日誌

長田小アルバム

卒業式予行

3月13日(水)に卒業式予行の練習をしました。卒業式の流れに従って、卒業生の入場、証書授与、礼の仕方、歌の練習などに取り組みました。卒業生の真剣な眼差しで頑張る姿、4,5年生の姿勢正しく立腰を意識して練習する姿から厳粛な雰囲気で卒業式を盛り上げようとする気持ちの高まりを感じ取ることができました。

 

 

読み聞かせ

2月28日(水)と3月13日(水)に読み聞かせをしていただきました。本年度、最後の読み聞かせです。6年生にとっては小学校生活最後の読み聞かせになります。1年生から6年生まで食い入るように読み聞かせを聞いていました。おかげさまで、本を読むことを楽しむ児童が増えました。学校運営協議会の方、地域の方、保護者の方、朝早くから読み聞かせをしていただき、まことにありがとうございます。

あいさつ運動と卒業式練習

3月8日(金)に宮崎サンシャインズの選手と監督が来校してくださり、3回目のあいさつ運動に取り組んでいただきました。宮崎サンシャインズの皆さんから元気よくあいさつをしていただいて、児童も朝から元気をもらうことができました。2時間目から業間にかけて、4~6年生で卒業式の練習にも取り組みました。厳粛な雰囲気で行う卒業式へ向けて、児童も真剣な眼差しで練習に取り組んでいました。

 

 

お別れ遠足

3月1日(金)にお別れ遠足を行いました。まず、6年生を送る会では、それぞれの学年が6年生へお礼のプレゼントを送ったり、感謝の言葉を述べたりした後、全校で「だるまさんが転んだ」にひと工夫を加えた遊びを楽しみました。その後、学校全体の施設を使って、みんなで「学校かくれんぼ」をしました。笑顔あふれる1日を過ごすことができました。

 

 

参観日

2月26日(月)に今年度最後の参観授業を実施しました。1年間の成長した姿を家の方に見ていただこうと、どの学年も発表にがんばる姿は感動的でした。その後、学校保健委員会を開催し、保護者の方と5,6年生が参加して、三股中の栄養教諭「石井 由夏」先生から「成長期の子どもたちに必要な食について」という講話を伺いました。ご多忙の中、多くの保護者の方に来校いただき、まことにありがとうございました。

 

 

学校運営協議会と熟議の会

2月22日(木)に学校運営協議会と熟議の会を開催しました。学校運営協議会で1年の活動をふり返った後、熟議の会では、学習指導支援部、子育て支援部に分かれて、本校職員もいっしょに協議を行いました。次年度に向けてどんな取組ができるか、本校の課題や実情等も考慮しながら建設的な意見交換の場になりました。

 

交流学習(4年)

2/16(金)に4年生が宮村小へ出かけて、交流学習をしました。初めに体育館で鬼ごっこなどの運動に取り組みました。次に、音楽ではリズムを楽しむゲームをしたり、合唱や合奏を楽しみました。児童からは「楽しかった!」と目を輝かせていました。今回の交流が次年度の宿泊学習につながるよい機会となったことでしょう。

 

 

分園との交流(1年)

2/14(水)の2校時に隣接する長田分園の園児の皆さんが来校し、1、2年生と交流をしました。劇や合奏を披露した後、風車をプレゼントして、体育館で一緒に遊びました。1年生が一生懸命におもてなしをしていました。確実に成長している姿が感動的でした。

 

 

 

宮崎サンシャインズの挨拶運動と読み聞かせ

2/14(水)に独立リーグに所属する「宮崎サンシャインズ」の選手3名の方が来校され、本校の児童と朝のあいさつをしてくださいました。選手のユニフォーム姿がとても恰好よかったです。その後、朝の時間に読み聞かせがありました。朝から素敵なスタートを切ることができました。選手の方、地域の方、保護者の皆様、ありがとうございます。

 

 

家庭教育学級

2/4(日)に長田小の家庭科室で、家庭教育学級を開催しました。テーマは【乳酸菌×麹菌で腸内環境を整える!】です。体に良い乳酸菌や麹菌を使って、チョコレートを使わないで生チョコレートをつくる活動に取り組みました。講師として、「おもてなし糀スイーツアドバイザー」の尾之上亜寿香さん、(株)アンフェリーク 腸活サロン 腸活アドバイザーの奥宮遥さんに来ていただきました。体に良く、おいしい生チョコをつくったり、食べたりして、健康について考える良い機会になりました。

 

 

新入児入学体験

2/1(木)に令和6年度に入学予定の子どもさんが、長田小へ体験入学に来てくれました。1年生が楽しい劇や演奏、合唱でお迎えしてくれました。アンコールの要望があったので、更に演奏を披露してくれました。また、5年生は読み聞かせをして楽しませてくれました。4月の入学式が楽しみです。

 

 

読み聞かせ(朝の時間)

1/31(水)に第2回目の読み聞かせが実施されました。今回も低学年、中学年、高学年のグループになって、読み聞かせをしていただきました。児童は興味津々でお話を聞いていました。読み聞かせが、児童にとって素敵な経験になっています。ご多忙の時間にもかかわらず、地域の方、保護者の方、学校運営協議会の方には読み聞かせに取り組んでいただき、まことにありがとうございます。

 

 

