなことも伝わってきますね。

0