学校の様子

古代の人々の暮らし

 5月23日(木) 都城市教育委員会埋蔵文化センターの方々のご協力のもと、5・6年生の社会の学習「縄文時代の人々のくらしの様子」について、都城から出土された土器やヤジリ等の実物を見たり触れたりする学習を行いました。センターの方々には実物をご持参いただき、説明をしてもらいました。ありがとうございました。

 また、弓矢体験や火起こし体験行いました。弓矢体験では、「獲物をねらって矢を放っても思うところにはいかないから、難しい。」と感想を述べていました。児童は狩猟の大変さも実感していたようです。