火災の避難訓練

 先週の木曜日は、火災の避難訓練を実施しました。

 今回は理科室が出火元として、避難を行いました。「おかしも」の約束やハンカチで口を押さえながら姿勢を低くして避難するなど、真剣に訓練に臨むことができました。

 避難後は、御池少年自然の家の方に来て頂き、煙ハウスや水消火器の体験活動を行いました。煙ハウスでは、煙で前が見えなくなり、自分がどこに行けばいいのかが分からなくなってこわかったといった感想が出るなど、火事が起こったときの避難の難しさを感じ取ることができたようです。その後は水消火器を使って、初期消火訓練も行いました。

 いざというときに、自分の命は自分で守ることができるよう、考えて行動する力を身につけていってほしいです。

 

 

環境教育出前講座

 22日(月)は、宮崎県消費生活センターの方から講師の方に来て頂き、出前授業をして頂きました。テーマは「エシカル消費」についてです。「エシカル消費」は、人や社会、環境に配慮した物やサービスを選んで消費することということだそうです。2時間目は1~4年生、3時間目は5・6年生で実施しました。

 今回は環境のことを考えた地球に優しい買い物の仕方はどうすればいいかということについてみんなで考えました。子どもたちからはたくさんの意見や考えが出され、環境を守るために自分たちにできることについて考えることができました。

 

 

 

食育授業(6年生)

 今日は三股中学校から栄養教諭の先生に来て頂き、市販食品の利用について授業をして頂きました。今回の授業は便利なインスタント食品に着目し、これからの食生活について考える時間となりました。授業では、市販食品の栄養バランスを改善するためにはどうすればよいかということについて話し合い、サラダなどを付け足すとよいということに気付くことができました。

 

読み書かせ(朝の時間)

1/17(水)の朝の時間に読み聞かせをしていただきました。本校の学校運営協議会「学習指導支援部会」が中心になって、コロナ禍で中止していた読み聞かせを再開することになり、本日、第1回目の読み聞かせを行いました。学年の発達段階に合わせて、いろいろな本を読んでいただきました。ご多忙の中、読み聞かせに来ていただいた保護者の方、地域の方、学校運営協議会委員の方、ありがとうございました。

 

 

 

第3学期始業式

1/9(火)の1校時に第3学期の始業式を行いました。児童は元気な姿を見せてくれました。4年生と6年生の代表児童が3学期に頑張りたいことや卒業へ向けて取り組みたいことについて発表しました。校長先生からは、辰年の由来や新しい年を迎えて挑戦してほしいことなどについて話をしていただきました。最後に、昨年の12/25に届いたメジャーリーガー「大谷翔平選手」から寄贈された3つのグローブを全校児童で手に取り、グローブの感触を楽しみました。

 

 

 

第2学期終業式

12月22日(金)の3校時に第2学期の終業式を行いました。2校時に大清掃に取り組んだ後、清々しい気持ちで式に臨みました。2年生と6年生の代表児童が2学期をふりかえってがんばったことや成長したことなどについて作文発表をしました。その後、校長先生から2学期の成長したところとして「あいさつがよくなったこと」、冬休みの過ごし方では「命を守ること」「やるべきことをやりとげること」などについて話をしていただきました。表彰式も行いました。

1月9日(火)に全員元気に登校してくれることを期待しています。

 

 

 

読み聞かせキャラバン

12月19日(火)の業間の時間に、図書委員会が計画した「読み聞かせキャラバン」の活動に取り組みました。全学年の学級で、図書委員会の児童が自分で選んだ本の読み聞かせをしました。リクエストで2回読んだ学級もあり、盛り上がりました。

 

 

児童集会をしました

 今年度の児童集会は、全校での遊びが計画されました。代表委員会で、「けいどろ」と「王様ドッジボール」をすることが決まりました。

 今日は、1時間目に全校みんなで楽しく遊び、全校で親睦を深めることができました。

 

陶芸体験(4年)

12/4(月)に4年生が本校の近くにある「生楽陶苑」へ出かけ、陶芸づくりを体験しました。初めての陶器づくりでは、形を整えることが難しかったようです。活動をとおして、陶器の歴史や製品をつくるときに気を付けていること、陶器づくりにかける思いなどを知ることができました。

 

 

壁面アートで長田が元気!

12/3(日)に「長田むすびの会」主催で「壁面アートで長田が元気!」の活動に取り組みました。都城工業高校の生徒さんの協力のもと、体育館への通り道に素敵なアート作品が設置されました。保護者の方や地域の方もいっしょになり、アート作品づくりをしたり、竹灯篭づくりをしたりしました。活動の後は、豚汁とおにぎりがふるまわれ、参加者みんなで食事を楽しみました。長田小の新たなシンボルが完成しました。

非行防止教室

11/28(火)に非行防止教室がありました。都城警察署から2名の職員の方に講師として来校していただきました。1年生から4年生は「生活の中のきまり」について、5,6年生は「薬物乱用」について学びました。きまりを守る意味を考えたり、薬物の恐ろしさを実感したりしたようです。

 

 

参観日・長距離走大会

11月26日(日)に参観日がありました。全学年、「人権に関する学習」に取り組む様子を保護者の方に参観していただきました。そして、4校時は長距離走大会を行いました。参加した児童は保護者の方や地域の方の大きな声援に応えて、力いっぱい走りぬくことができました。

 

 

