ブログ
節分
今日2月3日は「節分」でした。「節分」は本来、季節の移り変わる時の意味で、立春・立夏・立秋・立冬の前日を指しています。その中で立春が1年の初めと考えられることから、「節分」といえば春の節分を示すものとなってきたそうです。節分に「豆まき」をされる御家庭もあるかと思います。節分に豆まきをするのは、季節の変わり目に邪気が入りやすいと思われていて、新しい春を迎える前に邪気を払って幸福を呼び込むために行われていたものが始まりだそうです。
さて、今日学校では、実際の「豆まき」はしていませんが、心の鬼を追い払い、気持ちを新たに頑張ろうという思いを込めて、豆の代りに紙を丸めたものやスポンジボールをまく?投げる?たり、エア豆まきをしたりしていました。みんなが幸せな一年になることを願っています。
(石山幼稚園です。運動場にむかって、「エア豆まき」をしました。)
(1・2年生です。体育の時間の前に、体育館でスポンジボールを投げました。)
(3年生です。自分の追い出したい「心の鬼」を絵にかきました。)
石山小学校 学校だより
石山小学校 学校運営協議会
石山小学校 令和6年度「コンプライアンス取組方針」
お知らせ
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
訪問者カウンタ
6
2
2
0
9
1
都城市立石山小学校
〒885-1205
宮崎県都城市高城町石山3661番地
TEL:0986-58-2305
宮崎県都城市高城町石山3661番地
TEL:0986-58-2305
FAX:0986-58-2897
E-mail(新旧どちらも使えます)
E-mail(新旧どちらも使えます)
新 ishiyama-s@miyakonojo-city.miyazaki-c.ed.jp
旧 1356ea@miyazaki-c.ed.jp
児童数:72名 (R7.4.1現在)
本Webページの著作権は、石山小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
児童数:72名 (R7.4.1現在)
本Webページの著作権は、石山小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
携帯電話からのアクセス
携帯電話からアクセスするには、学校ホームページのアドレスを携帯電話に直接入力する方法と下のQRコードを利用する方法があります。パソコン版も携帯電話版も、アドレスは同じです。
※QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。