「しゃくなげの森」での体験活動

11/21(火)に長田小の近くにある「しゃくなげの森」で、5年生が命について学ぶ体験活動をしました。渓流で生き物を観察して、命のつながりについて考えました。また、ヤマメの採卵を見学して、命が連続してつながっていくことを体感しました。豊かな自然に恵まれた長田の魅力について、あらためて実感できたようです。

 

  

1、2年生 長田峡見学(生活科)

11月15日(水)に1、2年生が本校近くにある「長田峡」の見学に出かけました。秋を迎え、長田峡周辺の木々も色づいています。児童は、長田峡を散策して、秋の季節を感じたり、落ち葉拾いをしたりしました。

 

   

廃品回収(PTA活動)

11月5日(日)に地域の各家庭にある瓶や新聞紙などの廃品を回収するPTA活動を行いました。夕方から親子会のレクリエーションを楽しみ、花火を打ち上げました。楽しみながら地域のために活動することができました。

 

グラウンドゴルフ(地域交流活動)

11月1日(水)に地域の高齢者クラブ(さんさんクラブ)と本校の4~6年生が、グラウンドゴルフを楽しみました。児童一人ひとりが自己紹介した後、チームに分かれて、グラウンドゴルフに取り組みました。上手にプレイできると、みんなで称賛し合う姿が見られました。地域の方と触れ合うよい機会になりました。

 

 

三股町小・中合同音楽会

10月31日(火)は三股町小・中合同音楽会がありました。長田小は1~6年生の全員が参加して、合唱と合奏に取り組みました。運動会終了後に音楽の時間だけでなく、休み時間などいろいろな場面で練習に取り組みました。

初めに学校の紹介をした後、「Hail Holy Queen」(映画「天使にラブ・ソングを」に登場する曲)を合唱し、「ブラジル」を合奏しました。どちらもアップテンポなリズムで、楽しく歌ったり、演奏したりできました。終了後には会場から大きな拍手が沸き起こりました。見ていた方からもたくさんのお褒めの言葉をいただきました。練習の成果をしっかりと発揮できました。

 

  

秋の遠足

10月27日(金)に1~5年生が、秋の遠足で宮崎市の科学技術館に出かけました。科学技術館では、プラネタリムを鑑賞したり、いろいろな展示物の体験活動を楽しんだりしました。昼食の途中で天気が崩れたため、予定より早く帰校することになりましたが、どの児童も科学技術館での活動を楽しんだようです。

 

 

 

三校合同修学旅行

10月26日(木)から27日(金)に6年生が修学旅行に出発しました。行先は鹿児島です。梶山小、宮村小の友達と三校合同の修学旅行です。出発式では、知覧特攻平和会館で平和について学ぶことを決意表明してくれました。水族館の見学、鹿児島市街の班別自主活動、平川動物園での活動・・・内容が盛り沢山でした。他校の児童とも仲良くなり、2日間の修学旅行を十分に楽しんだようです。

 

三股町教育の日記念イベント

10月21日(土)に三股町文化会館で、三股町教育の日記念イベントが開催されました。長田小は6年生児童が、【「ふるさと」長田小を大切に】というテーマで調査発表をしました。豊かな自然にめぐまれている長田小について紹介した後、ごみの削減や資源のリサイクル、食べ残しを減らす取組などについて発表しました。多くの観客がいる会場で、堂々と発表する姿は、最高学年にふさわしいものでした。

 

 

 

 

鑑賞教室

劇団こふく劇場の方々に来ていただき、劇を鑑賞しました。「キツネのしあわせ図書館」という劇です。児童や先生も参加する場面があり、とても楽しい時間を過ごすことができました。児童からは、「楽しかった!」「面白かった!」「感動した!!」といった感想が聞かれました。

劇団こふく劇場の方々、ご多忙の中、素敵な時間をありがとうございました。

 

 

陸上運動(ハードル)3回目と4回目

10月13日(金)と18日(水)に、4~6年生が、3回目と4回目の陸上運動(ハードル)の学習に取り組みました。「ハードルを連続でリズムよく跳ぶ」ことを目標にして、ハードルをできるだけ低く跳びこえることを意識した練習をしました。ペアを組んで、タブレットで走る様子を撮影して、自分の跳び方を確認しました。どの児童もハードルを跳びこえて走ることが上手になり、運動を楽しんでいました。

今回で、陸上運動(ハードル)の学習は終了です。体育振興指導員の長崎先生、ご多忙の中、いろいろなことをご指導いただき、ありがとうございました。

 

 

オープンスクール

長田小学校は「小規模特認校」として、校区外の三股町在住の児童も長田小に来ています。そんな長田小に興味のある、未就学の子どもさんが保護者の方とともにオープンスクールに参加してくれました。学校の説明を聞いた後、1年生と5年生といっしょに交流活動をしました。最後は全校児童でお見送りをしました。来年、長田小に入学してくれるのを待っています。

 

 

秋季合同運動会

雨天のため、順延になった運動会が10月10日(火)に開催されました。晴天に恵まれ、絶好の運動会日和です。初めに地域の伝統である「棒踊り」を4~6年生が披露してくれました。どの児童も徒走や団技、ダンス、全校リレーに一生懸命取り組みました。応援にも熱が入り、立派な応援ができました。園児も力いっぱいにかけっこやダンス、遊戯を頑張っていました。今年は白団が優勝し、赤団が応援賞を獲得しました。平日にも関わらず、保護者をはじめ、学校運営協議会の方や地域の方にも多数の参加をいただき、応援していただきました。

スローガンである「みんなで協力 仲間を信じ 勝利をつかめ 長田魂を実現できた運動会になりました。

 

 

 

第5回運動会全体練習

10月4日(水)の2校時から業間にかけて、総予行の反省を踏まえた運動会の全体練習に取り組みました。練習内容は開閉会式、ラジオ体操、応援練習、全校リレーです。団長を中心に団結して行動する力が高まってきました。8日(日)の運動会本番が楽しみです。

 

 

棒踊りの練習

いよいよ棒踊りの練習が佳境を迎えました。着付けもするので、多くの保護者の方に来ていただきました。そして、実際に保存会の方々の三味線や和太鼓、歌に合わせて練習しました。その後、羽織と袴の着付けをして、もう一度、踊りました。暑い中の和服での踊りでしたが、どの児童も凛々しい姿を見せてくれました。

 

 

3校合同修学旅行事前オリエンテーション

 10月末の修学旅行に向けて、梶山小と宮村小の6年生が長田小学校体育館に集まり、事前オリエンテーションを行いました。

 修学旅行では、他校の児童と親睦を図ることを目的の一つとして、鹿児島での班別学習の時間を組んでいます。今回のオリエンテーションは、活動班の顔合わせと自己紹介、自主研修の計画等を立てました。初めて話をする友だちも多かったようで、子どもたちも緊張していたようでした。限られた時間ではありましたが、市内の施設をどのように回るか、移動時間はどれくらいかなど、話し合っていました。

 

運動会総予行練習

9月26日(火)の第4回運動会全体練習の翌日、9月27日(水)に運動会総予行練習を行いました。棒踊りやダンス、団技、徒走、全校リレーに取り組みました。園児も遊戯やかけっこをがんばりました。いよいよ合同運動会が近づいてきました。児童は本番へ向けて「長田魂」でがんばります!

 

 

  

 

陸上運動(ハードル)2回目

9月22日(金)に宮崎南高校の長崎先生に来ていただき、陸上運動を教えてもらいました。2回目の学習です。今回は、「ハードルのとび方を知り、リズムをつかんでとぼう」という「めあて」をもって学習に取り組みました。重心を高く、膝を伸ばして真上から力強く地面をけることを意識して、ハードルをとびこえて走る活動に取り組みました。みるみるうちに上達して、上手にとべるようになりました。どの児童も「楽しかった!!」と充実した時間になったようです。

 

 

給食時間の訪問

9月22日(金)の給食の時間に、栄養教諭の小林先生、石井先生、学校栄養職員の日髙先生にきていただきました。はし・食器の持ち方や食事のマナー、栄養などのことについてお話を聞くことができました。教えていただいたことをこれからの給食や食事に活かしてくれることでしょう。

 

第3回運動会全体練習

9月20日(水)に第3回目の運動会全体練習を行いました。ラジオ体操で体をほぐした後、徒走や全校リレーの練習に取り組みました。応援の練習にも取り組みました。10月8日(日)の運動会本番へ向けて、どの児童も一生懸命に頑張る姿が見られました。 

  

 

陸上運動

9月14日(木)に体育振興指導教員の派遣事業による「陸上運動」の学習を4~6年生で体験しました。指導してくださるのは、宮崎南高校の長崎智子先生です。目線や姿勢、重心を意識してリズムよく走ることを教えてくださいました。次回どんなことを学ぶことができるのか?児童もとても楽しみにしていました。

 

 

第2回運動会全体練習

9月14日(木)に合同で参加する保育園児もいっしょに2回目の運動会の全体練習を行いました。開会式や閉会式、ラジオ体操の練習に取り組みました。優勝旗の返還や誓いの言葉、スローガン発表、優勝旗や応援トロフィー授与などいろいろな活動を確かめながら練習しました。どの児童も園児も規律ある行動が取れました。

 

 

 

第2回草取り大会

9月13日(水)に赤白の団に分かれて、第2回目の草取り大会をしようとしましたが、途中で雨が降り始めました。そのため、わずかな時間しか取り組むことができませんでしたが、かなりの量の草を集めることができました。

 

第1回運動会全体練習

9月12日(火)に第1回目の運動会全体練習がありました。全校児童で開会式の練習に取り組みました。開会式の隊形に並んで自分の位置を確認した後、姿勢を正しくすることを意識しながら、場面に合わせて礼をしたり、体の向きを変えたりすることを頑張りました。

 

結団式

9月5日(火)の業間の時間に、結団式を行いました。赤と白の紙吹雪が入っている風船を利用した仕掛けを用意して、各学年代表の勝ち抜きじゃんけんゲームに勝利した団長から選んでもらいました。風船を割ると、赤または白の紙吹雪が出てきて、団の色が決定しました。6年生の団長2人は「優勝を目指します!!」と力強い目標を掲げました。

スローガン「みんなで協力 仲間を信じ 勝利をつかめ 長田魂」の目標を達成するため、10月8日(日)の運動会へ向けて、「チーム長田」一丸となって取り組んでいきます。

 

 

 

避難訓練(地震)

9月1日に地震へ対応するための避難訓練を行いました。児童にあらかじめ伝えずに訓練をしてみました。突然の対応が必要でしたが、児童は「お・か・し・も」のきまりを守って、素早く避難していました。9月1日は防災の日であること、100年前に関東大震災があったこと、命を守るためにどのように行動するかなどについて考えた後、自分の行動を振り返りました。地震の恐ろしさや命の大切さについてあらためて考える機会になりました。

 

 

 

2学期始業式

8月28日は2学期の始業式でした。朝、大きな声で「おはようございます!今日も1日よろしくお願いします!!」と元気よくあいさつする姿が見られました。始業式では、1年生と3年生の代表児童が2学期の抱負を発表してくれました。校長先生から「頭と心と体を成長」させる「実りの2学期」にすることについて、話をしていただきました。

 

棒踊り練習

8月18日は棒踊りの練習をしました。棒踊りとは江戸時代から続く伝統の踊りです。地域の保存会の皆様から教えていただき、どの児童も一生懸命に練習に取り組みました。最後に保存会の方から踊りの模範も見せてもらいました。秋の運動会で披露します。とても楽しみです。

 

 

親子キャンプ

7月29日(土)から30日(日)にかけて、親子キャンプを実施しました。昨年度までコロナの影響で実施できなかったのですが、今年は親子キャンプをすることができました。カレー作りに取り組んだり、BBQをしたり、体育館で遊んだりしました。子ども達にとって夏休みの素敵な思い出の一つになったことでしょう。

  

  

ふれあい いきいきサロン きゃんせ轟木

7月27日(木)に、コロナの影響で中止されていた「ふれあい いきいきサロン きゃんせ轟木」が轟木集落センターで4年ぶりに開催されました。「ふれあい いきいきサロン きゃんせ轟木」とは、轟木地区の地域の方と長田小の児童が交流する地域の催しです。歌をうたったり、七夕づくりをしたり、食事をしたりして世代間交流を楽しみました。

 

 

 

1学期終業式

7月21日(金)は1学期の終業式でした。終業式の後、夏休みの過ごし方について話を聞いたり、図書委員会が本をたくさん読んだ友達を表彰したりしました。子どもたちは夏休みに入ります。充実した夏休みを過ごしてほしいです。2学期の始まり(8/28)に、また元気いっぱいに登校してくるのを楽しみにしています。

 

 

命を守る着衣泳

7/20(木)に1~3年生と4~6年生に分かれて、着衣したまま水泳することにチャレンジしました。もしも川や海に落ちてしまった場合にどうすれば命をまもることができるのか?児童は水の感覚を楽しみながらも、真剣に取り組んでいました。

    

 

  

 

  また、「いのちの教育週間」では、大切な命について、SOSを出すことの大切さについて考えました。 

第1回草取り大会

7月11日(火)に、第1回草取り大会を行いました。

今年の代表委員会で話し合い、長田小をもっとよくするための取組として、「草取り大会」をすることが決定しました。そこで、児童運営委員会が中心となり、草取り大会へ向けての準備を行い、運営してくれました。

子どもたちはグリーンデーの班ごとに運動場のトラックに生えた草を頑張って抜いてくれました。15分という限られた時間でしたが、どの班も一輪車がいっぱいになるくらいの草がとれました。

  

学校訪問がありました

 今週水曜日は学校訪問でした。教育委員会や教育事務所の方が来られ、それぞれの学年の授業を参観しました。

それぞれの学年の発達段階に応じて、ICT機器を活用した授業に取り組みました。

 

 

 

 

プール開き

 今年もいよいよプールの学習がスタートしました。6月19日(月)はプール開きでした。梅雨の晴れ間で、とても暑くなり、絶好のプール開き日和でした。1年ぶりのプールということで、子どもたちは水の中で楽しく学習に取り組んでいました。少しでも泳ぐことができるように頑張っていってほしいです。

 

 

田植えをしました

6月9日(金)に田植えを行いました。
掃除の縦割り班に分かれて、上級生が下級生を見守りつつ、植え方を教えてあげながら、無事に田植えを終えることができました。今から収穫がとても楽しみです。
ご協力していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

 

 

新体力テストを行いました

 今回の体力テストは、あいにくの雨のため、体育館などでできる種目を行いました。子どもたちは、グリーンデーの班で、それぞれの種目の場所で取り組みました。6年生児童が、下学年のお世話をし、運営も頑張ってくれました。

 事前の体育の学習の中で、自分なりに目標を決めて、その目標に向かってそれぞれの子どもたちが頑張ってくれていました。これからも自分自身の体力を向上させていってほしいです。

 

 

さつまいもの苗植え

 5月8日(月)はさつまいもの苗植えを行いました。5・6年生は、事前に全校のみんなが植えやすいように畝づくりをするところからスタートしました。苗植えでは、植えるときに上級生が下学年のお世話をするなど、活躍しました。植え終わった後には、班ごとに今後のお世話をどうするかを決めました。全校でおいしいさつまいもが収穫できるように、お世話していきます。

 

 

 

交通安全教室

 5月2日(火)は、交通安全教室が行われました。

 横断歩道の渡り方や、スピードを出している車がブレーキをかけて止まるまでの様子、車の死角の確認など、いろいろな体験活動を交えながら教えていただき、命を守るために大切なことを学ぶことができました。最後には代表児童が感想とお礼の言葉を述べました。これから自分たちの生活に活かし、大切な命を守っていってほしいと思います。

 

春の遠足

4月28日(金)は春の遠足でした。

まず、校内で新入生歓迎会を行いました。児童運営委員会の考えた名前当てゲームと先生の物当てゲームでみんな楽しみました。

その後は椎八重公園まで歩いて向かいました。天候は曇りで、心地よい中ではありましたが、やはり距離があるので、6年生は1年生をサポートしつつ、全校のみんなへ向けて、「がんばるぞ!」と掛け声をかけながら向かいました。最後まで全校みんなでがんばって歩きました。

公園では、お弁当やお菓子を食べ、みんなで遊ぶなど、楽しいひと時を過ごすことができました。保護者に皆さま、お弁当作りや準備へのご協力、ありがとうございました。

 

 

 

新1年生が入学しました

入学式を行いました。

新たに11名の新1年生が入学してきました。

保護者の方に手を付き添われ、ピカピカのランドセルを背負って、

元気に来てくれました。

1年生も期待と不安があると思いますが、

長田小で楽しく元気に学んでいってほしいと思います。

令和5年度スタート

令和5年度がスタートしました。

新任式で新たに4名の先生をお迎えしました。

始業式では、新たな学年に進級した子どもたちが、決意新たにがんばろうと目をキラキラとさせていました。

今年1年しっかりとがんばっていってほしいと思います。

 

 

 

お別れ遠足

先週金曜日は、お別れ遠足でした。

まずは体育館でお別れ集会をしました。お別れ集会では、1~5年生から6年生へ呼びかけをして、手作りのプレゼントをわたしました。どのプレゼントも6年生への感謝の気持ちが込められていて、6年生もとても喜んでいました。そのあとは、4・5年生が計画した借り物競争やドッジボール大会、ウォークラリーなどで、6年生との交流を深めました。その後は、待ちに待ったお弁当です。自分でお弁当の日に取り組んだ子もいて、とてもうれしそうに食べていました。楽しい一日をみんなで過ごすことができました。

 

 

 

 

 

JALのお仕事講座

  先週の金曜日は、キャリア教育の一環で、JAL(日本航空)の方に来ていただき、折り紙ヒコーキ教室と、お仕事講座を開いていただきました。その中には、三股町出身の客室乗務員の方もいて、子どもたちも身近に感じられたのではないかなと思います。

  お仕事講座では、飛行機に関するクイズを出していただきました。クイズを通して、飛行機のことをくわしく知ることができました。その後は、いかひこうきの作り方を教えていただき、紙ヒコーキ飛ばし大会を行いました。みんなで楽しい時間を過ごすことができました。

 

 

2月の全校集会

2月の全校集会は、表彰を行いました。

長田小の子どもたちが活躍してくれることはとてもうれしいことです。

これからもいろいろなことにどんどんチャレンジしていってほしいです。

 

給食感謝集会

今週は給食感謝週間でした。

感謝集会では、給食の歴史に関することや、給食がどのように作られているのかについて、給食センターの動画も見ながら学ぶことができました。センターでは毎日2000人以上の給食を作っているということに子ども達も驚いていて、給食はたくさんの人々のおかげで作られているということを学ぶことができました。
生産者の方や、調理をしてくださる方など、給食に携わるさまざまな人に感謝して食べてほしいと思います。

 

 

火災の避難訓練

今週の木曜日は、火災の避難訓練がありました。

今回は理科室から出火したことを想定して、運動場へ避難をしました。避難の際の「お・か・し・も」(おさない・かけない(室内)・しゃべらない・もどらない)の約束を確認し、みんな真剣に訓練に取り組みました。

運動場では、水消火器を使った消火訓練も行いました。消火器の使い方をみんなが学ぶことができました。

冬は空気が乾燥し、火事が起こりやすい季節です。ぜひご家庭でも火事が起きたときのことを想定し、家庭での避難の仕方などについて、話し合われてみてください。

 

 

 

11月参観日

 日曜日は、参観日ということで、たくさんの保護者の皆様に来校いただき、ありがとうございました。

 今回の参観日は、音楽発表会と長距離走大会でした。子ども達は音楽発表会と長距離走大会に向けて、これまで練習を頑張ってきました。特に音楽発表会は音楽の授業だけでなく、朝の練習や昼休みの自主練などをがんばり、難しい曲に挑戦しました。当日は、緊張していた様子もありましたが、頑張って演奏することができました。長距離走大会も、保護者の皆様の熱い応援があり、全員が完走することができました。応援ありがとうございました。

 

 

土木の日イベント

 11月18日は土木の日イベントが行われました。十一月十八日は土木の日だそうです。十一が土、十八が木という漢字になるからだそうです。今回のイベントでは、さまざまな業種の方々に学校に来ていただき、たくさんの体験をすることができました。水道の秘密を学んだり、重機や高所作業車への乗車体験をしたり、ドローンの操作体験など、普段ではなかなかできない体験をさせていただきました。子どもたちもとても楽しかったようです。

 

秋の長田峡散策

 生活科の学習で、長田峡に秋の自然を見に出かけました。春は2・3年生が出かけましたが、今回は1・2年生で一緒に行きました。春とは違い、葉っぱがきれいに色づき、落ちている葉っぱがあると子どもたちはタブレットを使って写真に撮ったり、袋にどんぐりや落ち葉などを集めたりしていました。

 

鑑賞教室

 今年も鑑賞教室が行われました。今回は三股演奏楽団の方々に来ていただき、いろいろな演奏を聞かせていただきました。子どもたちは、三味線や和太鼓、コントラバスやクラシックギターなど、さまざまな楽器の音色に聞き入り、すてきな時間を過ごすことができました。さまざまな楽器クイズや子どもたちが好きな最近の曲なども演奏の中にあり、体育館にすばらしい歌が響きました。和太鼓の体験などもあり、みんな楽しく鑑賞ができました。

 

PTA廃品回収 お楽しみ会

 日曜日は、早朝より年に1回の廃品回収がありました。

 今年もたくさんの方に来ていただき、無事終えることができたと思います。ありがとうございました。

 また、午後からはPTA主催のお楽しみ会もあり、子どもたちはとても楽しんでいたようです。今年はバーベキューもあり、子どもたちが口いっぱいにほおばっている様子も見られました。最後の花火は、とても近くで迫力があり、とてもきれいでした。子どもたちにとっても最高の思い出ができたと思います。

 ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

 

クラブ活動~グラウンドゴルフ~

今回のクラブ活動では、地域の高齢者の方々を招いて、運動場でグラウンドゴルフを行いました。

4~6年生の児童が、高齢者の方と交流を深めることができました。

みんな楽しそうに取り組んでいました。

 

 

 

秋の遠足

10月28日は、秋の遠足でフェニックス自然動物園へ行きました。
6年生は修学旅行でしたが、1~5年生で行ってきました。気候もよく、たくさんの動物を見ることができました。フラミンゴショーはみんなで見て、一斉に動くフラミンゴに驚いていた様子でした。お弁当を食べて、午後からは友だちと一緒に乗り物に乗っていました。同じ乗り物に何回ものっている子もいて、それぞれで楽しんでいたようでした。楽しい思い出ができたようでよかったです。

 

 

 

長田小 秋季合同運動会

 10月9日に、ひまわり保育園長田分園との秋季合同運動会が行われました。

 天気も心配されましたが、心地よい天気の下で、無事実施することができました。

 徒走やリレー、団技、全校団技、ダンスなど、それぞれの種目で子どもたちはこれまでの練習の成果を発揮していました。今年は、赤団・白団ともに競技の部の合計点数が同じになるということがあり、同点決勝の玉入れを行うなど、見ごたえのある白熱したものになりました。結果は白団が総合優勝、赤団が応援優勝でした。

 当日の準備や運営など、保護者の皆様にたくさんのご協力をいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

長田小米 稲刈り

 今年も長田小米の稲刈りを行いました。

 保護者の皆様の協力もあり、子どもたちは鎌を使って、上手に刈り取っていました。たくさんのお米が収穫できました。秋の実りを実感できる素晴らしい経験ができたと思います。

 

 

 

運動会予行練習

 先日は、運動会予行練習を行いました。

 徒走やリレー、団技、ダンスなど、それぞれの種目の動きの確認をしました。子どもたちは自分の並ぶ場所を確認したり、競技を頑張ったりと、本番さながらに練習に取り組みました。ダンスの隊形なども形になってきました。

 いよいよ9日(日)は運動会です。子どもたちも頑張っているので、当日は応援の方、よろしくお願いいたします。

 

9月参観日

今回は、夏休み明けの参観日でした。

それぞれの学年で、子どもたちはがんばって授業にのぞんでいたと思います。

お忙しい中、たくさんの保護者のみなさまに来ていただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

結団式

今週の火曜日は、結団式がありました。赤団、白団が決定し、いよいよ運動会に向けてスタートしました。
高学年の代表委員会の話し合いで、今年の運動会のスローガンは、

「みんなのエールが力になる 笑顔最幸! 仲間最高!」

に決まりました。

このスローガンのもと、それぞれの団が一致団結して、運動会を作り上げていってほしいと思います。

 

 

防災の日~地震の避難訓練~

 9月1日は防災の日でした。

 子どもたちには、今週のどこかで避難訓練があることだけを伝えて、ほぼ抜き打ちでの地震の避難訓練を行いました。

 地震はいつ起こるか分かりません。そのときに、「自分の命は自分で守る」ことを念頭において、正しい避難の仕方を確認しました。

 授業の中で、子どもたちと、頭を守ることの大切さ、落下物の危険性、避難ルートや場所の確認など、様々なことを確認しました。教室ではなく、別の教室にいたときや授業ではなく休み時間など、さまざまなことを想定し、正しい避難の仕方も一緒に考えました。訓練を通して、「おかしも」の大切さ、落ち着いて静かに避難することも確認しました。

 ぜひご家庭でも、災害からの身の守り方について、子どもたちと話をしてみてください。

 

2学期始業式

2学期がスタートしました。

元気にみんなが登校してきてうれしく思っているところです。

始業式では、1年生と3年生が2学期の抱負を作文発表しました。

校長先生からもお話がありました。

2学期も元気に頑張っていってほしいです。

 

1学期終業式

1学期の終業式がMeetで行われました。

2年生、4年生の作文発表の後に、校長先生のお話がありました。

どの学年も、教室で静かにお話を聞く姿が見られました。

 

 

 

町探検&スーパーマーケット見学

 24日(金)は、2年生の生活科、3年生の社会科の学習で町探検に行きました。今回は、三股町役場周辺の町探検を行いました。三股駅、よかもんや、ミートショップながやま、三股町立図書館などを見学しました。商品の見学だけでなく、実際に働いている人にも話を聞くことができ、学ぶことがたくさんあったようです。途中で、三股交番のおまわりさんにも話を伺うことができました。役場周辺のことを楽しく学ぶことができました。

 

 

 

 

今年も田植えを行いました

   今年も田植えを行いました。保護者の方々にもたくさん手伝いに来ていただき、ありがとうございました。今年は、全校児童一斉に、縦割りの班ごとに、2つの田んぼに分かれて植えていきました。田んぼに入るとなかなか足が進まず、苦労しましたが、みんなで力を合わせてがんばりました。天気にも恵まれ、子どもたちの表情を見ると、とても充実した活動ができたように思います。また秋に、みんなで稲刈りをするのが楽しみです。

 

新体力テストを行いました

先週は新体力テストを行いました。高学年の児童が記録を行ったり、並ばせたりするなど、低学年を優しくサポートする姿が見られました。

子どもたちはそれぞれの種目で、これまで体育の授業で学習してきた成果を出そうと頑張っていました。

 

 

1・2年生学校探検

生活科の学習で、学校探検を行いました。

2年生が1年生に校内のいろいろな教室の説明をしながら、案内をしました。

お兄ちゃん、お姉ちゃんらしく、優しく教えることができました。

1年生も、しっかりと話を聞くことができました。

 

祝150周年! 学校標示板除幕式を行いました。

5月8日(日)は、長田小学校の150年目の創立記念日でした。

そこで、いろいろな方のお力で、正門横の学校看板(標示板)を新しく立てていただきました。

5月9日(月)には、全校のみんなで看板の除幕式を行い、長田小の150周年をお祝いしました。

 

 

 

 

さつまいもの苗植え

今年もさつまいもの苗植えの季節になりました。

5・6年生が畝作りを頑張り、そこに苗を植えていきました。

苗植えでは、5・6年生がリーダーシップを発揮し、下学年の子たちに優しく教えていました。

これから草取りや水やりなど、みんなでお世話をがんばっていってほしいです。

 

 

 

春の遠足

4月28日は春の遠足でした。

まず、オンラインで「1年生を迎える会」を行いました。1年生は体育館で各学年の発表を見つつ、他の学年は教室でその様子を見ました。1年生も笑顔で各学年の発表を見ていました。

その後、椎八重公園へ歩いて向かいました。長い道のりを歩いたので、着くころには疲れている児童もいましたが、お弁当を食べて、復活したようで、遊具などで元気に遊んでいました。

みんなで楽しく過ごすことができました。

 

 

 

 

入学式

今年も長田小に新1年生が入学しました。

おうちの方に手を引かれ、ニコニコ笑顔で学校に登校してきました。

みんなで楽しく、なかよく過ごしていってほしいと思います。

 

令和4年度スタート!

いよいよ令和4年度がスタートしました。

今年度は、新たに3名の先生をお迎えし、新任式を行いました。

また、始業式も行いました。始業式はコロナ対策で、各教室へのオンライン配信という形で行いました。

体育館から、代表児童の作文発表や校長先生の話を聞いて、子どもたちも気持ち新たにスタートを切ることができました。

 

 

離任式

30日(水)は離任式が行われました。

今年度は3名の先生方とお別れすることになりました。

転出される先生方の話を聞いて、涙を流す児童もいて、

名残惜しい別れの式になりました。

3学期修了式

1~5年生が今の学年の学習を修了しました。

コロナウイルス対策でオンラインでの実施となりましたが、代表児童が

作文発表を行い、修了証書を校長先生からいただきました。

それぞれの学級でも担任の先生と1年間の学習をふり返っていました。

春休みになりますが、命を大切に、ルールを守って、

楽しく過ごしてほしいと思います。

 

  

第149回卒業式

先日、第149回卒業式が行われ、10名の6年生が長田小学校を卒業しました。

6年生の子どもたち一人一人が校長先生から卒業証書を受け取りました。

たくさんの人から祝福され、6年生の子どもたちも思い出に残る、

涙あり、笑顔ありの卒業式になりました。

 

T(タブレット)PCを活用した授業

本校では、全校的にTPCを活用した授業が本格化しています。
Google Classroom内に全クラスを設定し、Google Meetを活用することで、登校時でも、欠席時であっても、オンラインで
授業を受けることが可能となっています。
下の5年生学級では、コロナ関連で登校できない児童が家庭からオンラインで参加し、算数「立体の見取り図」の学習が行われていました。
4年生学級では、WindowsTabとiPadを使って、「水の温まり方」の学習が行われていました。

 
 
 

3学期始業式

いよいよ令和4年がスタートです。あけましておめでとうございます。
子どもたちは楽しい冬休みを終え、全員が元気に学校に登校してくれました。
始業式では、代表児童3名が3学期の抱負を書いた作文発表を行いました。
今の学年をしっかりと締めくくることができるよう、頑張っていってほしいです。


 

2学期終業式

2学期の終業式が行われました。
3名の代表児童による作文発表では、それぞれの子どもたちが2学期に頑張ったことを発表してくれました。校長先生からは、命を大切に、宿題にも一生懸命取り組んで、楽しい冬休みを過ごしてくださいと話がありました。きまりを守って、楽しい冬休みを過ごしてほしいと思います。
本年も保護者の皆様、地域の皆様のおかげで、子どもたちが元気に学校生活を送ることができました。ありがとうございました。どうぞよいお年をお迎えください。